• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月20日

ハイブリッドはつらいよ

実質全国10人のくみちようファンの皆様こんにちは(笑)。
お寒いですね~。はい、冬だから仕方ないんです(爆)。

さて、最近我が副業で仮のシャカイジンをやらせていただいている会社の方が、殆ど一斉に社用車の入替を行いました。
ま~仕事の性格上、あまりメーカーが一社に偏るとマズらしいので、T社やN社や七つ星社などまんべんなく仕入れなきゃいけないワケですが、今回はT社の比率が多いようです。

で、そのT社、ほぼアクアとPで占めておりまして、なんとハイブリッドのみってスゲエなオイ(笑)。
ワタシには大奈君がおりますので正式には配車されませんでしたが、とりあえずアクアが1台余ったようなので(爆)、キョーミもあって最近使い始めました。
まあ、世間体的に設計がトラックってのもねえ(笑)。

アクア、乗り込んだ瞬間トヨタ独特の新車臭に包まれます。
ああ、これキライじゃないぜ(笑)。
久しぶりに嗅ぐ匂いに顔も緩みますが、今後もまず自腹で味わうことは無いだろうなあ(爆)。

オッコラショと乗りこんでみるも、まずシートが体に合わない、、、。
なんでしょう?反発力がなさすぎとゆーか、新車なのにヘタってるとゆーか、、。
ケツのホールドは悪くない風ですが、すぐに腰にキそうなカンジです。
あ、デブはダメってこと?(笑)。

トヨタ各車のセンターメーターにも慣れましたが、ハンドルの前がスカッとしてるのは何とも腑抜けな感じは否めません。
ツワモノはこの目の前にスマフォを貼りつけたりしているそうですが、是非ワタシの半径10キロ以上の所でポケGOでもやって思う存分事故して下さい(爆)。

暖気は済んでいるのでスタートボタンを押してもずっと無音。
サスガに慣れましたが、最初は戸惑いました。
初代Pに乗った時、「アレ?さっそく故障なの?」とか思ったもんですなあ(笑)。

アクセルを踏むと例のムイーン、、、と言う音と共に発進。
インジケータはECOモード。電気タンク(笑)は半分ぐらいだったですが、結構踏み込んでるつもりでもなかなかエンジンが掛かりません。
2代目Pに載っていたヤツはとっくにプルルン!とかわいい音がして協調運転に入ってるハズです。
けっこう細かく改良されているようですね。

そのうちプルルン!と懐かしい感じもする音を出してエンジンが始動。
コクっと僅かに振動が来ますが、新型Pでは殆ど感じないのでやはりこのあたりがアクアの限界か。
なんせ安いですからねえ(爆)。

そのまま踏みつけてインジケータのバーが赤に突入しても、比較的穏やかな加速。
全く盛り上がりに欠けるエンジンですが、まあコレはこーいうノリモノです。
マフラー4本出しにしたり羽根つけたりするヒトのセンスを疑います(爆)。
(意見には個人差があります)

街中を流していると、そのうちだんだんエンジンを掛けてしまう事が”負け”なような気がしてきます(笑)。
後続車がいないとエンジンを掛けないようにゆっくり発進、流している時も極力静かにアクセルを踏んでいる自分がいます。リッター3~4kmの恐竜を飼ってるくせになんてこったです(笑)。

しかし、このトヨタ式ハイブリッドTHSを考えたヤツはスゴイですね。
本気で尊敬します。原理は完璧に理解してませんが(笑)、遊星ギアで2個のモーターとエンジンを”イイカンジ”で繋ぐというシステムが思いつくなんて、ホントにアタマの良いヤツなんでしょうねえ。

N社が”新しい電気自動車のカタチ”とかナントカ言ってますが、それって単なるシリーズハイブリッドじゃん。しかも「発明」とまで言ってしまう無敵の厚顔無恥に驚きます(爆)。
そんなのポルシェ博士が大昔に実用化してるし、ポルシェティーガーはソレでダメだったし(笑)、今でもディーゼル機関車の一部や潜水艦は見事なシリーズハイブリッドですわな。

N社の宣伝を見るたび思います。
「矢沢先輩が嘘つき呼ばわりされてカワイソウ、、」(爆)。
ホントにさあ、もうちょっと謙虚になってクダサイよN社(意見には個人差があります)。

ホントの発明はTHSだよと思いつつT社は好きになれないワタシなので(爆)、アクアのアラサガシもホラとってもカンタンなの(笑)。

まずハンドル。この下側の平らな部分は要りません。
据え切りなどで平たい部分を握る時の違和感、ハッキリ言ってイヤです。
もしコレがホントに必要だと思ってるならば、もっと人間工学に基づいたドラポジや乗り降り姿勢をとことん追求しましょう(爆)。

前方は良いケド斜め後方の視界が悪いです。
ちゃんと振り返って目視するヒトは要注意です。目視しない人は問題ないでしょうが(爆)。
このあたりは弟分のポークビッツ君のほうがマシですね。

センターメーターが見えません。
後ろから太陽光を浴びると、反射してな~んも見えません。
これ、完全に根本的な設計ミスですよ。

乗り心地も褒められません。
フツーにキレイな舗装路を走ってる分には良いのですが、ちょっとでも荒れるとツキアゲがヒドイ、、、。バネは柔らかそうなのでストロークが圧倒的に足りてないんでしょう。
そっか、それでシートがダメダメな程柔らかいのか?(笑)。

世のジャーナリストが”ハンドリング”とか言う連続ワッパ回し(笑)も実にフラフラ。
足回りでちゃんとヨーが消せないので、ちょいと運ちゃんの介入が必要なのはその筋のエキスパート専用ってこと?(笑)。
これでストロークが短いんですから、いやあ、ある意味スバラシイ(爆)。

カッコ悪いし荷室は狭いし後ろの席は穴倉だしカッコ悪いし(2回言います)、ジドウシャとしてはどうかと思うのですが、しかし、燃費はさすがにイイですね。
新車でアタリが取れてないとはいえ、最初の給油でいきなり26km/Lとは恐れ入り屋の鬼子母神。
え?JC08で37だって?(爆)。

アクア、意見には個人差がありますが、トータルで見ればNGでしょう。
燃費の良さだけで何もかも補えるなんて考えはもうダメだと思うのです。
1500ccと最近では大きなエンジンを積んでいるので税率でも不利です。
燃費を追求する楽しさはありますが、運転そのものに楽しさはありません。

ワタシならばお財布に少々負荷を掛けても新型Pを選ぶでしょうねえ。
あのスタイルは、それこそ「意見には個人差があります」ですが、な~んもデザインされてないよりもマシです(爆)。

ふと、「そうだ、新車の匂いが消えたらアクアはコーハイに譲ってしまおう」、と思った冬の日でした(笑)。




ブログ一覧 | 乱記 | 日記
Posted at 2017/01/20 11:28:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年1月20日 14:28
俺には全く興味無い車ですけど ”知らない事が負け”の気がしてジックリ読んでしまいましたよ
多分、息子娘はこの手の車に乗るのかと思うとゾッとしてしまいます

4モーターの四駆あれば乗ってみたいけど電子制御されて運転者の意思とは全く違ちゃうのが関の山かと。

アノ新車の香りってのは内装接着剤のニオイなのですよ

オートマチック不買運動実施中デス
コメントへの返答
2017年1月20日 17:34
こんちわです。
この手のハイブリッドジドウシャで面白味を見出そうとすると、もう燃費だけ追っ掛けるしかなさそうですね。
だったらクルマなんか乗らないほうが最高の燃費を記録できると思うんですが(爆)。

モーターのトルク特性はクロカンには有利だと思います。
ノートみたいなシリーズでもイイけど、重くなったら意味ないしなあ。
あと水禁止とか(笑)。

メーカーによって内装の接着剤が違うので、その会社の匂いがするって聞いたことはあります。
スバルのはあまり好きじゃないかなあ(笑)。

オートマも自分の意思の下に動いてくれれば良いもんですよ(笑)。







プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation