• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

NSX脚変わりました。

NSX脚変わりました。 本日午前中にガレージカイトさんへNSX引き取りに行って来ました。

まだ、作業中でしたので車高の調整などを見学する事が出来ました。

先日の日記にも書きましたがTEIN RE(中古)で、バネレートがF12、R12です。

車高は、F10mm、R15mm下がりです。

調整は、23段(確かそう言われたと思いますが)で10段戻し(真ん中より少し硬い方向)

最初はこれ位で様子を見てと言われました。

交換前に硬くなる・普段乗りは大変になると繰り返し言われていましたので、

覚悟していましたが、

ガレージカイトさんさんからの帰り道50Kmちょっと、主に国道と名古屋高速ですが、

個人的な印象なので間違っているかもしれませんが、若干乗り心地は良くなったと思います。

段差を越えるときの衝撃が緩和されたというか、滑らかに吸収される感じです。

また回頭性も良くなったと思います。

これで、2/22鈴鹿を走ってみて、どうなるか分かりませんが、

タイムアップ出来ると良いなと期待しています。

今の予定では、鈴鹿走行後にガレージカイトさんに寄ってタイヤの状態等見て貰おうと思っています。

それから、先日左フロントのブレーキホースを交換したのですが、

まだ、若干ブレーキフルードの量が減ってくるので、

点検して貰ったら、右フロントから漏れが見つかったそうで、

丁度、ガレージカイトさんの車のブレーキシステムを一新したそうで、

今まで付いていたステンメッシュのブレーキホースに4本交換してくれました。

それからブレーキパッドは焼けていて、効かなくなってきたら交換した方が良いと言われましたので、

無くなる前に交換の可能性も有ります。

ブレーキパッドも色々使ってもみないと好みも有り分からないので、

まずは次回も同じ銘柄で温度を高くして試してみてはとアドバイスされました。

それから、今日はMGでガレージカイトさんへ行く時のオープンで走って行ったのですが、

ちょっと寒かったのですが、やっぱりオープンは気持ちが良い~と、

オープンも欲しいな~と結構思いました。(笑)




ブログ一覧 | N子 | 日記
Posted at 2011/02/20 23:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

次男とツーリング。
ベイサさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 23:35
NEW足装着おめでとうございます!
22日が待ち遠しいのでわ(キラリ♪
コメントへの返答
2011年2月21日 0:13
ありがとうございます。

タイムアップすると良いのですが。。。(笑)
2011年2月20日 23:39
ロビさんに、1コメ取られました(汗

次回の鈴鹿楽しみですね!

頑張ってくださいねwww
コメントへの返答
2011年2月21日 0:14
応援ありがとうございます。

頑張りま~す。(笑)
2011年2月20日 23:56
こんばんわ!

新しいセットで鈴鹿、楽しみですね!
新しいセットの乗り心地が良いのは、
自由長の関係でしょうか??
鈴鹿のタイム、期待しております♪

ブレーキパットの選択も、色々とありますね~。

オープンカー、いいですね!
いきいきサンの若かりし頃に
欲しかったというもう一台は、
オープンボディーでは無いのですね??
コメントへの返答
2011年2月21日 0:21
どうしてでしょう。

私には分かりませんが、
タイプSの脚がそれだけ硬かったということでしょうか?

硬めにセットするとどうなるのか試していないので分かりませんが。。。

オープンも欲しいな~
でもあの車も乗ってみたい、
助手席に乗せて貰った事は有るのですが。。。

気長に悩みます。(笑)
また予算的にも今すぐは無理なので。。。(笑)
2011年2月21日 0:14
足回り一新したそうですね。

鈴鹿で楽しんでくださいね(^^)
コメントへの返答
2011年2月21日 0:23
ありがとうございます。

人生初めての車高調です。

使いこなせるのかな~(笑)
2011年2月21日 0:19
天気の良い日のオープンは最高ですよね!

滅多に体験してませんが^^
コメントへの返答
2011年2月21日 0:25
そうですね!

昔に比べると、トラックやディーゼル車等の排気ガスも気にならなくなって来ているので、
国道や名古屋高速でも気持ち良かったです。
2011年2月21日 0:23
TEINはEDFCを付けなければ16段です。EDFCを付けても、32段設定をしなければ16段です。
コメントへの返答
2011年2月21日 0:28
そうなんですね。

と言う事は10戻しているから、
柔らかめになっているんですね~

ありがとうございました。
2011年2月21日 1:23
新しい脚楽しみですね!

TEIN着けてたことありますが良かったですよ~♪

公道をそれなりに楽しくならS足でも問題ないのですが
サーキットですとオーバーステアで踏めなかったです。
今の減衰でS字でフラフラするようなら締めこんで
行かれたらいいと思います。
鈴鹿レポ楽しみにしてまーす♪


コメントへの返答
2011年2月21日 7:13
そうですか。
良かったです。

また具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2011年2月21日 9:40
先日、My弐号機系倶楽部の某総会後の懇親会で‥
とある大御所殿からのルートで、とある魔法の足?wが入手できるかも!?
 ↑
‥って、口約束なので‥
話半分で考えていた方が良いのかもしれませんが。(^_^;
コメントへの返答
2011年2月21日 11:37
それは楽しみですね~

また日記期待しています!
2011年2月21日 10:18
また楽しいNSXライフが始まりますね

いぃなぁ
NSX憧れちゃいます
コメントへの返答
2011年2月21日 11:38
ありがとうございます。

楽しみながら
悪戦苦闘中です。(笑)
2011年2月21日 10:21
ストリートで乗り心地が
良くなったという事は
多分
前のショックが
抜け気味だったんですね^^

鈴鹿楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年2月21日 11:41
そうなんですね。
購入時の脚が何時頃変わったとか情報が有ると良いのですが。。。

今回も中古なのでなんともですが、
使ってみなければ分からないので、
今から期待だけは膨らんでいます。(笑)
2011年2月21日 20:20
車って足回りのセッティングですごく変わります。
ばねレートの決定や、それにあわせた減衰の仕様変更、アライメントの調整やコーナーウェイトの設定など、煮詰めてゆけば奥も深いですし、セッティングが決まれば、車の反応がとても素直になります。

私の場合、まずキャンバーを調整し、タイヤの面をすべて使えるよう練習しました。具体的にはタイヤの溶け具合や走行後のタイヤ温度で内側、外側での温度差などで状況をつかんでました。ばねレートが自分の走りに対してやわらかく、グリップ不足を感じてきたので、その時点で仕様変更とばねレートのアップを図りました。

全長調整式の車高調はプリロードを変えずに車高を調整したり、4軸加重を合わせたりしますが、どちらかというと、「4軸の加重を合わせられる」ほうのメリットが大きいです。左右比は自分が運転席に乗った状態で計測し、前後比のノウハウは車によって(駆動方法)によってノウハウがあります。私の場合、コーナーウェイトを設定してもらったときが、一番タイムがあがりました。
コメントへの返答
2011年2月21日 22:18
丁寧に教えていただきありがとうございます。
分からない事ばかりなので少しづつ勉強したいと思います。
2011年2月21日 20:55
車高調は色々使ってみないとなんとも言えませんからね(^^

私も最近までTEIN RAでしたが自分には合ってませんでした。

現在は激安車高調ですがこの方が合ってる様です(汗
いくら高額な車高調でも使いこなさないと意味がないって事ですね(^^;
コメントへの返答
2011年2月21日 22:25
そうですね。
自分に合ったものが一番良いんですよね。
私の場合はなかなか予算の関係で色々試すのは難しいかも知れません。

これもお店にこの中古がたまたま有ったのでと言った感じなので、
運命の出会いです。(笑)

私の場合、腕も知識も使いこなす状況ではないので、
とにかく経験を少しづつ積みたいと思います。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation