• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

O/H中のワークスがリフトから降りた

昨日O/H後のエンジンとMTが載ったということで、本日コスミック・ガレージに寄ってきました。 


N2 ECUのせいか、イニシャル点火時期確認モードにならないということで、ノーマルECUを届けに行ったのですが、ノーマルECUでも変化なく・・・
TS(テストモード)線のECU側の端子の接触不良が原因ということがわかり、無事イニシャル点火時期確認できました。

そして、午後から夜までいたんですけど、ステアリングラックも外してO/Hしたので、トー調整のために、ワークスをリフトから降ろし、近所を試走して、トー調整という段階まで来ました。



明日、最終点検して、問題無ければ、引取に行きます。

それにしても、アイドリングですが、エンジンが静かで振動も少なかったです。慣し後が楽しみになってきましたw

Posted at 2017/11/25 22:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2017年11月22日 イイね!

リアブレーキパッド交換して

リアブレーキパッド交換して、1周間ちょっと。その間雨も降ったりで、ローターが錆びますね。 

で、先日伊豆を走り回って、リアローターを見てみると。

右側: ローター表面の錆が残っている。

内周側が錆が残ったまま。これって、そこの部分が薄くなっていて、パッド面と強く接触しないってことか。 
パッドがローター面に合わせて削れてくれば、錆の部分も取れて無くなるでしょうけど・・・


左側: 多少錆が部分的に取れてませんが、右よりは大分マシ。こっちも内周側が若干摩耗してる気がします。




Posted at 2017/11/22 12:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年11月21日 イイね!

11月の西伊豆_富士山眺めつつ戸田から北上

戸田道の駅からの続き、
伊豆西側の海外線の道をトレースして北上。
これでもかって言うほど、コーナーばっかりですw

戸田湾から山を駆け上がって行くと、出会い岬。




戸田湾も全体が見渡せるし、


夕陽も遮るものなく見えるし、


そして、富士山も。




この場所で、ワンボックスで撮影に来ていた人に話しかけられました。
なんと、その人EA21カプチーノ持ってるそうで、御殿場在住だそうです。

さらにくねくねとした道を北上して、絶景ポイントに。
大瀬崎を見下ろす地点。


大瀬崎と富士山の両方を。




ここから更に三津あわしまの海外線沿いをひたすらトレース。
ここら辺も絶景ポイントが多数あるのですが、道が狭くて、クルマ停めて撮影ができそうな所がほとんど無いので、画像無し。
土肥から続く県道17号の突き当りで、右折して、伊豆長岡方面に向きを変えて。

狩野川沿いに北上。


函南町に入ったところにある道の駅伊豆ゲートウェイ函南。
ここ今年できたばっかりみたいですね。広々としていて、中に色々な店もあって、展望台もあって、良さ気な道の駅でした。

今回最後の富士山撮影。




左手の富士山と右手方向には箱根方面の山も。


西伊豆二日目は西側の道をひたすらトレースしましたw



帰りは伊豆縦貫道→新東名→東名→圏央道→関越→外環道というルートで帰宅。













Posted at 2017/11/23 17:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 旅行/地域
2017年11月21日 イイね!

11月の西伊豆_戸田道の駅にて

ここからの続き、
戸田に入って、道の駅戸田で休憩。

海沿いではなく、中側にありました。道をまっすぐ行くと、戸田峠に到達します。



道の駅戸田には源泉掛け流しの壱の湯があったので、浸かってみました。 伊豆にしては、500円で良心的な価格で、源泉掛け流しというのがいいですね。




軽食コーナーで深海魚のトロボッチフライ丼を食べてみました。
軽い食感で、なかなかの味。


戸田峠の山。


山の紅葉はこんな感じ。


--- 続く ---


Posted at 2017/11/23 16:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 旅行/地域
2017年11月21日 イイね!

11月の西伊豆_富士山眺めつつ松崎から北上、戸田まで

注: 画像無駄に多し。

カプの水洗いで2時間費やしてしまったので、

もう昼になってしまいましたが、この日は西伊豆の海岸線の道を北上していくルートで。

富士山だけでなく、南アルプスの雪山も視界に入ってきます。




松崎新港。ここは下に降りられて、クルマを停めるスペースが広く、眺めもいい所。




3機の飛行機が低空で飛んでいたので、撮影。


堂ヶ島付近。






こういう景色も眺めつつ。


富士山も度々顔を出します。




土肥を過ぎて、山を駆け上がると、碧の丘。


白い花が咲いていました。



戸田湾の手前。ここら辺りも絶景ポイント。






戸田湾越しの富士山。




--- 続く ---





Posted at 2017/11/23 16:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 旅行/地域

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415 16 17 18
19 20 21 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation