• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

アルトワークスのマフラーサウンド

またまた簡単な動画を撮ってみました。
アルトワークスに付いているKcar sportのマフラー音です。
リアピースのみで、デフ上です。
スズスポのよりは、静かで軽い音だと思います。録画した音を再生
すると実際より音大きめに聴こえますが。 




ワークスにデジカメをマウントして車載動画を撮るために、どこに付けるかを
チェックしてみました。

【ダッシュボード上】


フラットな部分の面積が少なすぎです。 センターにはナビ用のマウント
が邪魔で、画像に映っている赤いベース板を付けるには、足りません。
ナビ用のマウント(接着テープで固定)を剥がして、運転席側にずらせば、
デジカメマウントベース円盤が付くかとは思いますが、剥がすのが面倒で、
とりあえず、却下。

助手席Air bag付近がなだらかではあるのですが、湾曲がきつく、
画像の大きさの円盤では完全に浮いてしまって、装着困難。
試しに、ゲル式吸盤をAir bagの付近に貼ってみましたが、
全然だめでした。 フラットに近いところでは、ダッシュ本体とAir bag部の
パネルが分割されて、隙間もあるので、無理。

もう二周りぐらい小さい吸盤とベース円盤なら、可能性は出てきそうです。

【フロントガラス】
ダッシュボードがだめなので、そうするとFガラスが最有力候補な場所です。
吸盤も強力に着きますし。 難点は、
 Fガラスにこのようなものを付けるのが、場所にもよるが法規的に・・・らしい
 (動画撮る時だけ付けさせてください)
 あとデジカメが上下逆さまに付くので、画像が上下反対に映ることです。
これは、編集時に回転方向(上下反転)を変更すれば、見れるようになります。

↓フロントガラスに装着の例 *デジカメを撮るカメラを用意してなかったので、
デジカメ外して、撮影



↓ カメラ逆さまにしてるので、撮影するとこのような向きになります


↓ 上下反転させると、このように見れます


【リアピラーバーにマウント】
これもいいんですが、問題としては、ピラーバーを買わないとならないw
あと、ルームミラーに映る本人の顔の問題ですねw
サングラスすれば、見れるかなwww



Posted at 2013/01/27 21:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

ワークス部品交換から戻って

ワークス部品交換から戻って昨日整備手帳をupしてますが、本日明るいところで、
見えるところだけですが、画像を追加しました。
→整備手帳更新へ

フロントパイプのボルト、次回外す機会があったら、緩まるといいけどw
Posted at 2013/01/27 20:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2013年01月27日 イイね!

車載動画テスト_2本

動画テスト撮影をなんとか形にしてみました。

↓ピラーバーに取り付けしての動画。 走行時の動画は諸事情により、見合わせましたw 音楽(ロック)入れてみましたので、いきなりうるさいかもしれません。




↓フロントダッシュボードに付けるとこうなりました。これだと、運転操作見れませんが、ルームミラーに顔が映らないので、撮り易いですね!
前から見るとこんな状態です





なんとか、最低限の編集はできるようになってきましたので、あとはどこで撮るかが
今後重要ですね。
Posted at 2013/01/27 00:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年01月24日 イイね!

YouTubeに初Upload, でも動画触ってたらPCが異常に重たくなったかも

コンパクトデジカメで動画をテスト撮影してみました。
ですが、デジカメで撮った動画をPCで見たり、動画編集に必要なFreeSoft等を
色々DLしたりして、ついでに訳のわからないソフトもInstallしてしまったりで、
異常にPCが重たくなりましたねorz

HDのクリーンナップやデフラグをしてみたりしましたが、異常に時間がかかったし。
PCの性能が画像や動画が多くなってくると処理しきれない感じでした。 
メモリーも2GB(このPCのMaxかな)を買って、入れてみたら、PCが格段に
早くなった感じです! 
ちなみに2006年の東芝Noteで、使用は↓
Windows XP CPU Celeron M 1.4GHz HD 100GB, メモリー512MB

動画編集をするのに、初心者にも扱えそうなWindowsのムービーメーカー(PCに
最初から入ってる)を使うのに、デジカメ動画は.MOV(Quick Time)でムービー
メーカーでは再生不可能なので、Freeの"Any Video Converter"
をDLして、動画形式を変換しようとしたら、何故かMOVファイルを認識してくれま
せんでした。 これは色々な動画形式を任意の形式に変換してくれるものの
ようで、.MOVも使用可能になっているのですが・・・原因がわかりません。

デジカメに同封されていたキヤノンの画像管理編集ファイル
 "Image Browser EX"をインストールして、立ち上げてみましたが、
立ち上がるまでが異常に遅いし、使う気が失せましたが、仕方なく使って
みました。

車載動画ではありませんが、ミニ三脚にデジカメをセットして、カプチーノマフラー音
を撮ってみました!  これも不要な時間をカットしたり、文字を入れたりの簡単な
編集ですが、時間はめちゃくちゃかかりましたw
YouTubeを貼り付けてみましたが、観れますかね~?
旧スズスポのサイトにあったマフラー音の動画風にしてみましたがw


Posted at 2013/01/24 21:27:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年01月23日 イイね!

走行動画をデジカメで撮影したいので

車載動画って面白そうと感じていましたが、動画を撮る機材を
揃えないとだめなんじゃないかと思ってました。
ビデオカメラやごっついマウントキット等々。要はハードルが
高そうって。 

ドライブレコーダーなんかが手軽なのかな~と店に行ったり、
ネットで調べてみたりしていたら、コンパクトデジカメが低級機
だとかなりお安いことに気が付きました。 デジカメのマウント
機器も色々あるようなので、デジカメで動画撮ってみようと!
延々と何時間も撮影じゃなくて、数分~数十分ぐらいの動画
でいいかと。

↓デジカメ代わりに使っていた携帯 CASIO EXILIM CA006・・・
みんカラへの投稿画像はこの携帯で撮ったものです。携帯のカメラに
してはいいとは思いますが、基本性能ではやはりコンデジには劣りますよね。
動画も撮れますけど、車載固定が困難ですしね。



↓今回これらを一気買いしました。 キヤノンのPowerShotは低グレードですが、
Amazonで\6980でした。マウント機器やSDカードもAmazonで。 画像のミニ三脚は
ヤマダで買いましたが。 周辺機器の合計がデジカメより高くなってしまいました
が、デジカメは価格破壊が進んでますね。 



動画Upできるように、デジカメでの撮影や動画編集のことを勉強したいと
思います。











 
Posted at 2013/01/23 02:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
6 789101112
13 14151617 18 19
202122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation