• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

Nちゃんブレーキパッド交換・バンパーホースメント等取り外し

Nちゃんブレーキパッド交換・バンパーホースメント等取り外し 3/27日曜日にガレージカイトさんでブレーキパッドを交換しました。

今回はACREのフォミュラー900Cにしました。

交換前のフォミュラー700Cは、フロント約4割、リア約5割減っていました。

それから、バンパーホースメントを取り外して貰う事にしましたので、

ただ取り外すだけではちょっと固定が不十分なので、

取り付けを加工してならとやりますよと言う事で、

加工について簡単に説明をされましたが、

詳しことは良く分らないので、

「はい、お願いします」(笑)

でやって貰いました。

スペアタイヤを外していたので、

ついでにそれを固定するステーも外してくれました。

これでフロント約8Kg、リヤ約10Kg軽くなるようです。

今日午後引き取りに行って来ました。

帰りに名古屋高速と国道を走った感じでは、

前回パッドより初期制動は良くなった感じです。

鈴鹿で走ってみないと分かりませんが。。。(笑)

写真は、取り外した部品です。







ブログ一覧 | N子 | 日記
Posted at 2011/03/29 20:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠路わざわざ
giantc2さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 22:21
バンパーの骨抜きは僕もしてます~

インプレッサは純正の牽引フックがバンパーリーンフォースに付けるようになっているため社外の牽引フックが取り付けられるように加工してもらいました~
コメントへの返答
2011年3月29日 22:48
バンパーの骨抜きって言うんですね。

確かに骨ですね。
2011年3月30日 3:24
18kgの軽量化はコンマ1~2は変わってきそうですね^^
コメントへの返答
2011年3月30日 8:21
そうですか。
楽しみです。
(腕のチューアップで何秒か速くなるはずなんですが。。。笑)
2011年3月30日 8:28
バンパーの骨抜きって初めて知りました。
やっぱり皆さん本格的ですね…
35は重いからいっぱい外す所が有ります(^^;;
コメントへの返答
2011年3月30日 8:35
コストのあまりかからないことからやっています。(笑)
サーキット走行には不要でもたまの日常走行やサーキットまで自走するので、有った方が良い装備を外す決心はついていませんが。。。
2011年4月1日 21:39
F・Rで、さらっと凄い軽量化ですね。感心。
コメントへの返答
2011年4月1日 21:46
超コストパフォーマンスの高い軽量化ですね。(笑)
2011年4月1日 22:38
私もリアバンパーホースメントは自力で外しました(^^

フロントは面倒なので外してませんが(汗

次のパッドは大丈夫そうですね(^^
コメントへの返答
2011年4月1日 22:57
私は不器用で壊してしまうので、
工賃は掛りますが、
お店でやって貰っています。

自分で出来る方が羨ましいな~と
いつも思います。

パッドはこれで駄目なら次は他メーカにしようと思っています。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation