• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

2020/1/01 元旦

カーライフ的には基本は洗車ということで、新年初洗車を。

大晦日は午後から夜に超強風になっていたので、洗車は断念したのだけど、元旦は一転穏やかな天気になっていたので、洗車日和でした。

ワークスとカプチーノの2台洗車をしたかったけど、時間的・体力的に無理と判断し、汚れが酷いワークスのみ洗車。 この判断は正しかった。 というのも、ここ最近は体力低下してるので、サクッと2台洗車は無理で、1台で一杯一杯だったのでw

洗車後のワークス



カプチーノは別の日に洗車予定。

Posted at 2020/01/01 17:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年11月06日 イイね!

2019年紅葉_栃木県川俣エリア

前回、いろは坂の紅葉を見に行った時はおもいっきり曇りになってしまったので、今回は天気予報とにらめっこして、日本全国晴れの日に紅葉狩り作戦に出撃。
クルマは腰やケツの痛みを抑えるために、ワークスで。

道路情報を見てるとやはり中禅寺湖エリアは平日でも渋滞が見られるので、マイナーな場所を作戦地点として選定。 場所は秘境感溢れる栃木県川俣エリア。2013年にも行っていて、めちゃよかったと思っていた所。

朝、出る時に渋滞情報チェックすると、既に外環が混んでしまっていたので、下道で常磐道谷田部まで行って、そこから、常磐道→圏央道→東北道→日光道路→鬼怒川温泉→県道23で川俣までという道のり。

それにしても、いつもは最寄りの外環三郷南から高速乗るんだけど、今回のルートは距離も大回りでその分時間がかかる。 圏央道で東北道の横断が予想以上に時間がかかったかも。
でも、圏央道横断中に雪をかぶった富士山を見ながらの走行はまあまあよかった。ていうか、この場所からこんなに富士山が見えるとは思ってなかったので。

日光道路から降りて、日光市内から鬼怒川温泉を通過するのですが、もう道とか忘れていて、あやふやな感じで進んでいったw
鬼怒川温泉エリアの紅葉はまだまだでこれから見頃に移るかといった様子。
龍王峡パーキングで休憩しようと思ったら、紅葉シーズンのためか平日でも満車。止めるスペースが無くて、諦めた。 以前、オフ会とかで集まったことがあるので、懐かしい気分を味あおうかと思ったのだけどw

龍王峡Pから、剣道23にルートを取って、山奥に進んで行くのだけど、鬼怒川温泉エリアではピーカンだったのが、頭上に雲が目立ったきたorz 雲の隙間から晴れ間が顔を出すようなそんな感じで、撮影スポットでは晴れてくれよと祈りつつ、紅葉を眺めながら剣道を進んで行く。

川俣エリアに向かう道沿いでの紅葉。 

先日の台風と豪雨の影響のためか、流れてる川は泥色。

川俣湖(ダム)まで来て。  ちなみにここの水は奥鬼怒から流れてくる鬼怒川なんですよね。




水面は泥水の色で、まだまだ台風と豪雨の影響が続いているようです。










この場所は山に囲まれた水面と紅葉と奥深い景色(秘境感)がいい感じで大好きな所ですね。

今回はこれより奥の川俣温泉(間欠泉があって、渓谷の紅葉も)までは行かずに、ここでUターン。 空腹と温泉に入りたいということもあって、先まで行くと時間がかかって夕方になってしまいそうだったので。

まずは腹の虫を大人しくさせたかったけど、近くには飲食店無し。
先に温泉に入ることにして、ここに。
上人一休の湯という温泉施設。ここは、以前から入ってみたところでしたが、営業時間じゃなかったり・帰路の時間的都合で、スルーせざるをえなかったので、初めてになります。


最上階のテラスからは紅葉の山が。


けっこうアルカリ度高いですね。 大人510円。 


空きっ腹なんで、温泉は15分ぐらいで切り上げて、飲食店を探しつつ帰路へ。

一軒目は、目星を付けていたところで、蕎麦と岩魚の唐揚げを食べてみたかったところ。
15時ちょっと前で、無念・・・営業終わってた。

蛇王の滝が見える場所の蕎麦屋も準備中になっていたけど、クルマを止めると店の人が出てきて、まだ大丈夫ということで、ようやく遅い昼食。
山味という店
https://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=8045

ここは道を挟んで、目の前が蛇王の滝があるところ。
紅葉のフレームの中に滝が見えるのだけど、ちょっとまだ手前側の紅葉は薄かったかな。


川俣から川治方面へ。夕方近くになってくると、晴れ間が目立つようになって、撮影ショット。














更に川治方面へ行くと、岩肌に滝が。




更に進んで、行きはスルーした川治ダムでしたが、夕日が山肌に当たってきれいだったので、撮影。
ダムの水はやはり泥水になっていた。








あとはひたすら、帰路の旅で。 今一でガソリン給油。日光今一って、ガススタが異常に少なくて、シェルなんかないので、エネオスで廃オク満タン。 日光道路も渋滞してないので、そのまま日光道路→宇都宮で東北道→外環三郷南で降りて、今回の紅葉狩りミッション終了。 目的の撮影スポットで、もっと晴れていてくれればというちょっと残念な部分もあったことはあるけど、いい日には行けたと。

注: 紅葉画像は使っているデジカメでは茶色っぽく映ってしまうので、脳内CPUのイメージで補正したもの。

それにしても、走行距離439kmもあったとは。カプチーノだととケツが痛くなって、とても無理なんだけど、ワークスだと大丈夫だった。でも同じ姿勢で長時間は背骨は痛くはなるので、適度な休憩は必要なのだけど。
あとはやっぱり、薬の副作用か頭痛がしたのでロキソニン投入。これも薬の副作用かしらないけど、高速道で全然眠くならないのが不思議だった。この日は珍しく、ちょう朝早く起きて寝不足気味だったのに。


Posted at 2019/11/07 19:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年07月28日 イイね!

ウォーキング前にFタイヤ・ホイールを外して

熱帯低気圧の影響で夜中から雨。朝になってもしっかり降っていて、恒例の朝ウォーキングができないので、ワークスの作業を実施。

内側のブレーキパッドの厚みが少なくなり過ぎていないか、最近気になっていたので、目視チェックを。 昨年から身体をおかしくして、身体が痛くなって、重いものも持てなくなったりしていたので、ホイール・タイヤを脱着するという行為はちょっと無理という状態だったのが、ここ最近の身体的な回復で可能と判断して、思い切って作業してみた次第。

フロントのパッドチェックでOKを確認。


ついでにホイールの汚れ(身体がおかしくなった昨年秋から、ホイールは未清掃)も水洗いできれいにしようと。

何気にホイール清掃は腰にかなり来るので、やりたくはなかったけど、流石に放置できないぐらいの真っ黒さなので。


清掃前ホイール


清掃後ホイール


リアは車体に付いたままだけど、リアホイールも清掃。

きれいになった。 でも、案の定、腰にキター・・・



Posted at 2019/07/28 10:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年06月10日 イイね!

雨天で汚れたので洗車

雨の中、還元陶板浴へ往復50km走って、リアやサイドが泥はねで汚れたので、帰宅してからワークスを洗車。 明日以降は暫く日中の雨降らないで欲しいがw

外は強い雨が降ってるけど、洗車後。






Posted at 2019/06/10 18:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年05月01日 イイね!

令和元年最初の洗車

とりあえず、今時の枕詞をタイトルに使いましたw

アルトワークスですが、雨の日に還元陶板浴や買い物に使ったこともあって、サイドとリアが汚れてしまっているので、洗車を実施。 

雨の中走ると、マフラエンドも泥跳ねで、輝きを失っている。


スズスポのマフラーエンドも綺麗になって。


今回はワークスだけ洗車。 カプチーノは次回に。


ヘッドライトのくすみに気を使っている状況には今までなかったので、放置してましたが、余裕が出てきたので、今回はヘッドライトも磨いてみることに。

アストロのヘッドライト用クリーナを使用。 *画像は磨き前


磨き前左


磨き後左



磨き前右


磨き後右


やはり、画像ではわかりにくいか・・・
そんなに酷くはライトくすんではいなかったけど、ライトの上側が日光が当りやすいので、くすんでくるんですよね。 劇的な変化はないけど、磨き後は、テカリ度が上がったと感じます。

Posted at 2019/05/01 17:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation