• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

8.09以来のイニDエンペラーなコースへ

8.09以来のイニDエンペラーなコースへここは夏はけっこう夕方から夜に雨になる確率が高いのですが、ここまで久しぶりになるとはw
毎週土曜の夜は雨雲に覆われて、出る前に断念がこれほど続くとは思ってませんでした。

ようやく、このコースに。
麓で気温12度で、それほど寒くはないスタート。






珍しく、下りの途中で撮影。





今回下りはほとんど攻めなかったので。
攻めると疲れるんで、今回は登り重視。

モヤモヤしていた何かを吹っ切るように、5周。 





Posted at 2015/09/20 06:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年09月19日 イイね!

やっぱりタイヤの空気圧が減ってた

とりあえず、ワークスを洗車。
カプの方は汚れてなかったので、窓だけ拭いて終了。

なんとなく、タイヤの空気が気になったので、測ってみると。

ワークス: 170Kpa 低すぎ. 曲がり始めに後輪がよれる気が最近していたのですが、空気圧が低くなりすぎていたせいだったのかも。
カプ:  160Kpa どうりで最近乗り心地がいいなとw

ワークスには200Kpaまで補充。
カプは170Kpaまで補充。

Posted at 2015/09/19 13:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2015年09月19日 イイね!

シルバーウィーク初日の高速は

2015年のシルバーウィークは土日休みの人達には5連休。
そして、自分は24と25日が休み取れたので、9連休! 

9/19 8:18の高速道路情報



9/19 9:35の高速道路情報 そんなには変わってないか


今日のところは洗車して、日曜の夜中から移動開始予定。

長距離移動前に夜のいろはに行きたいけど、雨降るかなw
Posted at 2015/09/19 09:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

LED、でもクルマネタじゃないw

部屋の蛍光灯が急にチカチカし始めたので、ヤマダ電機へ。

いっそのこと、蛍光灯をLEDに変えちゃおうかと思ったのですが、❍型のはまだ無いようですね。
それはそれで、別室の白熱球はLED電球にしようと。

さきほど買ってきたものですが、
丸型蛍光灯(40型と30型): 今回初めて、クリア色(白熱球に近い色合い)にしてみました。 2280円
60Wタイプ LED: 3本 真っ白は好きじゃないので、これも電球色タイプで 
2本セットは4200円ぐらい  1本タイプは2180円 *単品だと少し割高
グローランプセット: 270円
何気に9千円オーバーです・・・





白熱球からLEDに替えた照明の色合い↓ 灯りを撮るために、露出を抑えての撮影なので、実際はもっと明るいです。




Posted at 2015/09/13 16:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月13日 イイね!

超久々の峠はサイドワインダーなコース

毎週土曜は降雨続きでイロハには1ヶ月間行けてません。
昨夜の土曜の夜はあっさりあきらめて、朝着でイニD 5th stageの最終決戦のコースに行って参りました。

1本目は下半分を登っていったら、カプチーノとすれ違ったので、後を追ってダウンヒル開始。
しかし、後ろ姿を見ることなく終了。

下のヘアピンギャラリーコーナーでヒルクライムの待機。
そしたら、カプチーノが再び登ってきたので、後追い。
でも前半は間に先行車が入ってしまい、追跡できず、途中でそのクルマが道を譲ってくれて、そこからペースを上げる。
真子と沙雪と乾信司がギャラリーしてたヘアピンの先で、カプチーノ発見(多分ペース落として、待っててくれたのかな)。

そこからは前を走るカプチーノにくっついていこうというモチベーションで走りましたw
峠を走ってるけど、なかなかこういうシチュエーションないですからね。
それにしても前を走るカプチーノが、セーブしてるだろうけど、速い!

椿を走ると、タイヤのグリップ力とブレーキの絶対的な効きが欲しくなり、登りだとそれに加えて、パワーが欲しいと思ってしまいます。
基本エスケープゾーンが皆無と言っていいコース、夏に生い茂った草で、狭めの道が更に狭くなっていて、峠走りのバイクが対向からひきりなしに来るので、タイトコーナーでアンダーを出したり、ハーフスピンなんかしちゃったら、かなり危険なので、緊張感のあるコースですね。
でも、筑波山走るよりこっちの方が面白い!

ダウンヒルゴール地点までランデブーでした。途中から小雨が落ち始め、大観山まで来たら、霧としっかりした雨で、富士山どころか芦ノ湖も見えない状況に変わってしまいましたw

シルバーのカプチーノ: 
芦スカパトロール前の雪だるまさん 


ここで別れて、

来る前は芦スカにも行こうと思っていたのですが、あっという間にウエットになってしまったので、その考えは無くなりましたw
とりあえず、自分はまた椿を下る。
でも、完全ウエットになっておりました。



さっきまではバイクやクルマが何台も停まっていたのですが、もういないw


下の方は雨降ってない感じなのですが・・・


海沿いまで降りてくるとほとんど雨無し。


ということで、雨が降りさえしなければ、椿は3本、そして芦スカも走りたかったのですが、今回は1.5本(ハーフ往復、ロング登り)で終わりましたが、久しぶりに本格的な峠を走れたので、良としますか。

そういえば、ハイドラでこんなバッチを↓
椿ラインダウンヒル終点


関東プロジェクト初級


それにしても、相変わらず天気安定せずって・・・




Posted at 2015/09/13 15:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 7 891011 12
131415161718 19
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation