• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

キャンバー変更の効果についての動画

YouTubeのトップページに偶然表示されていたので、紹介。

キャンバー1度の違いでもけっこう違いが。
ちょうどワークスのキャンバー変更したとこなので、なるほどなという感じ。




カプチーノのFもネガキャン付けたくなった。
長穴加工したロアアームを使うかw
Posted at 2017/01/17 01:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2017年01月01日 イイね!

1年経って、ワークスの0-100km/hを撮影

2016年1月にワークスの0-100km/加速を撮っているのですが、その頃はブーストも1kも掛かってなくて、物足りない加速でした。
新年そうそうツベには遅いってコメントも入ってたしw
昨年撮った動画は関連URL参照。

それから、ちょこちょこといじってブースト上げて、6000rpmで1kに到達、レブ手前の7500rpmではピーク1.2kぐらいになるような感じ。
それでも、4000rpmではまだブースト0.4kぐらいで、タービンが本気で仕事してない状態ですがw
*なお、2速ではレブまで回しても1.2kには到達しない。

今回撮影してみて、タイム的には気持ち早くなったぐらいだったか・・・
やっぱり10秒切れない。






スズスポのN2ですが、OBD情報で見る限り、パワーがあまり出ないようなセッテイングになってそう。
特に進角が安全マージンたっぷりな設定のような。絶対にノッキングは発生させないという意思を感じてしまいます。
全開だと、すぐに進角が20度以下に遅らせられてます。
軽負荷だと、30度以上になってるのですが、スロットル全開に踏むと、低回転でも高回転でも進角20度以下に(極端には10度ぐらい)。
これじゃ吹け上がりも鈍くなるし。 ブーストの立ち上がりが遅いのもそのせいかなと。







Posted at 2017/01/01 20:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年12月21日 イイね!

FastFive(Wild Speed Mega Max)を観た

Fastシリーズを4まで観た後、
5を観終わった。
今回も英語字幕で意味を調べながらだったので、エンディングまで到達するのに2週間以上はかかってるかw

4のラストシーンで5の序盤の展開を連想させる終わり方だったので、違和感無く、5を観始められた。

それにしても、5もイイ作品だった。舞台はブラジルのリオ。すごい所だと。



展開もまた素晴らしく。

作戦最後の結末はおっーという感じで。


得た金でフリーの身となって、手に入れたクルマ。


ドムはやっぱりアメ車(アメリカンマッスル)が好きで、 ブライアン・オコナーはGT-Rが好きみたいw
リオでも黒い箱スカを運転していたし。

今回の5はハッピーエンドですが、最後の場面では死んだはずレッテイの写真が・・・


次は6 (Euro Mission)か。

Posted at 2016/12/21 23:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月01日 イイね!

Fast and Furiousを4まで

ここ最近ネットで映画を観てるのですが、ワイルドスピードを英語字幕で意味を調べながら、何とか3本観終わった。 

1作目: The Fast and The Furious
これが原点の作品。


2作目: 2Fast 2Furious
これはDVD持ってたんんで、今回ネットでは観てないですが。
R34でストリートレースからスタート。 その後、三菱車で作戦遂行。
そう言えば、ヴィン・ディーゼルが出てないのか。




3作目?: The Fast and The Furious: Tokyo Drift
ポールウォーカー一切出てないですが・・・ これがワイスピが想像した日本の光景なのかw


4作目: The Fast and The Furious 4
ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカーのコンビ復活。
R34とスーパーチャージャーアメリカンマッスルカー。
これはけっこういい。ワイルドスピードらしさが出ているし、感傷的なシーンも魅力。



5作目以降、これから見ていくけど、スケールが大きくなりすぎてシチューエーションが段々ありえない感じの世界になっていくのかなw








Posted at 2016/12/02 00:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2016年11月06日 イイね!

JALのインフライトムービー_マイインターンイイね

ベトナムへ出張の際は基本ベトナム航空。使う機体がシートバックにモニターが埋め込まれていないので、天井から吊り下がっているモニターを見る気もしなくて、搭乗中の6時間がけっこう長い。何かを読んだり、寝たりして、時間をつぶす。

今回は日程の関係でJALを使ったのですが、やはりベトナム航空と比べるとイイ。
機内食も日本人向きだし、何よりも座った目の前にモニーターがあるので、映画を。

行きは、X-Men アポカリプス 前作を全てを見たわけではないので、訳がわからず見たけど、まあ映像はスゴイ。


帰りは、マイインターン (The Intern).


大好きなアンハサウエイが出てるので。 地味な映画なのかなと思っていたら、以外とそうでもなくて、ファッショナブルで展開もテンポがあって、デニーロのナイスガイの演技とプリティすぎるアンハサウエイに惹きこまれて、英語の勉強も兼ねて、2回見たw

日本語字幕だったんですが、どうしても英文(聞き取れない部分多々)も見たくなって、帰ってからスクリップトをネットで探してみたり。

和英同時字幕が便利なんだろうけど。映画全編は流石に無いか。


調べてたら、123moviesというサイトで映画(英語字幕ありで)まんま見れちゃうのがわかった。 これ無料でいいの?という思いですが。
DVD買おうと思ったけど、しばらくこれでいいかw












Posted at 2016/11/06 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation