• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

こんな副作用も出るようになってしまった

左尻と太腿の裏の痛みで苦しんでおりますが、これとはまた別の新たな症状が・・・

舌のもつれってやつなのかな。
異変に気づいたのは
・食べ物を噛んで飲み込む時に違和感。飲み込むのが難しくなった。舌の表面から食べ物を喉に押し込む時に舌がうまく動いていない。
食べるのに要する時間も、これまでの3-4倍程かかる。
・喋りづらい(滑舌が異常に悪くなった)。 
・舌を見てみると、右半分が縦方向に山の峰のように盛り上がって、変形してる。このせいで舌が正常に動いていないようだ。 薬も飲みづらくなってしまった。 舌ってかなり繊細に動いていたんだなということが今更ながらわかった。

味覚異常は前々から起こっていたけど、今度は舌のもつれって・・・
贅沢は言わないから、最低限な機能でいいので、まともな感覚を返して欲しい。
Posted at 2020/01/08 21:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年01月02日 イイね!

2020/1/02 初洗車2台目

今日も風がほとんどなく絶好の洗車日和のため、昨日のワークスに引き続きカプチーノを洗車。

もう何ヶ月も洗っていないため、付着した砂埃を水で流すと、やはり黒水になっていたw

洗車完了後:




洗車後のカプチーノで近所を一回り。路上に出すのも、実に久しぶり。

Posted at 2020/01/02 14:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年01月01日 イイね!

2020/1/01 元旦

カーライフ的には基本は洗車ということで、新年初洗車を。

大晦日は午後から夜に超強風になっていたので、洗車は断念したのだけど、元旦は一転穏やかな天気になっていたので、洗車日和でした。

ワークスとカプチーノの2台洗車をしたかったけど、時間的・体力的に無理と判断し、汚れが酷いワークスのみ洗車。 この判断は正しかった。 というのも、ここ最近は体力低下してるので、サクッと2台洗車は無理で、1台で一杯一杯だったのでw

洗車後のワークス



カプチーノは別の日に洗車予定。

Posted at 2020/01/01 17:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年12月31日 イイね!

令和元年大晦日

今朝のネットニュースでゴーンへ逃亡というとんでもない事件があったりで、日本って抜け道だらけで、もう勝手にせえよとか思ったりw

そんな事はさておき、年の瀬になんですが、ちょっと個人的に弱音を・・・

思えば、1年前の今頃は原因不明の高熱と身体の痛みを患い、まさか自信が癌に罹っていたとは露さえも考えていなかった。
その後、年が明けて1月に前立腺癌ステージ4という驚愕の事実が発覚。

独自療法と最新の高価な薬を使ったホルモン療法をスタート。春ぐらいまでは、上半身、腰椎に激痛があったりで、苦しい時期もあったけど、6月ぐらいまでは、腫瘍マーカーのPSAの数値も順調に下がり、身体も自由に動く感じで、非常に体調はよくなっていたのです。

が、しかし、そんないい状態は長くは続かず、7月ごろから、腫瘍マーカーが反転して、上昇する傾向になり、秋にはホルモン療法の薬を変更しても、上昇は止まらず、却って副作用(味覚異常・左足の裏のしびれ)が出るようになり、流れが大きく変わってしまっということを意識せざるをえなかった。

12月には10日ぐらい連続で微熱と頭の割れるような頭痛。
たまらず、泌尿器科に相談。頭部CTを撮影。 頭の骨に癌転移が発覚orz

現在頭痛は収まっているのだけど、別の事で今非常に苦しんでいることがあり・・・
頭痛が発生していたときも、既に発生していたけど、左のお尻と太腿の裏が痛くなるようになっていた。 その時は発熱のせいで足が痛いのかなとあまり気にもとめなかった(頭痛が酷すぎて)。
頭痛が落ち着くと、左のお尻と太腿の裏の痛みの頻度があがってきて、特に昨日は夕方からいつもより痛みが増して(ジンジンするような痛み)、ロキソニンと超久々にオキシコドン(麻薬系)を飲むはめになったのだけど、痛みがなかなか収まらない。結局明け方まで痛みは続いていた。 じっとしてても(座っていたり、寝ていても)痛むので、けっこうキツい。
今日は朝ロキソニン飲んで、午後に一時的に痛くなり始めたものの、昨日よりは軽い感じで推移はしてる。 だけど、当分は1日2-3回は鎮痛剤服用しないと耐えられそうにない。
この痛みが大腿骨・骨盤に転移した癌のせいなのか、それとも身体の中で、今までと違うことが起こっているのか、わからないけど、痛みがあると、どうしても気力が落ちてしまう。


新年はいい状況に変わっているといいなと願いつつ、年を越します。


Posted at 2019/12/31 18:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月30日 イイね!

2019.12.30_臨床腫瘍科医と面談

もう残りてがほとんどなくなってきた前立腺癌ステージ4の治療。泌尿器科からの紹介で、本日臨床腫瘍科の医師と面談。ちなみに腫瘍科というのは要は抗癌剤メインで治療するところ。

メインの話しは、オプジーボで有名になった免疫チェックポイント阻害薬について。
使う薬はオプチーボでなく、別のメーカーが開発したキイトルーダ。 *オプチーボは前立腺癌の認証はまだ取られていない

仕組みとしては:
癌細胞は免疫細胞を抑制し、癌細胞自らが免疫細胞の攻撃から逃れる。
免疫チェックポイント阻害薬はそれらの癌細胞と免疫抑制細胞の結合を破壊し、免疫細胞が癌細胞を攻撃できるようにするもの。

ただし、免疫チェックポイント阻害薬の適応となる癌患者でないと、効果は無し。
適応の可能性は数%という非常に低い数字・・・


適応検査:
MSI検査を実施。癌組織を検査する必要あり。

自分の場合は今年1月に受けた生検の標本が残っていて、それを使ってMSI検査可能ということになり、本日検査をお願いした次第。 生検は術後が異常に痛いので、やりたくないと思っていたので、前回のが使えることになったので、助かった。 なお、組織の量が少ないと判定不能となってしまうとのこと。

2020/1/24の検診時に適応の結果報告を受ける予定。

適応があれば、キイトルーダを投与開始。 ステージ4では抗癌剤ぐらいしか標準治療の施策はないけど、この免疫チェックポイント阻害薬が効くと、劇的に改善する可能性が。免疫細胞暴走という抗癌剤とは違う重篤な副作用の可能性もあるけど。
いずれにしても、適応性有無がまずは最大のポイント。


それと、自分が調べた方法について、質問したのだけど・・・
・トレミフェン(抗女性ホルモン剤)
自由診療になるが、当病院では自由診療は行わないという方針とのこと。
別の病院探して、処方箋出してもらうしかないね。

当方はトレミフェンについては、↓を参考にした。 PSMA治療についても言及あり
https://ucc.or.jp/2018/08/9920

・PSMA治療(海外で施術)
腫瘍科の先生はあまり知らなかった。

Posted at 2019/12/30 19:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation