• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

リチウムイオンバッテリーって、けっこう曲者では

今年2月に購入した中古のノートPCのバッテリーが100%充電でもバッテリー駆動させると、4分程でシャットダウンする状態になっているので、新品を物色。
新品最安値4千円のものをY奥でポチリ。
他の通販ショップだと、安くても5千円台、平均すると7千前後って相場でした。

本日届いたので、チェック。

画像手前がPCに装着されてたもので、奥が今回新たに買ったバッテリー

背面の形が微妙に違うが


接続面は同じで


装着は問題ありませんでした。


ちなみにバッテリー状態は60%あって、バッテリ駆動に切り替えても、警告画面は出なかったので、使用可能容量も問題無い感じ。



せっかく装着したんですが、即外して、保管します。
使わない時は50%ぐらいの充電状態で保管がベストらしいので、60%ならほぼそれに近いので、3ヶ月ごとぐらいにPCにセットして、容量が50%を大きく下回るようだったら、少し充電して、また取り外して保管というやり方にしたいと思います。

こういうやり方にした訳は・・・
ネットで調べたら、リチウムイオン電池のデメリットが書かれていて、えっそうなの???という思いでしたw

- リチウムイオンは完全放電させると使えなくなる(著しい性能劣化になる)。

- リチウムイオン電池は80%ぐらいまでに充電は抑えた方が寿命的にはいい。 充電のタイミングは20ー30%ぐらいに減ってから。

- ちょこちょこと100%充電の繰り返しは寿命が短くなる。
スマホやタブレットのリチウムイオンバッテリーにも当てはまる。

ー> これって、ノートPCにバッテリー装着して、電源はコンセントでという使い方だと、思いっきり寿命が短いパターンになってました。
これだとコンセント挿しての使い方は常に100%のバッテリー充電率になりますので、劣化を促進してしまう状態。
どうりで、バッテリー単独で動かすこと少ないのに、ノートPCのバッテリーはいつの間にか使えなくなるレベルまで劣化してしまうかの答えですねorz 充電してもすぐ空になって、終いには充電も全然できなくなっちゃうという事態に。

最近のPCは充電率を100%にならないように制御できるのもあるみたいですが・・・





ブログ一覧 | PC_タブレット | パソコン/インターネット
Posted at 2016/08/17 20:54:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 21:46
私は日常使っているノートPCのシャットダウン少し前にACアダプターを外して、残量90%くらいにして保管するようにしてます。
たまにバッテリーのみで使ってますが、6~7年使っていても幸い性能はないようです。

プリウスもバッテリー保護のため、満充電にならないようにする制御があるって聞いてからそうしてます。

スマホはなかなか上手く充電量管理出来ず、バッテリーの寿命を縮めてしまってますが…
コメントへの返答
2016年8月17日 23:29
電源ソケットも使わない時は抜いておくのもいいようですね。
100%満充電はリチウムイオンバッテリーには良くないというのが、知らないことでしたw

プリウスはそんな制御が!

スマホは寝てる間は充電器挿してる人多いんじゃないでしょうかね。知らず知らずにバッテリーの中身が劣化してる恐怖ですねw
2016年8月17日 21:48
性能「低下」が抜けてますね。
失礼しました。
コメントへの返答
2016年8月17日 23:30
性能低下ですね。了解しました。
2016年8月20日 1:11
スマホの電池の劣化の早さはソレですか・・・

しかし、使用中の減りの早さも尋常じゃないんでつい100%充電しちゃいますね
・・・(;´Д`)

USBの接触不良で充電しないうちのスマホ・・・
・・・(;´Д`)いつ換えるかな
コメントへの返答
2016年8月20日 1:28
いつの間にか、バッテリーが直ぐ減るようになってしまうのは、満タン充電が原因のようです。
なんで満タンにしたらアカンのやってっ思いますがw

スマホ・携帯は出先で電池切れになるのは怖いので、つい満タン充電しちゃいますよね。
2016年8月20日 10:34
バッテリーに気を使う位ならタワー型を買えなんて意見もありますが…私の場合は帰省時に持っていきますしね〜
私の方は月イチ単位でほぼ完全放電するようにしています。これだけでも結構違うとか
リチウム電池の劣化には色々意見ありますよね充電『回数』とも言われているし
スマホは500回充電で寿命と聞いた事もありますが

そういえばEV車とかは車検時に完全放電するんだとかそして新品時から70%劣化で寿命の判定だそうです
コメントへの返答
2016年8月20日 12:06
ノートPCだと、いざバッテリー使おうとしたらダメダメやんってパターンでしたw

ニッケル水素とリチウムイオンでも、特性が違うってことで。
ニッケル水素:できるだけ使いきってから滿充電。
リチウムイオン:完全放電と滿充電はNG.
とのことのようです(ネットで見た限りでは)。

スマホ等も充電しながらの機器使用も充電回数の寿命が減ってしまう使い方になってしまうようです。
ハイドラ中は充電しながら使ってしまいますがw


プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation