• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

FSWと富士山須走口

車検も終わってなんかスッキリ ! またまた田舎道に出かけます。

久々に富士スピードウェイの体験走行でもしてみます。

とりあえず受付を済ませ、時間があるのでレストランと売店で時間を潰します。「オリズル」。

特にイベントも無い日は空いてますね。コースを見ながらゆっくり出来るのはとても好み♪ イベント無い日の空いてるサーキットは大好きなのです(^_^)

ピットも自由に入れるので見学します。この場所だとほんとにコースに近いのでスピード感とか音の迫力がまるで違いますね、めんどくさがらず寄って良かった(^_^;)

午前中はポルシェクラブ?だったかの走行会らしきものが開催されてました。でもエリーゼとかWRXとかも走ってる(^_^)

例によって3周します。今日の先導車は何故かRX、、キビキビ走ってくれるけど後ろにプリウスもいたせいかベースは前回の雨走行時より遅く、やはり後半のクネクネコーナーで翻弄されてる車が多かったです。(先導車のRXはちゃんと走ってたけど)

富士山は残念ながら時々チラッと顔を出すくらいでした(^_^;)


さぁ、ここまで来たのだから久し振りに富士山五合目まで登ってみます☆ 今日は須走口へ〜

空いてるのであっという間に着いた。スポーツカーが何故か多い。カプチーノのオニーサン、途中で追いついたらすばらしい自然なタイミングで譲ってくれた♪ さすが。

この時期で須走口だとさすがに駐車場も空いてますね。こんなに空いてるのは初めて見た !

下界を眺めてみます。うーん、そこそこ? 見えてる建物は観光案内所で、その左の方に登山口と食堂や山小屋が並んでいます。


お腹も空いたので菊屋さんでかつ丼食べてくつろぎます。名物しいたけ茶も振る舞われますよ。(かつ丼1,200円、しいたけ茶タダ)
食事をすると中の水洗トイレもタダで使えるのでちょうど休憩ポイントにも良いですね、中でお店の方が撮った写真を眺めたり「幻の滝」情報も教えてもらいます(^o^)

ちょっと歩いて小富士のハイキングコースの入口まで行ってみた。今日は登らないけど。

駐車場も空いてるのは分かったし、ここお手軽なのでまた歩く格好して来たときに往復したいな。

富士山を眺めます。霧でほとんど見えませんが山肌と紅葉はきれいです☆


さぁ、帰るか。急なあざみラインのダウンヒルを楽しみますが、短いストレート&ヘアピンの連続、景色も似てるのでやや単調。。若干めんどくさいくなったのは事実。。


すぐ下りたとこにある世界遺産になった須走の富士浅間神社に寄ろうと思ったけど、意外と肌寒く、雨も降ってきたのでそのまま帰りました、、

途中まで下道、そして2回目かな? 新東名の部分開通区間の厚木南ICから高速で帰りましたよー


今日は珍しく都心がやや混んでたかな。
Posted at 2018/10/21 11:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年10月13日 イイね!

木更津金田とアクアライン

ちょびっと田舎を走りたいなぁ、と。んーどこ行こう?

さらっとすぐに行けてあまり行かないとこがいいなぁ。そうだ、アクアライン渡ればささっと千葉ののどかな辺りに出れるぞ ! 木更津金田辺りならそんなに人も居なさそうだしのんびり出来るだろうと、今日は金田辺りをお散歩しましょう☆

と、アクアラインだけ渡ればすぐ着いちゃう。800円だけ払ったらのんびり地方都市に来た感じです(^_^)

アウトレットとかホテル三日月方面はそれなりに人が居そうだし、海岸沿いの公園とか景色でも見るかと適当に町道?をうろつきますよ(^w^)

適当に走ってると観覧車があった ! 何故こんなとこに?? と不思議でしたが何故かだだっ広い駐車場があったのでとりあえず入ってみると、なんとインテDC5ちゃんが駐まっています♪ しめしめ、勝手に並べて記念撮影です(^w^)

観覧車バック〜♪

でもねー、なんでだろ?? こんなだだっ広い駐車場、オフ会にとても良さそうです♪ 同乗走行や試乗会、バイクの練習にも使えそうだ。

反対側は海沿いの公園になっててなかなかゆっくり和めそうです。今日は風強めだったけど。

観覧車側に渡ってみると自由に入園出来る簡易遊園地みたいな感じで、なんだ、すぐ横にアウトレットがありました! でもアウトレットに行く人はこっちの駐車場じゃなくてすぐ横の駐車場に駐めるみたい。だからこの空いてる駐車場はそっちが埋まったときのための場所なのね。(多分)

人も閑散としててとにかく空いてる。なんとなくこっぱずかしかったけど、せっかくなので観覧車にも乗ってみます☆ (高いとこ好き、700円)

おぉ、駐車場のよけい広々感がわかりますよ、海もよく見えてきます。


もう少し登るとアクアラインもハッキリと。冬だと多分富士山見えますね。


駐車場広くて誰も居ないので、わざわざ車に乗って反対側まで移動します。

適当に海でも眺めて楽しみますよ☆

なんかこの辺、一人や仲間でクルマやバイク、ロードバイクで走ってる人をよく見かけ、休憩がてら観覧車や公園、シュロ並木と愛車の撮影してる人が多かったな。こんな場所知らなかったけど、結構穴場でお散歩にとても良さそうです(^_^) 何かとお金もかからない場所ぱっか。

少し移動してアクアラインの真下に言ってみます☆ おぉ、ここもなかなか素敵だ☆

なにせ人が居ないのはいいですね。ゆっくりのんびりし放題♪

航空路になってるので飛行機が頻繁に飛んで来ます。これは70mm位だけど、200mm以上あればもっと飛行機大きく撮れるな。


帰りもアクアラインだけ乗ればすぐに帰って来れますよ。あー、ここいいわ。オフ会やりたくなりますね。

近くてすぐ帰れるので、川崎マリエンとか横浜の港北方面から大回りして帰って来ましたー

あー、明日は車検預けですよ(*o*)
Posted at 2018/10/13 22:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年10月06日 イイね!

首都高 芝浦PAでGPSレーダー更新しただけ

また1ヶ月位車を運転してませんよ。充電とGPSレーダーのデータ更新しなきゃ。

丸一日出かけられる訳でもないけど、とりあえず1周してくるかと首都高に乗りますよ。しれっと停まらず廻るには便利な道路です(^_^;) PAもあるしね。

駐車場を出て芝公園ICから乗りましょう☆ 東京タワー、何か工事してる? ネットが張ってあるぞ。


渋谷を経由して山手トンネルに潜り、ぐるりと廻ってレインボーブリッジを渡ります。予想外にいい天気だ。

てか、暑い、、 エアコンつけないので窓開けてるので気持ちいいけどね。

さぁ、芝浦PAに到着です。ここでCDから録音してあった曲のタイトルの入力と、GPSレーダーのSDカードの更新をやっちゃいます(^_^)

しばらくブルートゥース使ってなかったせいか、iPad miniが認識してくれなくなってた。。 ペアリングからやり直したら無事認識しました♪

作業が終わったのでそそくさと帰ります(-_-) 空いてる目黒線に入って、古川橋コーナーを楽しもうと思ったけど、何故か珍しく車多くて詰まり気味。。 天現寺ICで下り損ねて一つ先の目黒ICまで行っちゃいましたが、こちらで下りても300円なのね(*o*) しめしめ覚えたぞ。

下りたあとは下道をムラムラ作戦で、1速&2速オンリー&窓全開で高回転を楽しみます☆ あー気持ち良かったーー(^o^)

でも37kmしか走ってない、、 連休中にもう一度くらい走るかも知れません、、たぶん。
Posted at 2018/10/06 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年08月31日 イイね!

御坂みち、笛吹きの湯、笹子峠

気付いたら1ヶ月以上車の運転してませんよ。軽く所有してるのも忘れてましたww

久し振りに田舎まで走りに行きましょう。今日は山梨方面です、中央道の支線に入ると富士山見えた ! 富士山見るのも久々だ(^_^;)

夏の富士山 ! って感じだなぁ。

この辺りはあちこちに長めのトンネルが出来て、峠越えが便利になりました。新しめの新倉河口湖トンネルで御坂みちへワープしましょう。


御坂みちを登っていくと長ーいトンネルがあって、それをそのまま抜けると勝沼とか甲府側へ抜けれます。でも今日はここを右に曲がって旧道の峠道を上がっていきますよ。


やや狭めの峠道を上っていくと着きました「御坂峠の天下茶屋」。なかなか趣のある素敵な建物です。奥にはこれまた素敵な隧道がありますよ(^w^)


反対側はこんな感じ♪ 富士山バッチリ見えました♪ 河口湖大橋もよく見えます♪


ここはお茶とかお食事も出来るのでお昼はほうとうにしましょう(^o^)

ほうとうってボリュームありそうだけど、野菜多くて、スープも油無いからさらっと食べれちゃいますね(^^)

素敵な古ーいトンネルを抜けて、峠の反対側へ下っていきます。こっちの方が荒れてるかな、色んな物が落ちてるw


新道、てゆーか、普通の国道へ戻ります。せっかくなのでカムイみさかスキー場にも寄りましたよ。夏場のゲレンデとか設備みるのは大好きなのです(^w^)

早く滑りたいなぁ。。

一宮辺りで右に曲がってフルーツラインを目指します。この辺りはあちこちにフルーツ園があって見てても中々楽しめますね。


フルーツラインに入ります ! 急に視界が開けてきれいな道♪ 良い眺めと適度なアップダウンとカーブ、走っててとても気持ちいい道ですよ☆


所々にパーキングある。大した物ないけど長めはまずまずだ。


そして今回の目的地の1つ「笛吹きの湯」に到着です。すごい昔にバイクで来たことある。夕方のこの辺の雰囲気が記憶に残っててどうしてももう一度来たかったの。


中はこんな感じのところ。以前来たときは浴場はわりと人で賑わってたけど、今日は空いてました♪

ややぬるっとしたお湯。露天はぬるめなので心地良く長湯出来るかな。

まだ夕方早め。そのまま帰るのももったいないから峠を1つ通っていきましょう。20号に出て、笹子トンネルには行かずに旧道の笹子峠に登りますよ(^^)

交通量ぜんぜんない ! 週末とかだとツーリングやサイクリスト、ハイカー等を見かけるけど平日のせいか誰も居ないわw

静かな笹子峠と隧道でまったりしますよ。

少し下りると矢立の杉の看板が ! 知ってはいたけど見た事無いや。見てみよう。。あ、すぐそこだったのか(^_^;)


山道少し歩いたとこのイメージでしたが30秒ほど下ったとこにすぐありました(^_^;) 太くて立派な杉 !

展望デッキとお地蔵さんとかもあって軽く森林浴も出来ました☆

あー、気持ちいい田舎道だったーー  週末の都心も好きですが、やはり田舎道だと止まらずに自然の中長い時間走り続けられるのが良いですね(^_^)

8月の走行距離0kmだったのに、最後の31日に1回で300km以上走りました、相変わらず極端です(^_^;)
Posted at 2018/08/31 22:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年06月16日 イイね!

外環千葉区間の見物散歩

先日外環の千葉区間が開通して、その後渋滞情報とか見てても渋滞殆どしてないし、首都高の中央環状まで本当に渋滞が減っている(^_^)

それで気になってて、早く走ってみたかった、ようやく本日走れます(^o^)/

湾岸道路の浦安ICからちょっとだけ首都高走り、高谷JCTからいよいよ外環の新開通区間に入ります☆

新しい道はわくわくしますね。

ちょっと走って地下区間に下っていきますよ。当たり前だけど道は新しい〜


しめしめ、ナビの地図更新もしたので、ちゃんと開通区間ももう載っていますよ(^w^)


地下だけど、半地下で開口部があるので割とどこも明るいですね。

交通量も少なめかも。

エスコートライトが割と派手目に光ってます。これあると明らかに渋滞抑止になるけど、逆に言えばいかに普通の多くの人がメーター見て走ってないって事でもありますね。。


地上区間に出てきました、こっちも新しくて明るくてきれい(^^)

こちらも新しく出来た「三郷中央IC」で下りて戻りましょう♪


Uターンして今度は外環の下道で戻ってみます☆ 外環自体もそうだけど、同時にこの2車線の一般道が開通したのが渋滞緩和に大きいんだろうな。。

道はきれいで広いし、交通量もさほどでもないけど、信号パターン悪いのか、ちょっと進んでまたすぐ次の交差点で信号に引っかかるパターンの繰り返して、長い距離走り続ける気にはあまりならないですね(-_-)

道の駅いちかわと言うのも出来てました。寄ってみれば良かったかな。


湾岸道路まで戻ってきて東京に戻ります。

途中から現行シビックのハッチバックが居たので、東雲辺りまで後ろやら横から眺めながらニタニタしながら帰って来たのでした(^w^)

早くレンタカーに出たら、一度借りて長距離ドライブ行ってみたい♪
Posted at 2018/06/16 20:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation