• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

最初に買ったギターって

ギター関連のブログです。 
これまで、3本のギターを買っていますが、最初に買ったやつについて。
モノは実家に眠っているので、今どんな状態になっているのかわかりませんが、昔のヤング・ギターが1冊手元にあり、広告があったので、最初に買ったギターをアップしたくなりました。

最初に買ったのは
Squier by Fender Japan
SST-45 白
丁度、この広告に乗っている白いモデル。


この広告に乗ってるヤング・ギターが1983年。この頃、ギターを買ったと思います。高校生時代。ギターの購入代金はバイトをして貯めた金だったと思います。

ギターと同時に小型アンプも買っていまして、
Piggy PX-05

この広告の一番上のやつだったかな。 筐体は小さいけど、キャビネットは分厚く、しっかりしていた記憶が。

最初にギターを買った頃は、ストラトのシングルコイルピックアップとレスポールや変形ギターに載っているハムバッカーピックアップとの音の違いもわからず、またネックや指板のR形状、フレット間隔(スケールの長さ)との違いもわからず、見た目でストララトキャスタータイプがいいかなと思って買ったものですw

当時はSquier SST-45にBOSSのディストーションをかまして、Piggyのアンプで鳴らしていたのですが、歪み量や音の細さが不満で、楽器屋でリアピックアップをハムバッカータイプに換装
してもらいました。 何のピックアップかは忘れてしまいましたが、高校生で金も無かったので、安いハムバッカーであることは間違いありませんw 加工費込みで2万円ぐらい?
この頃から、レスポールタイプにしておけばよかったかもと思い始めていました。

ピックアップを変えて、音は好みのに近づきましたが、ノイズが出るようになったのが、ちょっと不満だった記憶があります。配線処理の関係か・・・

このSquierというギターですが、今調べてみると、日本製みたいで、今でもそれなりに評価がいいようですね。当時はどこの国の製造とかは気にはしてなく、その頃はまだアジア生産とかはあまり無かったような。

実家に眠っているこのギターの状態が今どうなっているか気になりますw


そして、アンプも買い足しました。
この頃はTubeアンプが欲しかったのですが、家庭で弾く手頃なものはほとんど無く、トランジスターだけどMarshallというあこがれのブランドから出たLead 12というのを無理して買った。
当時ヤマハが輸入代理店になっていました。

画像はデジマートイシバシ楽器からの出典ですが・・・





スピーカーが10インチのCelestionでミニアンプとは違う音でした。

実家で眠っていますが、鳴らしてみたい。ノイズが酷そうですがw
このスピーカーは今でも中古で2万円ぐらいの相場で取引されてるみたいですね。

これが、当方のギター第1期。
大学に入って、2年生頃にギター中断して、休止期に入ります。

社会人になってから、第2期へ。この頃、Burny LG-480を購入。

アパート住まいだったので、アンプで鳴らすことはできず、専らヘッドホンアンプで。第2期は1-2年で終わった気がw

そして今が第3期へ。 Burny LG-480に追加して、RLG-90が増えました。 


振り返って見ると、定価10万円以上のギターはこれまで買ったことがないですねw
今の第3期が継続しているようでしたら、定価15万円以上のギターを買いたいなと。 














ブログ一覧 | ギター | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/11/04 13:09:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦3
グルテンフリー!さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

雨?曇り?晴れ?(とりあえず・・・)
らんさまさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年11月10日 12:13
そう言えば、と思ってうちのアンプを見たら、やっぱり同じヤツでしたw

サイズを考えるとまあまあの音質ですよね。

コメントへの返答
2018年11月10日 14:29
同じアンプでしたかw

家で鳴らすにはいいですよね。

このアンプの音を思い出したくて、実際に鳴らしてみたいなと思ってます。
2018年11月14日 5:17
どもども❗
同じく、私もこのアンプ。今年始めに売ってしまいましたが。(笑)

Squier はフェンダーの子会社と当時は認識していました。
フェンダーと全く同じシェイプで作れるメーカーと。
細かなメーカーの事情でしょうが。(笑)
ホイールも似たような感じですよね。
コメントへの返答
2018年11月14日 8:35
マーシャルのこのアンプ持ってましたか。 今となっても、需要はありそうですよね。

FenderがFenderの名前で低価格帯のギターを出したくなくて、別ブランドで出したんでしょうね。


プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation