• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

くねくねしていれば何でもよかった。

くねくねしていれば何でもよかった。今年初?の伊豆ワインディング・ソロツーへ行ってきました。
方位も良かったのでフラッと。
くねくねしていれば何でもよかった。
今は身体がガチガチしている。


カラダジュウ、キンニクツウ~
   ∧∧   
  :('д` )  
  :と  ヽ  
  ⊂,,_UO~ 

ブランクが開いているので、どこを走るかな~と高速を流しながら考えた結果。

きっと攻め込みが甘くなっている→ホームGの峠で納得できない攻め込みだと間違いなく凹む→気晴らしも兼ねて、走り慣れてはいるがホームとは言えない峠中心で走ろう!

と言うわけで、椿ラインを避けて奇妙なルートで走り倒してきました。

まずは、長尾峠へ突入~!

御殿場IC.→県道401号線のウネウネ道→長尾峠で芦スカ・・・ガスってそうなので736号線を下る→
箱根裏街道のR136を速攻右折して、仙石原→箱根園横を抜けて大観山へ。

ここでお昼代わりにサラダパンを食べていたら、トンビにかっさらわれてしまいました(´・ω・`)
トンビくん・・・ラップごと持って行くのは環境に良くないよ・・・。

カツアゲされた瞬間を見ず知らずの人に目撃されて、微妙な空気だったので、そそくさと出発。

箱根新道方面へ一旦下って、熱海峠→伊豆スカへ。
土砂崩れによる通行止めがまだ、亀石⇔冷川間で続いていました。そして、またバイク事故があった模様。
二輪通行止めの危機があると言うのに・・・(- -;)

亀石PAでコーヒー一服後に、修善寺方面へ県道80号を下り→ここで西伊豆スカへ行こうとしたところが曲るポイントを行き過ぎてしまい→12号に突入→まっすぐ行けば冷川ICからまた伊豆スカ乗れるのについつい59号へ曲ってしまうなど。

天城峠から冷川方面へ抜けるバイクはもりもりいましたが、逆方向でそれもソロであの峠道走ってる馬鹿は私しかいませんでした・・・。
車で走るにはきっとストレスな道です。離合できませんし。

天城湯ヶ原に抜けてR414を少し北上→もっかい西伊豆スカへ乗ろうかとR136へ左折→西伊豆スカへの分岐を軽くぶっちぎってしまい、突き当たりの土肥温泉へ→県道17号も好物のくねくねだからいいかと北上→回送運転の路線バスに悩まされながら、みはらしの丘へ。

ここでやっと、カメラをごそごそと出してパチリ。

海の色が、夏の色になりつつあります。
戸田漁港。

夕方4時頃だったので、西の空にうっすらと天使の階段。

若大将じゃないけど、海は良いです(・∀・)イイ!! 
魚座だからなのか、因幡の白ウサギ伝説の海のそばで育ったからなのか分かりませんが、海が好きです。
「海が好きぃーっ!!」
なんだっけ、あのキャラ。うる星やつらの海に熱いオヤジ。あんな感じです。

その後、淡島マリンパークのあたりまで来ると、もう帰宅渋滞が始まっていて、しかもあの辺りは道が狭いのですり抜けもできず。。。暗くなりそうだったので撤退してきました。

結局合計9時間ほどで300kmちょい。
正直、物足りなくて消化不良。。。


やはり回遊魚のように、定期的にバイクで走らないとキレが鈍るようです。
初期不良臭かったバッテリも無事交換が済みましたし、ぼちぼちバイクのアクセルも回したいと思います~。

久々のツーリング報告でございました~(・∀・)ノ

バイクでニブ子バッテリの充電も出来た占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
Posted at 2012/06/12 19:43:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2011年09月27日 イイね!

遅ればせながら東西合同ツーリングレポ

遅ればせながら東西合同ツーリングレポ多分、参加した人の中で一番遅いレポなんじゃないでしょうか。

伊勢まで走り、月曜日にまた雨の中伊勢から横浜まで走り。
今日また早朝よりスライム退治に行っていたので、画像の整理とか遅くなりました。
ようやくブログに使えるものをピックアップしたので、ぺたり、とな。

ポルシェを筆頭にバイクも含め、総勢292台。
集まりも集まったり。www(´∀`)爆

TOP画像にあるように、湾岸長島PA端から端まで占領ですw

あの日はNASAの衛星が落ちるのどうのというニュースがあった日なので、
「今ココに衛星落ちてきたら何十億の損失だよね」(´∀`;)
などと縁起も無いことを口走ってみたなど。

そんな与太話しながらも盗撮していた画像を上げるなど。

西のアニキ、$ガバ号。

あのリヤはすごいですわwww
ご本人も軽快な方でした♪ありがとうございます。
「ハグするぞ!」と宣言されていたので覚悟して、相撲取りのように腰を落として受け止めるつもりでしたが、寄り切られることも無く、ノーマルなご対面で終了しましたwww
次回は構えて「さあ、来い!」位言ってみようと思います(爆

ニブ子の好物、ランボルギーニ。

どなたの車両か存じませんが、ホイールのカラーリングが好みでした♪
牛はいつ見ても迫力がありますね。

FDも大好きですが、この車も好きです。ロータス。

コンパクトでいいですね♪

とどのつまりは、
「居住性?ナニそれ。美味しいの?」
って車が好きなんですw

じゃなきゃバイクなんて乗りません(´∀`*エヘッ

車っていろいろありますが、これらの車両は競走馬と一緒、走る為に生まれてきた車だと思いますので~♪

一度にこれだけの車を見ることもなかなか無いので、とても嬉しかったです!
また次回は来年になるでしょうが、今から楽しみにしています。

次回もよろしくお願いします!
Posted at 2011/09/27 20:18:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年09月20日 イイね!

第三回東西合同ツーリング、行きます!

第三回東西合同ツーリング、行きます!台風が迷走してますけど
大雨で無い限り、バイクで参加させて頂く方針です。

今週末9/25開催。
東西合同ツーリングクラブ。


もともとポルシェのイベントだったみたいですけど、ポルシェ以外でも参加OKだそうなので。。。
ニブ子はバイクですが、みん友になって頂いている西組のアニさんからもお誘い受けてますし、方位鳥の伊勢へ行く途中なら参加できるな~と。

もちろん初参加です。
バイクでの参加の方も結構いらっしゃるとの事なので、身長的にも間違いなく埋もれますが、もしみん友さん以外でも現地でお会いできれば、ぜひお声がけ下さい!
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ! って声かけていただければ モキュ━━━━(゚∞゚)━━━━━!!  って喜びます。

当日に向けて、じわじわと準備中です。
あとは天候のみ。。。
楽しみにしてます♪
Posted at 2011/09/20 23:34:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年09月15日 イイね!

日帰りソロツーリング

日帰りソロツーリング行ってきました~。
西伊豆一周ソロツーリング。総走行距離は430km。
今回も方位を合わせて、開運ツーリングコースにしました。
しかも、日にち・時間も合わせて精密な開運方法を実践。
占い師弟子たる者、自ら実践!が竹下事務所の方針です。

本日の走行ルートは以下の通り。
朝8:30に出て、19:00帰着なのでかなりのんびりコースでしたね~。

東名横浜⇒沼津⇒静岡県道17号~R136で海沿いをひたすら南下。
松崎町の伊那下神社で前述のお水取り(吉方位の湧き水を汲む。これを毎日飲むことで開運になるという、古来からある方法)。
神社の画像は・・・撮り忘れました(^^;
だって暑かったんだもん!
で、お水を飲んでからの効果の程は経過観察後にネタにします。

お昼はおすすめスポットにも載っけてるネパールカレーのティハール
でも今日はカレーでは無く、ベジタリアン向け和食の日でございましたw

話は逸れますが、何故か今日はバイク多かった!
それも、バイクショップのツーリングらしき集団をいくつも見ました。
(SSからビクスク、アメリカンにモタード・・・なんて混成部隊はきっとショップ関係だと思うですよ)
久々にすれ違いざまにヤエー!(・∀・)Vしてくれるライダーさんもいたので、嬉しかったです♪

南伊豆を後にし、下田からR414で道の駅天城峠。
画像の道の駅スタンプ帳・中部版をゲットしてペタリ。

湯ヶ島温泉⇒県道59号で道に迷いつつ~www⇒冷川から伊豆スカ⇒箱根新道⇒小田厚&東名のコンボで帰宅。

ガツガツ攻める走りはしませんでしたが、なかなか充実のソロツーでした。

と、いうわけで若干くたばっております。
昨日の分も含めて、コメ返信が明日になりますが必ず返しますので、今日はコレぐらいで勘弁してやるぜ~www

Posted at 2011/09/15 22:28:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2011年08月24日 イイね!

ODOメーターゾロメ?~男鹿ツーリング3日目

ODOメーターゾロメ?~男鹿ツーリング3日目男鹿温泉では満盛閣とゆー旅館に泊まりました。
弟子仲魔のしびんちゃんから教えてもらっていきましたが、
ライダー向けツーリングプラン
とゆー嬉しいプランがありました♪
古い旅館ですが、リーズナブルな上に源泉かけ流し♪♪

お食事も事情があってアップグレードしてもらえたので、海の幸を堪能しました♪
画像はフォトギャラから、ぽちっとな♪

で、3日目は男鹿から一気に横浜まで帰る!とゆー決意の元、雨の中旅館を後にしました。。。
予定ルートは、秋田→山形→新潟で関越道→一気に帰宅。
・・・だったんですけどね。

順当に行けたのは、山形との県境まで。
当日の日本海側はびっしりと大雨洪水警報・・・
山形入った途端、前が見えないくらいの豪雨。
河童になってても、グローブやらブーツやらから浸水した雨水がジーパンとかと侵して進入してくる始末・・・

そんな雨の中でも、記念撮影だけはしました!
走行距離43,210km達成♪
この後、鶴岡で交通止めの為迂回ルートに連れ込まれるとは露知らずorz

なんかもうあまりの降りっぷりに、画像撮る余裕なんか無く
ひたすら雨の中R7を南下。


B-COM1号機から
「ナビが山形道に入れって言ってる~」→「・・・やだ」(私は行きのルートを思いつきで変更して降られているので変えたくない)。
「ナビが山形道に入れって言ってる~」→「・・・やだ!」(仙台方面は今月★デリシャス大凶だからそっちを通りたくない)。
と、怨嗟の声が届いていましたが、頑なに拒否した結果・・・

まさかの3泊目wwwイン新潟。
新潟に着いた頃は、雨も穏やかになっていたけどもとっぷりと日が暮れて夜19時でした。
ずぶ濡れのまま関越に突入するのは、さすがに危険(汗)と判断してビジネスに逃げ込みました。

4日目も大雨・・・
前線引き連れて走ってるZE!へっへ~ん!
↑ヤケクソ。
もうそんな感じ。

それでも4日目の夕方17時に、ようやく帰宅出来ました。。。
死んだように寝たのは、ご想像の通り。

結局、鳥海ブルーラインも日本100名城も月山ダムカードも、なあ~んにも制覇できなかったので・・・
来年5月にもう1回チャレンジします!
その時は天候に恵まれますように~(-人-)ナムナム
関連情報URL : http://www.ogabansei.com/
Posted at 2011/08/24 17:25:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation