• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

GW@エンペラーなコース(1回目)

GW@エンペラーなコース(1回目)2015年のGWは特にクルマをいじったりをすることなく、走りメインで過ごしたいなと。

GW二日目の夜ですが、行って参りました。

宇都宮IC降りて、いつものGSでフル給油。
国道をゆっくりと燃費走行で某所へ。
気温6度で、風も止んでて、寒くはなくて、ラッキー。







着いた時間が早かったので、それらしい車は見かけない。
とりあえず、3本(登りメインで、下りは惰性で)。

下で休んでいると、6台の集まりに。
エボ、デミオ、スイスポ、カリーナ、BRZ
あれっ2日連続で来た人が二人もw

登り5台で一緒に走ったのですが(自分は最後尾で)、単独で走るよりペースが速くて、スリリングでしたw 

で結局自分は6本走りました。


GW最低2回は来たいかな。ワークスも走らせたいし。





Posted at 2016/05/01 10:55:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2016年04月24日 イイね!

C1ランナーな時間には早すぎだったかw

C1ランナーな時間には早すぎだったかw昨日(土曜)の夜168へ行こうとしたけど、雨雲レーダーが雨をシミュレーションしてたので、取り止め。
今日(日曜)は土曜の夜からの雨が思ったより降って、午前中は太陽も顔出さない天候だったので、T山に行くのも止めて、このままスロットル開けずに土日が終わってしまう・・・

日曜の18時過ぎにC1へコースイン。







行楽帰りの車の渋滞はまだ無かったのですが、流石に交通量が多く、C1ランナーの雰囲気も味わえずに徘徊。
まあ軽だから、元々このステージには合わないのでいいのですがw

久々に来た感が。





今回は湾岸ミッドナイトはしませんでした。




Posted at 2016/04/24 22:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2016年04月22日 イイね!

新マフラー規制は使用過程車にも影響あり?

●先にアップしたブログを編集して、別紙部分を追加。
使用過程車は今まで通りでとりあえずOKと考えられそう。

==============================================
車に関する規制はこれまで度々変わってきてますが、それ以前の車には適用除外が通常だったので、特に無問題だったのですが、今回のマフラー規制は・・・
↓の赤太字にした部分の意味を素直に理解しようとすると、古い車も証明付きマフラーじゃないとだめ?
どう解釈すればいいのか、教えてエロい人!

 


http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000166.html

平成28年4月20日
四輪自動車の車外騒音に係る国際基準を導入するとともに、不正マフラーへの改造禁止を徹底するため、装置型式指定規則及び道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部を改正し、本日施行いたしましたのでお知らせいたします。

〇 四輪自動車の車外騒音基準にかかる協定規則の導入
   四輪自動車の車外騒音に係る基準の見直しについては、国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において、
 平成9年より検討が進められてきたところ、我が国も基準案に基づく車外騒音のサンプルデータを提供する等積極的
 に議論に参画した結果、平成27年6月に改訂が成立しました。

〇 性能が不明なマフラーへの改造禁止の明確化
   使用過程車において、これまでは騒音性能基準のみを規定しておりましたが、今般の改正により、証明機関による
 騒音性能表示等を義務付けることとしました。これにより、加速走行騒音を有効に防止するものであるか不明である
 消音器を備えた自動車等は、保安基準不適合の扱いとなります。

(改正の概要は別紙参照。)  
=============================================

↓別紙を見てみると、青太字部分に注目。この新規制の適用は除外でOK?

III.
使用過程車の近接排気騒音規制の相対値化関係
【適用範囲】
協定規則第51号対象車及び二輪自動車等
【改正概要】
使用過程車に対する近接排気騒音規制は、これまで車両の種別毎
に一律の規制値を設けて規制する手法(以下「絶対値規制」という。
)により行っていましたが、車両の型式毎に新車時に測定された値
と同等の近接排気騒音値を求める規制手法(以下「相対値規制」という。)に移行します。
ただし、これまで絶対値規制が適用されていた使用過程車については、相対値規制を遡及適用せず、従前通り、絶対値規制を適用します。
また、純正マフラーを現行のマフラー性能等確認制度等により性能等が確認されたマフラーに交換したものにあっては、当面、絶対値規制を継続することとします。

【適用時期】
○協定規則第51号対象車:協定規則第51号採用関係のフェーズ1
適用時期と同じ

↓しかし、黄色太字部分には変更(交換)は禁止と・・・

IV. 使用過程車の消音器の改造防止関係
【適用範囲】
協定規則第51号対象車及び二輪自動車等
【改正概要】
使用過程車において新車時の騒音から悪化しないことを確認する相対値規制を採用することに伴い、使用過程車において、加速走行騒音を有効に防止するものであることが明らかでない消音器への改造又は変更(交換)を禁止することとします。
【適用時期】
○協定規則第51号対象車:協定規則第51号採用関係のフェーズ1
適用時期と同じ
Posted at 2016/04/22 21:29:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2016年04月16日 イイね!

キャッツアイが無い期間だから

キャッツアイが無い期間だからここ毎週来ているようなw
GW過ぎたら、キャッツアイが埋められてしまうので、できるだけ走っておきたいという思いで、ついつい。








到着したら、スタート地点に銀の弾丸さんが既に待機。
登ったPでは、お初ののりたまさんと。
3台で下り登りを。



この日は土曜の夜で22時頃到着した時には走り屋車先週よりも増えていたんですが、何故かこの日は○察の巡視車両がうろうろ。
その車両の横を3回も通り過ぎてしまったw

日付変わってからは、下から登ってくるクルマがほとんど来なくて、明○Pは静かでしたw

下って最後にもう1本と思ったら、下の駐車場に巡視車両が待機。
Uターンして登っていくのはマークされそうな気もしたので、再アタックはやめておきましたorz


走りの方ですが、今年は去年までの走り方から替えてます。
今まではコーナー旋回中はできるだけホイールスピンをさせないようにしてたんですが、今年はアクセルを踏むことにしました。 その結果暴れたりはするのですが、この走り方の方がトータルでは速い気はするのですがね。タイヤは減りそうですがw

とりあえずハイドラ画像↓



来週もドライだといいな!




Posted at 2016/04/17 14:35:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2016年04月13日 イイね!

小雨が降ってきたのでウォッシャーOnしたら

小雨が降ってきたのでウォッシャーOnしたら液が出てこなかったので、ウォッシャー液補充。
空になっていたワークスのタンクは2リットルボトルを100ccぐらい残して飲み込んだw

ボディに跡が残らないってのを使ってますが、やっぱり少し跡は付きますね。
Posted at 2016/04/13 19:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation