• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

2014 GWの天気

2014 GWの天気当方の場合、4/29〜5/06までGWですが、
世間平日の4/30〜5/2までの前半5/1まで、
雨予報というのが、なんとも歯がゆいですorz


5/1朝には上がっているので、まずは
洗車して、GW後半に望むというシナリオ
で行きたいのですが・・・

画像は、千葉県北西部の天気予報で
19時台に雨マークorz



ここ最近雨が止んで昼〜夕方に洗車しても
その日の夜に再び雨が降ってくるという
いたたまれない出来事が連発してました
からw

明日の洗車は止めとく?のが正解でしょうかw

カプのシフトノブぐらつきの修理部品が入庫
すれば、交換作業にいそしみたいところですが、
これも部品揃うかが微妙です。

天気が回復した5/2〜5/3にかけては温泉旅館
に泊りに行きたい考えもあって、今年のGWは
色々なタイミングが合わない予感です。

おまけに昨日から左目に違和感があってorz
小さいゴミが目に入ったような症状が続いてます。
まつ毛が目の裏に回って、そのような異物感に
なってるかもしれません。







Posted at 2014/04/30 11:32:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2014年04月28日 イイね!

今年初栃木の道

GW突入前の日曜ですが、案の定朝早く起きれず、午後になってから活動開始w
高速渋滞情報を見ると、流石にGW本格開始前の日曜のせいか、渋滞してるところ無し! 
神奈川エリアか栃木エリアのどちらかで考えてましたが、帰りに高速渋滞になった場合を想定して、今回は栃木ということにしました。

家を出たのが13:30頃、薄暗くなる前には着きたいな〜という思いで、外環〜東北道をぬわえ以上ペースで、走らせました。

ちなみに、うちのカプのメーターで100km/hの目盛りでは実測約95km/hです。


で、実測100km/hはメーターで105km/hの辺りのところです。

8000まで回せば、200km/hになるかなw

空いてる高速をノンストップで矢板まで、降りてガス補給。
8L弱入って、燃費23.4km/hでした。入れすぎてちょっと吹きこぼれましたがorz

燃費記録
HA22Sワークスで同じペースで走ったら、15km/lぐらいかと。
相変わらずN1 ECUの燃費イイというか燃料薄めですかねw

本日のコースは画像のとこです。右か左のどっちかなw


日曜の16時過ぎに到着したのですが、この時間にしては意外と訪れる人がいたのに驚きです。


今回はコースの途中で撮影タイムも入れてみました。
フォトギャラにUp↓
その①
その②













18時前でもまだ明るいですが、そろそろここから出ます。


麓に降りたとこで。



ここからしばらく走ったとこで、シフトダウン(4→3)した時にシフトレバーのグラつきに気がついて、
昨日のブログをUpした次第ですw

Posted at 2014/04/28 22:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年04月28日 イイね!

カプチーノシフトレバーってぐらぐらが普通?

本日は夕方に某所の山道を走ってましたが、走り終えて
麓の道を走行している時に、シフトレバーがぐらぐらしてる
のに気がついて・・・ 
以前からそうだったのか、突然そうなったのか定かでは
ありませんが、シフトノブに触ると、Nでも各ギアに入れてる
時でも前後左右にぐらぐら動きますが、何かおかしい?

4速に入れた状態


4速に入れたまま、指で横に動きます


この状態でもシフト抜けとかはなく、シフト操作しても普通
にできますが・・・ 
普段シフトノブに左手置きっぱなしとかしないので、触らない
ぶんにはぐらつきは気になりませんというか、今日の18時頃
まで気が付きませんでしたw

家に帰って、軽くネット検索すると、どうやらカプチーノ持病
であるらしいですね〜

一番怪しいのが25番のブッシュが無くなってる場合。
確認して交換するのは面倒な場所のようです。


次に怪しいのが3番のブッシュ、これはシフトレバー外せれば
確認できるかも。


ぐらぐらはしてますが、シフトアップ・ダウンは特に違和感なく
できますが、正常な状態を思い出せないでいますw
前からそうだったのか、今日の夕方そうなったのかがw





Posted at 2014/04/28 00:12:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年04月26日 イイね!

空気圧ちょい下げでいい感じに

新潟遠征後の疲れがようやく取れたようですw

本日は、タイヤのエア圧点検を。

アルトワークス
全輪とも2.2kpa以上入ってましたので、そのままで。

カプチーノ
フロント: 1.8kPa リア: 1.9kPaでしたが、0.1ずつ抜いて↓
フロント: 1.7kPa リア: 1.8kPaに下げました。
*ダンパー減衰をこの前上げたので、路面の凹凸に車体が
ガタガタする傾向にありましたが、今回0.1下げてみたら、車体の
ガタつきが減ってイイ感じになりました。 当面この組み合わせで
いきます。


それと、まだ交換後3000kmにちょっと足りませんが、暑くなって
きましたので、カプチーノのエンジンオイルを15W-50に交換。
気温高くなってくると、精神的に10W-40で峠攻めるのはちょっと
怖い感じなので。 また、アイドル時間が長くなってしまった時の
マフラーからの白煙も10W-40より15W-50の方が少ないよう
に思いますので。

エンジンオイル交換は整備手帳にUp.


オイル交換もしたし、明日日曜はカプでどこかの山へGo!












Posted at 2014/04/26 21:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2014年04月24日 イイね!

帰路編@新潟遠征

帰路編@新潟遠征夜中の弥彦山から帰路へ。
あまりの寒さに眠気復活する前に、
できるだけ、進んでおこうと北陸道〜
関越道で新潟県内を走行。でも流石に
睡魔が襲ってくるのには勝てず、PAで
休憩。 画像のPAは2回目の休憩した
とこです。ひざ掛けのようなものを
体にかけ、後部座席で横になって寝て、
1時間も経ってはいないと思うけど、
もっと眠っていたいけど、やはり寒さで
目が覚める( ;∀;)


画像のPAで寝てたんですが、車外に
出てみると早朝で明るくなってました。
周りは雪山で、これじゃ寒い訳だとw


PAに入った時はわかりませんでしたが、こんなとこで寝てたんですね。

それにしても、塩沢石打だから、まだ新潟県内にいました。


PAを出て、本コースにIN.

湯沢ICの手前


このまま関越直進しようか迷いましたが、どうしてもR17で三国峠超えしたい気持ちが勝り、湯沢で降りました。

湯沢のあたりからのR17が気持ちいいので。




太陽も出てきました。


湯沢からR17を快調に登っていったのですが、苗場あたりから道がウエットに変わって、長いスノーシェードの区間では、路面に塩カルがしっかり蒔かれてるしorz

そろそろ三国峠が近づいてきて。


三国トンネル


三国トンネルに突入



三国トンネルを抜けると、目の前に白い闇が待ち構えてました。


群馬県側ですが、気温0℃ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


霧と小雨で怖いのでゆっくり下りましたw


三国峠降り切るとようやく、霧と小雨はなくなりました。

猿ケ京〜赤谷湖を過ぎ、湯宿温泉街とかの辺りになると、川沿いに咲く桜がけっこうあって、写真撮ってみたり。


桜が沢山咲いてるとこに寄ったり。まだ朝7時前ぐらいです。


帰路の群馬県側で撮った桜の画像をフォトギャラにUp↓
その1
その2

まあこんな感じで、月夜のICから再び関越に乗り、外環と走り、帰着。

土曜未明(金曜深夜)2:30に新潟に向けて出発し、日曜朝10時前に戻ったという行程でした。 往復790km強でこんなに走ったのと、こんなに寝ないで行動したのは超久々です。 

Posted at 2014/04/24 22:20:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
678 9 1011 12
13 141516171819
20 2122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation