• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

中秋の名月~秋の夜長に使える合コンネタ

中秋の名月~秋の夜長に使える合コンネタ今日は中秋の名月ですね♪

横浜でも快晴で、月が綺麗に見えていたのでコンデジで撮ってみました。
10倍ズーム&ISO1200にしてみましたが・・・うーむ・・・やはりまだまだ下手くそですな。

何故か月が毛羽立って写る。←それって、ある意味怪奇現象w

そもそもコンデジで撮ろうってのが間違いなのかな?
手元には接写用のイチデジしかないので、これ以上ニブ子の貧弱な脳みそではいかんともしがたいのですが。

で、秋の夜長に月見酒も風流でいいですよね(←無理やり出てきたな)。
先日、弟子の間で『右脳・左脳』の話が出て盛り上がっていたのを聞き、合コンに使えそうなネタがあったのでここに書いときま~す。

以前、『右脳は芸術面・感性を司り』『左脳は論理的・計算性を司る』という説が出たことがあります。
それをネタにしたTV番組があったのですが、その番組は更に脳を前後にも分けていました。
『後頭部の脳で情報をキャッチし』『前方の脳で表現・アウトプットする』というものです。

そうすると、人の脳の情報処理のタイプは4パターンに分かれます。
それらのタイプに分けた芸能人を集めてトークを展開してもらう番組で、非常に面白かったので鮮明に覚えてたんですね~。
ちなみに、その番組を見たのはもう5年以上前です。

まず、『右・右型』
『感性』の右脳後部でキャッチし、『感性』の右脳前部でアウトプットする⇒高田順次さんタイプ。

『右・左型』
『感性』の右脳後部でキャッチし、『理論』の左脳前部でアウトプットする⇒えなりかずき君タイプ。

『左・右型』
『理論』の左脳後部でキャッチし、『感性』の右脳前部でアウトプットする⇒大竹まことさんタイプ。

『左・左型』
『理論』の左脳後部でキャッチし、『理論』の左脳前部でアウトプットする⇒枡添要一さんタイプ。

番組の中で、自由気ままな高田順次さんをお母さんみたいにフォローする大竹まことさん。
それを「ほっときゃいいじゃん」と放任主義なえなり君が突っ込んだところ反撃され、一番外側から皆の騒ぎを静かに観察してる枡添さん。
そんなユルイ光景が面白い単発特番でした。

で、その『左右』をどう判断するかですが。

まず、腕を組んでみてください。
どっちの腕(手首)が上になってますか?
上になっている腕のある方が、キャッチする方の脳です。
(ちなみにニブ子は左腕が上になるので、左脳後部で情報をキャッチ。)

次に手を組んでください。(指を前部かみ合わせるタイプの組み方)
どっちの親指が上になってますか?
上になっている親指のある方が、アウトプットする方の脳です。
(ちなみにニブ子は右親指が上になるので、右脳前部で情報をアウトプット。)

これでどのタイプかわかります。
ニブ子は『理論で物事をキャッチして、アウトプットされる時は感性で出てくる』タイプになります。
(どこかで迷宮が仕掛けられているようだとか、そんな突っ込みは受け付けられません!w)


何が言いたいかというと・・・
こんなんでも、理性はあったんだよ~~~~ん!(爆)
わーいヽ(´∀`)ノ♪

飲み屋で女の子相手に盛り上がるには、適当なネタだと思われます。
一度お試し下さい♪
Posted at 2011/09/12 20:58:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | 妄想 | 趣味

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation