• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

猫映画でこんなに涙が出るとは

入院中は動画を見てますが、ジャンルはほぼドンパチモノオンリーw
邦画もたまには見てみようと、アマゾンプライムオススメで表示された。猫もの映画を。

タイトル: 猫旅リポート
https://m.youtube.com/watch?v=4TykmX_eqYc

前半の小学校時代の出来事も涙を誘うのですが、後半になると更に涙ボロボロですた。

最初はなぜ猫を引き取ってくれる友人を探しているのがわからなかったけど、若年性の癌に冒され余命わずかということが段々わかってくる。自分も癌患者なので心境がわかりよけいに涙が。

けっこう過酷なストーリーもあったりですが、思い残すことのない終活はうらやましかったです。対して自分はいきなり下半身不随となり、もはや自力での終活が出来ないのが非常に悔しい。

猫も主人公でありますが、病院に見舞いに来たりと、泣かせる演技もありです。小学校時代に飼っていた猫もかわいいですね。



Posted at 2020/05/06 14:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月13日 イイね!

映画ローン・サバイバー (レッド・ウイング作戦)

映画ローン・サバイバー (レッド・ウイング作戦)印象に強く残る映画をアマゾンプライムで観た。







邦題: ローン・サバイバー 
2013年作品
主演: マーク・ウォールバーグ
2005年アフガニスタンで米海軍特殊部隊Navy SEALsが作戦(Operation Red Wings)を実行したが、大敗北を喫した出来事をベースに映画が作られたようです。 事実はもっと小規模だったような証言もあり、事実と映画の乖離は特に気にしなくていいのではと思います。



偵察と可能であればタリバン部隊のリーダーを殺害の任務が下った4人のSEALs隊員が山岳地帯の山頂に降りて、作戦を開始なのですが、山羊使いに見られてしまったり、無線がつながらない状態で、大量のタリバン兵士に取り囲まれ、戦闘となるのですが、いくらSEALsでも4人じゃ少なすぎるし、米軍基地からの戦闘ヘリと追加兵員、戦闘爆撃機の援護が無いと勝てないという流れですね。

以降、ネタバレになってしまいますが・・・

4人の兵士はこの装備だけで戦うことになります。 なお、どういう仕様の銃を使っていたかは当方素人のため不明です。


前半は静かな展開で進むが、無線が繋がらなくて、米軍基地に救援要請もできず、タリバンとの激しい銃撃戦になっていく。タリバンに追い詰められて、岩場から転がり落ちたり。
この転落で骨折や頭打って死んでもおかしくないし、銃弾を何発も受けて、瀕死の状態。

ようやく、衛星電話が一瞬繋がり、米軍基地から大型輸送用ヘリ(CH-47チヌーク)が出撃。
攻撃ヘリアパッチの援護が無いことが懸念されたんですが・・・

降下部隊の兵士が乗った大型輸送用ヘリ2機が現場山頂付近に到着し、兵士を降下させようとするのですが、ヘリに向けてRPG-7 (ソ連の開発した携帯対戦車擲弾発射器 by Wikipedia)がタリバン兵士から発射されてしまう・・・


味方の援軍を失ったSEALs兵士は絶望するが、闘いを継続するも、生き残ったのは一人。
タリバンではないアフガニスタンの住人に助けられるが、その集落はタリバンの襲撃を受ける。

そこに、米軍基地から飛び立った攻撃隊(戦闘ヘリと戦闘爆撃機)が到着。
地上部隊に対してはアパッチの威力は凄いですね。 


戦闘爆撃機からも地上へ攻撃。


生き残ったのはマーカス・ラトレル一等兵曹だけで、輸送ヘリと降下部隊は墜落・全員死亡ということで、米軍にとっては完全な敗北の作戦ではあるようです。
最後に実際にこの作戦に参加した兵士の画像も映像に追加され、事実ベースであることを示したかったのかなと。

厳しい戦闘シーンが印象的ですが、マーカスを助けた親子はとても親切な人で、特に子供はよかったですね。















Posted at 2020/04/13 16:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月06日 イイね!

見応えのある映画(スナイパーもの)

入院期間中は夜中に目が覚めるので、ネットで無料映画を観るのが日課にもなっていて、それは退院後も続いています。
観る映画ってのはアクション物(銃撃ちまくり)やSF. 主に観たのは無料のGYAOなんで、メジャー大作は少なく、B級作品が多かったです。 それなりに楽しんではいましたが、中には地味な描写が多すぎて意味する所がわからないって映画もありました。

退院後、最近見た映画がものすごく見応えのある作品でしたので、紹介したくなりました。

タイトル: ザ・シューター/極太射程
ちょっと古いのですが、2007年作品で観たことある人もいるかと思います。 
主演: マーク・ウォールバーグ
凄腕スナイパー(狙撃手)が主人公で、海兵隊上がりで、裏の権力に巻き込まれて消されそうになるが、それを交わし、反撃していくというストーリですかね。
銃に関する技術、狙撃技術、戦術、銃弾を受けてのサバイバル、ストーリの展開等、リアルさもあって、どんどん引き込まれてしまいました。この作品はすごいと思ったのは久々かも。
1000m級の射程の銃もすごいなとかね。

2回目もすぐに観たくなりましたね。

amazon prime(最近入会)で自分は観ました。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FYNB160

あとは、有料動画配信サイトで観れるようです。 

他のアメリカ映画なんかもそうですが、アメリカの裏の事情になるのでしょうが、CIAとかって国防のためや利権のために表にできないこと(工作活動・裏切り・殺人等)をやっぱりやってるのかなと思ってしまいますが。

p.s.: 映画の後になってから、TVシリーズ版もあるようです。














Posted at 2020/04/06 22:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2019年08月21日 イイね!

朗報! 孤独のグルメ シーズン 8  開始

10月よりテレビ東京金曜日24:12から、孤独のグルメマニア待望のシーズン8が開始ということです。
テレ東サイト

最新の五郎さん(松重豊)が楽しみ
Posted at 2019/08/21 15:19:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 動画 | グルメ/料理
2019年07月08日 イイね!

最近無料映画を観てる

無料で観れるものに限ってますが、ガンダムシリーズを観たり、GYAOの無料映画を観るようになってしまった。

GYAOの映画はちょっと前の作品となりますが、こんなのを観てます↓


ガンダムもそうだけど、専らドンパチ物が多い傾向のようです。 

今夜観たのは『ジャッジ・ドレッド』ですが、なかなかの作品でした。

エンド・オブ・ホワイトハウスやイーオン・フラックスもまあまあだった。

Posted at 2019/07/08 23:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation