• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

次は何に

まだまだ当面乗るつもりのケイマンさんですが、ちょいちょいいいなーと思う車は出てくるのでちまちまと見学とか試乗には行ってますよ。

最近、良さそうだなーと感じたのはこの辺り;


★ルーテシア (青か赤) サイズやスペック、見た目がちょうど好み♪ 懸念点はDC5とかぶる、エンジン日産?

★208アリュール (赤) サイズやシンプル感♪ 懸念点はシートポジションの高さ

★グレイス (ホンダかポルシェの青に全塗装、モデューロリア+サス) 万能♪ 懸念点は4ドア

★クーパー (黄オレンジ、サンルーフ、スピーカー) 色、オプションの多さ♪ 懸念点はミニっぽいデザイン

★911タルガ (青) ゆるさ感とリアシート♪ 懸念点は仰々しいサイズ/排気量と流してる時アンバランスなリアヘビーさ

★S660 (白+赤幌、スピーカー、モデューロフロント+ホイール) おもちゃ感♪ 懸念点はゆったり感不足

★RC (オレンジ、サンルーフ) リアシートとクーペっぽさ♪ 懸念点は重さ、レクサスのギラギラフロント、普通の乗用車

★500 (フィアットの) サイズとゆるさ感♪ 懸念点は決め手に欠ける

★ミト (白か青) ハムスターっぽさ♪ 懸念点は決め手に欠ける


一見、統一感が無いように見えるかも知れませんが、私にとってはこれでも同じ基準なのです♪
見てるうちがたのしー? のかも。
Posted at 2015/03/30 23:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2015年03月11日 イイね!

DC5の素敵なうねり

何気にDC5のこの部分のうねりがすごく好きなのです♪

うね〜ん☆ キラキラ☆☆

ギロリ (`_`)

ツヤツヤ テカリーン☆☆☆ 屋内駐車場だと9年間コーティング無し & 機械洗車機につっこんでこの輝き♪ 今は三重県を走っているようです(^o^)
Posted at 2015/03/11 19:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2015年02月22日 イイね!

もうレジェンド試乗車

東雲のライコランドにツナギを見に行った帰り、行きつけのホンダカーズの前を通ったら「ぬぬっ、レジェンド?」もうあるの? って思いつつとりあえず駐車場に入り込みます。

駐車場で勝手にじろじろ見物してたら担当の営業の方が出てきて「乗りますー?」って、もうナンバーついてて乗れるか。。さすが港店 !


さらーっと走り出すと静かな乗用車って感じ (当たり前)  シートは一番下げてもやや高い感じがしたな。

2t近くある重たい車体なのにヒラヒラとした脚の動きとかエンジンの回転が上がろう上がろうとする所はホンダ車らしくこのクラスでも軽快感は健在です(^_^)

アクセルは微調整するような踏み方でもちゃんと力強い反応がついてきて頼もしい。逆にべた踏みすると一秒間くらいタイムラグがあってから「ばっびゅーーん!!」と前に押し出される。

Sモードも試してみました。ららららーーーー、なんだこれ?? ちょっと反応が良くなったりパワー感が上がるだけかと思ったら、いきなりどこがどうなったんだか雰囲気が変わるw 説明するのが難しいけど常に「いつでも行くぜー」って感じが車の中から伝わってくる感じ (よく分からん) 別の車みたい M3 チック!?

エンジン回転は普通の平坦路をゆっくり巡航してるときでさえ常に2500RPM以上はキープしてるし、アクセルちょっとでも常にダッシュ体勢 ! 1-2秒べた踏みしただけで排気量でかいのに5000-6000RPMまで一気にに跳ね上がる。あはーーー なんだこれーーーー イカれてるーーーー (褒め言葉) こんなの作っていいのー? って半笑いで試乗を終えたのでした。

帰りにケイマンでマネして5000-6000RPMを楽しもうとしたけれど、やっぱ難しい、2速を使っても結構スピードを上げないと高回転は楽しめない、、 せっかくケイマンさん6000RPMあたりでいい音するんだけどなーー

ケイマンの方が排気量800cc小さいのに、タイヤの外寸まで含めたトータルギア比のせいだろうか、設定速度が高すぎると普段楽しめる要素が減ってしまうのを再度実感したのでした(^^;)
Posted at 2015/02/22 18:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2015年01月17日 イイね!

911試乗してから宮ヶ瀬と相模湖

今日はあるブツを受け取りにPCに行ったのですが、ついでに911を試乗させてもらいました。素の911 (3.4L) で四駆のモデルです(^^) (四駆と行ってもポルシェの場合ほぼ二駆っぽい)


まずはやはりリアシート♪ (おぃ) やはり狭いですが小さくて構わないので付いているとちょっと3人乗りたいときに使えるんで重宝するんですよねぇ。。 あと荷物置きやすい♪


だがしかし、荷物スペースは、、うーむ。やはりスキーと自転車は無理か、、 ケイマン選んだ理由がスキーと自転車を乗せられるというのもあるのです。


フロントトランクもケイマンより若干狭し。。普通の荷物なら良いんだけど、ロードバイクの700Cホイールはこちらも無理だったか。。 まぁ、しょうがないですね☆


さぁ試乗♪ 乗ってしばらく走ってみる。乗ってすぐに感じるくらいリアヘビー。911は十数年前のしか知らないけど、、ふん。意外とイイぞ(^_^)

相変わらずリアが重たくってフロントの接地感は希薄なんだけど、ノーズは軽くてヒュイヒュイ動く(リアが重心で)。フロントの接地感はケイマンより希薄なのに想像通りの弧を描いてキレイに曲がってく。なんか不思議。(心の中で「これだよこれ!」って叫んでました)

きっとリアの脚の動きがすごく良いのですごく洗練された感じがするのかな、タイヤもうまく使ってる感じがする。てか、ケイマンにこの脚欲しい(^^;) ケイマンの方が重量バランスいいけどタイヤの表面のグリップに頼ってる感じがする(-_-)

リアでベターって曲がってく感じはすごくバイクっぽい。。

でもやっぱリアヘビーは気になるなぁ。。 オールマイティーのインテちゃんで数少ない気になってた点にフロントヘビーがあったんだけど、これの逆バージョンだ、、 でもなかなか楽しかったありがとう☆

試乗の後、ケイマンに乗り換えるとインテと比べて日頃重ったるく感じてたケイマンさんが軽い ! と感じたのでしたw


さて、そのまま東名に乗ってめずらしく宮ヶ瀬へ。色んな方のブログでここへ来ると定番のオレンジツリーに初めて寄ってみました。

ログハウスの中は落ち着いた雰囲気でまったり出来ます☆ クルマの本や絵がたくさんあったなぁ。カレーがメインのお店だと思ってましたがメニューを見るとそうでもありませんでした。鶏のなんとかを頼みましたよ(^o^)

ここの駐車場が若干不思議。。 木の間に止まり木のようにクルマが一台ずつ。。 最初どうやって駐めるのか迷いましたw


初めて鳥居原の駐車場にも入りました。寒いのにバイクがいっぱい。見習わなきゃな。。


そして定番の服部牧場へ。


ここのアイドル(?)、にゃん助はこの子なのかな?? 歩いてたら近くに寄ってきました。どの動物もここのは人になれてますね☆


ガチョウさんを見たり


ウシさんに見つめられたり


ヤギさんに詰め寄られ。。 こいつめ、エサをあげるとき人の股を柵と勘違いして蹄で乗りやがったw 重いぞ & 泥ついたぢゃないかww


程よく癒された後は北へ向かい相模湖の方から中央道に抜けて帰る事にしました。

相模湖の近くでいつも気になってたカフェらしきお店。某黒いFD2なお方が行きつけらしいのでマネして寄ってみたら。。

あれあれ、、

colorさん居るぢゃん(^^;) すごい偶然、、 なんかみんカラとか twitter 繋がりの人とやたらとばったり会うようになりました(^_^)

中に入ると薪ストーブがあってまったり暖かい♪ 相模湖も眺められて静かにゆっくり出来るんですね。本でも静かに読むにも良さそう(^^) 今後も秘密基地に使わせて頂きます、頂きですm(_ _)m


何故か今日は高速がら空きで下りも上りも全く渋滞なしでした(^o^)
Posted at 2015/01/17 19:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2015年01月11日 イイね!

ケイマンのアゴのゴムとチンク試乗

この前定峰の林道走ってたとき、段差でアゴをこすった部分。全然目立たないけど交換するといくらぐらいかかるのか見てもらいました。

ゴム (ストレーキ?) とグレーの樹脂の部分、別々にオーダーして交換が可能のようです。ゴムか3万円、樹脂が4万円くらいらしい。。バンパー交換程でもないけど結構するね、、 てゆーか、ディーラーの人に「ここはこするの前提の部分だから交換する必要ないんじゃね?」って感じでした(^^;)

まぁ、ゴムはこすったとき砂? が付いてたので白っぽく目立ったけど洗うとほとんど分からなくなったし、樹脂の擦り跡も下側だから全然目立たん。自分でサンドペーパーでこすって直すつもりだったから参考までにね。。 また林道行ってこするだろうからとりあえずこのままで行きまっす。近いうちに城南島か何処かでサンドペーパーすりすりやろうっと♪

で、その流れで(?) 田園調布のフィアット/アルフロメオディーラーへ。もう一度MiToとチンクを見たかったのです☆ なんだか今日はどこのディーラも賑わっているな。。三連休のせい?

この前見たときはMiToが割と気に入って、チンクはなんか内装が安っぽいな、と思ったけど、グレード? オプションのせい? 今日はMiToの内装がプラスチッキーな感じで、なぜかチンクは良いと感じました (見慣れた?)。


初めてチンクの試乗もしました♪ 「1,200ccと900ccどちらにしますか?」と聞かれ迷わず「900ccのを ! 」と。四輪で2気筒なんていかれたスペック、結構好きなのです(^^)

ミッションはシングルクラッチのセミオートマ。とりあえずATモードで走ります。ふむ、シフトアップのときにプジョー208のシングルクラッチATのときと同じような減速感がある。マニュアルモードで走ると減速感はなくなりますね。ほとんどMTの感覚で走れるのでなかなか楽しかったです♪ 意外とイイ。

シフトレバーもBMW式で、手前に引いてUP、奥へ倒してDOWNなのでこの方が自然だとおもふ。

車重は約1,000kg、幅は1620mmくらいだっけ? 身軽だし、車線の中で動ける余裕がたくさんあるのですっごい気が楽(^o^) 900ccでターボとはいえそれ程パワーは無いだろうと思ってたけど、意外と力強さも感じました(-_-)

2気筒らしい「ドゥル〜ン ! 」といった音の感じかと思ってたけど、巡航してるときは何も感じず。アクセル踏み込むとエンジンを感じるけど「ばい〜ん ! 」と、ややバイクっぽいかな。

乗用車としての長距離移動の疲れにくさとか、落ち着いた乗り心地が欲しいときはちょっとちがうかも知れないけど、私はその辺りは二の次なので(^^;) この車、試乗した後、とても気に入ったのでした☆

気に入った点がもう1箇所。。

ハッチバックかと思い込んでましたがリアトランク(?)はこんな風に開きますた、、

うーん、これはポイント高し。。 (何故??)
Posted at 2015/01/11 17:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation