• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

2019.7.12_腫瘍マーカーPSAがリバウンド

本日は定期通院。 
採血→歯科口腔外科→泌尿器科→ランマーク皮下注射のコース。

定例の採血結果採血結果としては↓

【骨の状態を示すALPの値】 値が多いと骨からリンが溶け出していて、骨癌が進行していると推測できる。
ALP数値: *基準値 118-335U/L
2019/2/15採血: 988 ←この日からホルモン療法開始
2019/3/01採血: 878
2019/3/15採血: 1554
2019/3/29採血: 1827
2019/4/12採血: 1736
2019/4/26採血: 1638
2019/5/17採血: 1131
2019/6/14採血: 711
2019/7/12採血: 508←今回採血結果
正常値上限335まであと一息。

腫瘍マーカー系としては↓
【前立腺癌の腫瘍マーカーPSA 基準値 4以下】
1/16_5.31ng/mL    
2/15_7.059
3/29_0.841
4/26_0.301
5/17_0.145
6/14_0.097
7/12_0.136 ←前回0.1台を切ったのだけど、微妙にリバウンド・・・
0.1未満をキープしたいところ。 

【神経内分泌系腫瘍・癌に関連】 普通の前立腺癌とは違う癌が発生の懸念あり・・・
NSE基準値16.3ng/mL以下
2/15_120 ←異常に高い
3/29_5.9 *激減
4/26_照会不可
5/17_照会不可
6/14_未測定 
5/17_照会不可 *後日判明

骨粗鬆症対策の薬(デノスマブ:ランマーク)を前回から皮下注射(月1回)を開始してますが、今の所、顎骨壊死の副作用はまだ出ていません。 ひと安心。


7月までの月別医療費としては
2月: 101,960円
3月: 203,700円
4月: 167,740円
5月: 157,150円
6月: 144,230円
7月: 143,920円

次回診察は8/09(金曜)




Posted at 2019/07/12 14:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月08日 イイね!

最近無料映画を観てる

無料で観れるものに限ってますが、ガンダムシリーズを観たり、GYAOの無料映画を観るようになってしまった。

GYAOの映画はちょっと前の作品となりますが、こんなのを観てます↓


ガンダムもそうだけど、専らドンパチ物が多い傾向のようです。 

今夜観たのは『ジャッジ・ドレッド』ですが、なかなかの作品でした。

エンド・オブ・ホワイトハウスやイーオン・フラックスもまあまあだった。

Posted at 2019/07/08 23:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2019年07月03日 イイね!

陶板浴についての本

通っている還元陶板浴施設から、陶板浴についての本を借りてきた。

『陶板浴のすごい免疫力』




この本の取材先となっているのが、竹屋陶板浴
http://takeyatobanyoku.com/

薄々は感じていたけど、やはり陶板浴はかなり良さそう。

癌を克服した人達の体験談から、ほぼ毎日通った(例えば、最初の3ヶ月間)というのが多いですね。
自分の場合は、週3-5日間のペースで通っていて、3月下旬に開始で、今日時点で53回通っています。 


ちなみに、還元陶板浴のメカニズムについては、↓も参考に。
http://www.kangentoubanyoku.jp/mechanism.html



Posted at 2019/07/03 21:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月29日 イイね!

空気圧

路面突き上げで身体に衝撃痛があったので、
3/21にタイヤの空気圧を調整して、
3/25にワークスは更に190KPaに下げたのですが、
今は路面突き上げによる身体の痛みは無くなっていて、エア圧上げてもいいかと。2ヶ月ぐらい経っていて空気圧も減ってるだろうから、エア確認。

カプチーノ: 4輪とも180KPaだったので、空気補充無し
アルトワークス: 4輪とも190KPaで、流石に低いので、今回210KPaまで補充。

Posted at 2019/06/29 16:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2019年06月25日 イイね!

56KS (キングセイコー)のメタルブレス交換

先日O/Hから上がってきた56KS用のメタルブレスを替えたいなと。

今装着されてるブレスがKQ(キングクォーツ)用で、56KS(キングセイコー)用ではないのですよね。 
KQは弓カン無し仕様で、56KSはメタルブレスの場合は弓カンがないとすっきりしません。
この画像のように、ケース本体とブレスの隙間がかなり開いてしまいます。


当時もののKS用メタルブレスをY奥で物色はしていたのですが、入札が激しくて、2万円オーバーで落札されていて、そこまで手が出ない状況。
↓これがKS用メタルブレス *画像出典: ヤフオク


代替として、セイコーの当時物のメタルブレスもチェック。
今装着されているKQ用と非常に似ているのですが、弓カン付きのが出品されていたので、入札して、最終的に落札。 本日、到着したので、早速ブレス交換を実行。

落札したもの: セイコー純正で、どのモデルに使われるものかはわかりません。 ちなみに、未使用品とのこと。


このように弓カンが付属しています。


今装着されているブレスと今回入手したもの


ブレスの駒幅が微妙に違うのと、弓カン有無が違いますが、ぱっと見はほぼ同タイプ。

そうちゃくされているKQ用ブレスを外しました。
1本形状の違うバネ棒が使われていて、その1本を外すのにちょっと手こずりましたが、バネ棒を外すことができました。 
2本中1本が太めのバネ棒(これが外し辛かった)なのですが、外したら、中の筒が切れて分離してしまったw


外したブレスとこれから装着するブレス: 左側がKQ用で元々装着されていたもの


時計単体の画像もついでにUp:


バネ棒は新品を買ってありましたので、2本ともそれを使います。
画像の黄色枠のは元々付いていた方のバネ棒。


今回入手した弓カンは表側がフラットタイプ。
時計ケースと合わせてみます。サイズ的には装着可能。


ベルジョンのバネ棒外しを使って、弓カン・ブレス・バネ棒をケースに組み込み。 


ブレス装着後の画像ですが、ブレス自体はそんなに変わってないけど、弓カンのデザインの影響がでかいためと思いますが、かなり印象が変わった感じになりましたね。 なんか、1970年代の時計というか、そんな感じがします。 ちなみに、この56KSは1969年製。





これはこれでいいけど、やっぱりKS用のブレスも欲しい気が・・・

所有時計ですが、今朝セイコー機械式5本の画像を別のブログでupしていますが、56KSのブレスを交換して、このようになりました。

56KSブレス交換前のセイコー5本体制


56KSブレス変更後のセイコー5本体制 ケース内の並びは変えてあります。




Posted at 2019/06/25 21:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation