• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

天気予報が外れた土日

天気予報が外れた土日今日の筑波スカイラインは濃霧でした。
霧には黄色い車が目立ちます。うちのカプも
ナンバーだけは黄色なんで目立ちますが・・・

下界は路面濡れてなかったんですが、
やはり登って行くと、霧雨が強くなり、路面も
ウエットに。 スカイラインの手前の上り急勾配
のヘアピンで、2速にシフトダウンして、アクセル
踏んだら、予想以上にテールスライドしてしまい
ました。ドライだとパワースライドはパワーが
ノーマルなんで、ほとんどしないんですが、
ウエットだと、流石にLSDの本性が現れるようです。
やっぱり、雨のカプはちょっと危なっかしいかも
ということを改めて認識し、筑波スカイラインは
軽く流すだけにしました。 路面濡れてるし、霧も
濃いんでw

遡って、土曜は朝から雨の予報だったんで、
ハーフボディカバーかけて、雨に備えていた
んですが、結局雨降らず。 それで、日曜は
出かけたんですが、山は雨w

それにしても、部屋に引き篭もりしてると、クルマの
チューニング関係の妄想が消えませんね。 

とりあえず、フロントタワーバーやファッションバーを
付けたいという思いが強く、サイトで候補を絞りましたw
タワーバーより先に、まずはファッションバーがいいかも
ということで、GT-Car Produceのシステムファッションバー
(ロールバー付き)が剛性ありそうで、候補になりました。
何度もポチリそうになりましたが、見合わせましたw

もうちょっと補強無しで、走ってみて、何が必要そうかが
わかるまでは待った方がいいという結論にしました。
タイヤもエコタイヤなんで・・・補強無しで、基本はOK
でしょうw

道路から斜めに段差乗り越えて、店に入る時に、
ルーフが捩れる感じ(音も)がします。で、コーナリング
時はどうかというと、わかりませんが、シートベルト
タワーに装着するファッションバーがいいのではと。
でも、シートベルトタワー自体がボディと強固に
固定されているわけではないので、効果は
それなりなんだろうなと思っております。

走っていて一番、感じるのが、強いブレーキング時に
エアコン操作パネル付近のセンターコンソールのプラ
枠がギシギシするんです。これって、車体の前後
方向の剛性不足な証拠なのかなと。ブレーキング時の
前加重で、フロントセクションに対して、ボディー真ん中~
後ろが前方向にプッシュしてるのではないかと。
これだと、フロア下に付ける、ごっついセンターラダーのような
ものが効きそうで、候補の一つに入りますね。あるいは、
フェンダーサポートか。

あとパワーアップ系では、フロント・センターパイプを
交換したいですね(例えばスズスポの)。高回転での
抜けが良くなると、K6Aと純正タービンのふん詰まりな
フィーリングも若干解消されるかと。

さらに、スズスポのN1 ECUかな~。

こんな感じで、付けるパーツの妄想ばっかりしていますwww

Posted at 2011/06/26 21:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年06月21日 イイね!

スズスポ ストラットタワーバー廃番

タイトルの通りなんですが、ストラットタワーバーType2
って廃番。 他の有名な通販のショップに在庫問い合わせ
するも、やはり廃番の回答。

フロントにスズスポのタワーバー装着したいな~と思って、買う気
満々だったのに、もう手に入らない・・・ 

F100キットはリニューアルしてるけど、タワーバーは
売れないのか、採算が合わないのか、残念。
Posted at 2011/06/21 00:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年06月11日 イイね!

またまたラジエターロワーホースが外れてた

またまたラジエターロワーホースが外れてた先日のBlogでこの現象をUpしておりますが、
また外れているのを確認しました。
これって、うちのカプだけの問題?

このロワーホース去年の11月下旬に交換している
のですが、まだ新しいから、ゴムの表面もツルっとして
いて、膨張もないので、ステーから抜けやすいのかも
しれません。

ステーに嵌めても、また抜けるという現象が癖になり
そうなので、ちょっと対策を。

ビニテをラジエータホースに何重か巻いて、外径を
少し太らせることで、走行中簡単に外れなくなること
を狙ったもの。 ビニテを巻くことで、ホースと
金属ステーが直接擦れることもなくなるので、
精神的にもイイかなという気もします。
Posted at 2011/06/11 19:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年06月11日 イイね!

洗車ツール:携帯シャワー

洗車ツール:携帯シャワーこれ買った人けっこういるのでは・・・
パーツレビュー”カーケア”に載せました。

スーパーオートバックスで前々から売ってたこのグッズですが、
3週間ほど前に買ってしまいました。 天気と休日のタイミングが
合わず、ようやく、今日使うことができました。

最近の当方の洗車スタイルは、マイクロファイバータオルを
水で濡らして、ボディの汚れを拭き取るというもの。バケツに
水汲んで、MFタオルをすすぎながら、拭いていきます。
*月極駐車場なので、水設備がなく、バケツに水を入れて、
駐車場まで持ち込み。

で雨上がりの水滴を利用して、よくこの洗車をするのですが、
そうでないときは、画像の左側に写っている、園芸用の
手動噴霧器に水を入れて、手動ポンプ加圧して、
水をボディ表面に吹き付けてから、MFタオルで拭くというもの。
容量が1リットルしかないので、一応加圧式ではありますが、
直ぐに水の勢いが無くなるし、水もあっという間に減ってしまうと
いうことで、物足りなさを感じ続けていました。

今回ゲットしたものは、タンクに水が5リットル入り(けっこう重く
なるw), ポンプ性能もなかなかで、長いノズルが付いているので、
タイヤハウスや下回りにも水をかけるのに便利。 既に持っている
園芸用のポンプでは、容器に直接ノズルが付いているので、
タイヤハウスには突っ込めないんで、携帯シャワーはノズルを
隙間に差し込んで、水を噴射という芸当も可能。

1リットル(画像左)と5リットル(画像右), 比べるとやはり大きさが全然違うw

今後はこの携帯シャワー使いまくると思います~



Posted at 2011/06/11 19:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ラジエターロワホースが外れてた

ラジエターロワホースが外れてた今日も暑かったです。もう真昼間は、
カプで走るのがきつくなってきました。
エアコンは生きてますが、出来るだけ
エアコンはOffで、走らせたいからですが、
窓全開でも流石に暑い、エアコンOnにして、
風が涼しくなったら、Offにして、暫く
走行みたいなパターンを本日は繰り返しました。

で、パーキングで、ボンネットオープンして、
眺めていたら、見つけちゃいました。

ラジエータのロアーホースは、L字に曲がっていて、
長く取り回しされてるんですが、一箇所、金具で
フレームとホースを留めているんですよね。
そこから、ホースが外れてました。いつ外れた
のかはわかりませんが、 段差や凹凸の
スピード抑制路面を通過した時の
衝撃で、ホースが抜けたんではないかと
思います。がっちりホースを固定している
訳ではないんで。 ただ、そこからホースが
外れると、かなり振れると思うので、
気が付かずに走行していると、トラブルの
ネタになりえると思います。 

まあ、元々カプの冷却ホースの取り回しには
違和感があったんですけど、やはり、横置きエンジン
をメインに設計しているはずで、縦置きの
FRにしたから、無理やりなところもあるの
かもしれませんね。ジムニも縦置きで、K6A使って
ますが。

たまにはエンジンルームや下回りは見て、
何か異常がないかをチェックするのは、
重要であることを痛感いたしました。
Posted at 2011/06/05 19:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation