• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

ワークスエンジン始動不能に・・・

今朝、1週間ぶりにHA22Sワークスのエンジンを掛けて、出かけようと
したのですが、セル回るけど、初爆無しで、エンジンかかりませんでしたorz

何度かセル回したのですが、症状変わらないので、点検をすることに
しました。点検と言ってもプラグ外して見るぐらいですが・・・

とりあえず、バッテリーの電圧のチェック→ 12.7Vで異常無し。

プラグを外してみることにします。
色々外して、ようやくプラグとご対面↓


プラグ濡れてました↓


ということで点火系が怪しいという状況です。点火系をチェックするのが
当方では実質不可能なので、濡れたプラグを乾かして、再装着して、
始動チェックを。 元のプラグNGKイリマック7番でしたが、8番に
付け替えてみました。 暑くなってきたので、8番にしたいな~という
単純な思いと、プラグの磨耗状態でも、変化があるかどうかも見たかった
ので。
↓NGK 8番のプラグ *元々カプに少しの期間付けていたものです


ダイレクトイグニッション、パイプ、インクラ、エアクリを付け直して、
再始動トライ・・・ 
症状変わらず、初爆無しの結果にorz

またまたプラグをチェックするために、取り付けたものを外して、
プラグにご対面。 3本とも濡れてます。 

点火系で間違いないようです。 今日は日曜で近所のスズキが
やっているかどうかわからず、やっていたら、相談しようと思い、
歩いて店に行ってみましたが・・・今日は定休日でしたorz

駐車場に戻り、今度は元々ついていた7番のプラグを装着。
気休めで、ダイレクトイグニッションを元の気筒とは違う位置に
入れ替えて装着して、面倒だったので、インクラ・パイプ外れたままで、
エンジン始動チェックを・・・
1回目: 400rpmぐらいでちょっと初爆あり、でもエンスト
2回目: アクセル開けたまたで、セル回すと、始動しました~

しばらくアイドリングさせて、エンジン停めて、インクラ・パイプ・エアクリ
等を元に戻して、再度エンジン始動→異常なく再始動。
近所を数分走って、駐車場に戻り、エンジンを停めて、またセルを回して
みて、問題無くエンジン始動。

何故始動しなかったかの本当の原因はわかりませんでしたが、
なんとか正常に戻ったようです。 

今日は完全にワークスで出かける予定がキャンセルとなりましたが、
出かけた途中でエンジン始動不能になる事態にならなくて、よかった
です。


Posted at 2013/05/26 12:12:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2013年05月19日 イイね!

不本意ながら、ボディーカバーを強制装着・・・他

不本意ながら、ボディーカバーを強制装着・・・他早速ですが、昨日HA22Sワークスの走行距離が170,000kmに逝きました!
まだエアコン、オルタ、燃料ポンプ、タービン、エンジン、ミッション、ハブベアリング等
の大物が現役です。けっこうがんばってる感が! クラッチはそろそろですかね。







話は件名に変わりますが、借りてる駐車場の隣がマンションなんですが、
先週あたりから、外壁に沿って足場を組み立て初めています。
ちょうど通知が来てたのですが、3ヶ月ほどかけて、外壁等の大幅補修をする
とのこと。 まだ建ってから10年も経ってない新しめのマンションなんですが・・・
うちは住人なので、何か不具合が発生したのかどうか、わかりませんが。

で補修工事中に毎日ではないですが、駐車場に停めてる車に保護カバー(不織布製)
をかけるとのこと。

これって、すごいストレスになりそうですorz
クルマを使う時にカバーがかかっていると取るのが面倒。
装着と取り外しは工事関係者がやるのですが、急いでクルマを出したい
時は待ってないといけない。

一番の懸念がボディーカバーを強風の時に掛けられると塗装面の艶が
なくなっていく恐怖。
クルマが砂埃まみれになっている時にボディカバー掛けられるのも
抵抗が。
雨で濡れてる時。

先日早速カバー掛けられてました。
ガーゼのような材質のカバーで、傷は付きにくいかとは思いますが、
風が強いとこんな感じに↓ 


ちょうどワークスを使う時でしたので、取り外しに来た工事関係者に
・ボディカバーをかけると、車体が汚れている時こんな風の強い日は
カバーとボディが擦れて塗装の艶がなくなる、云々を言っておきました。
ちょっと口うるさい車のオーナーであることを匂わせておきました。
乗ってるクルマはぼろいけどw

1日だけとかだったらいいのですが、カバー掛けられる日が何日も
あると、気が気じゃないです。 足場の設置作業期間と外壁塗装
期間だから、実質7~14日程度かなと予想。

黒色の新車や全塗装したばっかりの車だったら、工事期間中別の
駐車場を借りて停めるでしょうね。






Posted at 2013/05/19 18:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2013年05月16日 イイね!

志賀草津道路(R292)

先日走った志賀草津道路(志賀側から草津側まで)を動画撮影して
ましたが、ようやくUpload完了しました。 スタートは志賀側のワインディングが
始まる辺りからで、終わりは草津(旧料金所跡)までです。

この日は快晴であったので、青い空と白い残雪、そして白樺の木々、新緑の
緑のコンストラストを楽しめました。

ほぼ全コースをUpしましたので、全部見ると時間がかかってしまいますが、
この道を走った気になってもらえるとうれしいです。

志賀草津道路 Part 1/7~7/7に分かれてます。全部で約43分強↓
Part 1/7
Part 2/7
Part 3/7
Part 4/7
Part 5/7
Part 6/7
Part 7/7
Posted at 2013/05/16 18:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年05月14日 イイね!

妙高高原燕温泉と志賀草津道路

妙高高原燕温泉と志賀草津道路GWが明けてまだ1週間ですが、平日有休を取って、日月と出かけて参りました。 
GWまだ終わったばかりやろ~という文句が出るかもしれませんけどw
往復で800km前後は走った感じがしますけど、日帰りだと、体力的に無理な
コースを詰め込んでみました。 

おそらく、当分はこのようなイイ所には出かけられそうもありません。

一泊目は妙高高原燕温泉にて(当方初めての場所)。
非常に景色がいいところで、また温泉も濃かったです。

二日目は帰路の途中を彷徨って、志賀が近いから、志賀草津道路を
通って、長野県→群馬県というルートで。超メジャーな観光道路も
シーズンオフの平日なら、観光の車も少なく、快走できました。
それでもところどころで、ペースカーに出くわしますが・・・

関越に乗る途中で秋名山も
めちゃ近かったのですが、志賀草津道路でお腹一杯で、パスしましたw

フォトギャラに載せました↓
妙高高原燕温泉①
妙高高原燕温泉②
妙高高原燕温泉③
志賀草津道路①
志賀草津道路②
おまけで吾妻渓谷

あと、燕温泉に登る最後の行程の道がなかなかでしたので、
動画を関連情報URLに↓upしました。  

なお、志賀草津道路も撮影しましたが、長いので、徐々にUploadする予定。
Posted at 2013/05/14 18:46:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

妙高山燕温泉にて

妙高山燕温泉にて片道330キロはあるから、やはり遠かったです!上信越道北に向かうと景色めちゃイイとこ多くて、癒やされますね~

画像は妙高山。逆光なのではっきり写りませんが、白い雪山です。
Posted at 2013/05/12 18:20:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 2 34
5678910 11
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation