• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

暑いから早朝出撃・・・でも暑い

画像のコースへ行って参りました。 


カプでまっ昼間の移動はきつすぎるので、夜明け前に
移動して、5時に到着。 それでも湿度が高く、涼しいって
感じではなかったですね。 

タワーバー・ピラーバー入れてから、ようやく
走行って感じです。 タワーバー入れた翌日は
栃木に行ったのですが、ウエットで不完全燃焼に
終わり、ドライで攻めることができなかったので、
本日は完全ドライでいけました。

フロントタイヤの空気圧を下げ、タワーバー入れて、
ピラーバーはおまけですが、確実に以前よりは、
走れる感触をえました。 

先々週HA22Sワークスで走ったばかりでしたから、車の違いも
かなりわかりました。 
やっぱり、カプのが速いわ・・・  登りの3速の加速が違いました。
といってもどっちも軽自動車(K6A同士)ですがw

時間が早いこともありますが、暑さのせいで車少なめ。
この駐車場もこの時間ではゲートオープンしていません。
監視カメラに撮られつつ撮影をw


一通り走行したあとは、もう一つの駐車場で、カプのチェックを。
・助手席側の内側サイドシルカーペットに水滴が転々と、
マット下も少し濡れておりましたorz 走行直前にかけてたA/Cの
せいで、エバポレータの表面が凍ってたのが、溶けて、横Gで
エバポケースから水が飛び散った可能性がありますね。 
・Trust純正置き換えのエアクリチェック。 虫がはさまっていたのと、
植物の種、多少のほこりがあるぐらいで、きれいな状態でした。
・2番シリンダーだけですが、プラグをチェック。NGK9番に替えて
まもなくですが、異常な焼けもなく、このままの状態が続けばいいなと。

ちょっと、長めにいて、9時前に下山して、帰路へ。
帰路は流石に暑かったですが、A/C On/Offこまめに切り替えて、
渋滞もなく、何とか帰着。

駐車場が日陰になったら、カプについた虫達を落とすついでに洗車してきます。






Posted at 2012/07/29 12:43:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年07月28日 イイね!

カプの燃料フィルターの中から汚れたガソリンが

部品は7/14には受け取っていたのですが、ようやく作業を
猛暑の午後になって開始。 うちの駐車場は午後になると
隣のマンションの影になるので、午前中やるよりは環境的に
はマシでした。 風が強めだったのが、体にはよかった
のですが、新聞紙とか軽いものが風で飛ばされちゃうので、
作業的には無風がいいですね~

燃料フィルターとホース交換を整備手帳にUp

11万キロ強の固体から外した燃料フィルターからは
けっこう黒いガソリンが出てきました。 やっぱり
中は汚れていましたので、燃料フィルターが
ある車は交換した方が精神的にも良さそうですね~ 

部品5番が燃料フィルター↓


ちなみにHA22Sワークスだと、このタイプの燃料フィルターが
ないので、交換できないですけど。  

とりあえず、熱中症にはならなかったかな。 ペットボトル500ccの
スポドリは飲みながら作業したのですが、体の水分量は
少なくなったかもw  作業終了後、部屋に戻って、水分補給して、
一息ついて、整備手帳をw
Posted at 2012/07/28 20:12:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年07月24日 イイね!

こんなカートがあったら便利かな

実は
こういうカートがマジ欲しくなりました

http://www.astro-p.co.jp/
AP アストロカート BLACK
¥ 7,500 (税抜き ¥7,142)
本体サイズ:W1000×D490×H780mm(ハンドル含む)
・重量:10.5kg
・トレーサイズ:W840×D390×H95mm(外寸)
・トレーサイズ:W815×D365×H85mm(内寸)
・耐荷重:100kg


最近車いじりが頻繁になって来てまして、毎回思うのが、
いじり道具やパーツを抱えて、
3階の部屋から階段で降りて、150mぐらい歩いて、
作業場所(月極青空駐車場)に行って、作業終了後、
また道具類を抱えて、3階の部屋へ戻る・・・
という一連の道のりがけっこう疲れるもんなんですよね。
特に重たい物がある時の帰路がw 
いじりの頻度は波があるので、まったくやらない期間もありますから
、とりあえず、カート無くてもいけますけど。 

ウマも2脚持ってくこともありますが、なかなか重いもんですし。
あと、洗車時に簡易シャワーに水入れて、持ってくのも
重たいしと。 このカートがあれば、いろいろ積んで、
引っ張って行けば、便利だよな~っ。

対荷重100kgってことは、タイヤ4本載せても(積んだ場合、
トレーの淵に載せることになるので安定性がいいかどうかは不明ですが)、
えるのなら、年2回の夏タイヤ/スタッドレスの交換作業時にも、
駐車場往復も苦にならなそう。 いまは、部屋から
1階にタイヤ降ろして、アルトワークスをマンション前
まで持ってきて、タイヤ積み込んで、駐車場へ移動
なんてことをやってます。 車の移動もマンション前一通なんで
意外と面倒です。

でも、このカートの重量が10.5kgで、意外と重たい
んですね。 これだと、カートに重い物を積んだまま
3階から階段で降りるのはきついかもしれないです。
そうすると、結局階段2往復することになりそうですね~

ということで妄想が始まりましたw  実店舗に実物見に
いってみようかな~

あと寝板も欲しい~
Posted at 2012/07/24 21:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2012年07月23日 イイね!

ENKEI刻印ありカプチーノ純正ホイール

HA22Sアルトワークスの純正ホイールもENKEI刻印有り無しが
あることがわかりましたが、

カプチーノ前期純正ホイールにもENKEI刻印
有り無しの2種類あるようです。 Myカプのホイールを確認しました。
        ↓
フォトギャラ:純正ホイール確認


Posted at 2012/07/23 21:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2012年07月22日 イイね!

カプのバックランプが点灯してなかった

当方は全く気がついていなかったのですが(汗、
本日プチミした時に、指摘されて、わかりましたw

多分球切れなんだろうと思いますが、カプの場合は
交換面倒そうです。SABでバックランプ球を買いましたが。

正攻法では、バンパー外して、ハーネス外して、
バックランプユニットをステーから外して、
ユニットの蓋を開けて、球交換となってるようです。カプ本によると・・・
バンパー外し

バックランプユニット外し


これから、整備手帳も検索して、ジャッキアップして、バンパー外さずに
バックランプユニットを外せるかを調べたいとは思いますが。

今日、センターコンソール脱着したのは、関係ないよな~

バルブ切れは早めに気がつかないと危険ですね。
Posted at 2012/07/22 22:45:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
89101112 13 14
15 16171819 20 21
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation