• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

N子のアルミ・タイヤ交換

N子のアルミ・タイヤ交換 本日ガレージカイトさんにアルミ(初期型タイプRの中古)とポテンザRE-11Sのタイヤセットを取りに行き、

自宅で息子とタイヤ交換をしました。

このタイヤセットはサーキット専用にと考えていたので、
サーキットに持ち込んで走行前に交換しようと考えていましたが、
やっぱり早く走りたくて早速交換してしまいました。

久しぶりに自分でタイヤ交換しましたが、
体力低下と腰痛のため汗びっしょりでかなり疲れたので、

サーキット走行前にタイヤ交換すると、
とても走る元気がなくなりそうなので、
履きっぱなしになりそうです。(笑)

体重が減って腰痛が改善し、体力が付いてきたら当初の予定通りにと思っていますが。。。

ブログ一覧 | N子 | 日記
Posted at 2011/04/09 17:51:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

久々のオフ会
LSFさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年4月9日 18:09
こんばんは。

Sタイヤいいですね。

Sタイヤ、やはり食い付くんでしょうね♪

私はラジアルしか履いたことがないのでラジアルとの違い教えてくだい。

ラップタイム更新期待してます!!
コメントへの返答
2011年4月10日 10:04
皆さんにタイムが上がると言われるので、
結構期待していますが。。。
もし上がらんかったらと言う心配も有ります。(笑)
2011年4月9日 18:44
私も走る日の前日に交換しておきます(^^

Sタイヤだと2~3秒は軽くタイムが上がるでしょう。
でもラジアルに戻したら少々苦労するかも(汗
コメントへの返答
2011年4月10日 10:06
昨日は話した方の話だと、
使わない時はラップに包んでいるとか聞いて、
そうななんだ~と。。。
出来れば走行前(前日か当日)に変えた方が良さそうですね。
2011年4月9日 22:28
軽くて良さそうなホイールですね!
基本、白いホイールは大好きです♡

 自分は、Sタイヤはコースへ行ってから交換していました。
(ケチで貧乏なので。。)

便利品として、自分はいつも車に積んでいますが、
シザースジャッキと充電電池インパクトがあると、
インプで4本交換するのに15分くらいです。
シザースは一度使うとやめられません!
某オクなどに出ていますよ!
おすすめで~す。

Sタイヤ、楽しんじゃって下さい!
動き、かなり違うと思いますよ!
コメントへの返答
2011年4月10日 10:09
今までのホイールに比べると結構軽かったです。

私も鈴鹿に持ち込もうと思っていたのですが。。。

シザースジャッキと充電電池インパクトでう一度挑戦してみます。
アドバイスありがとうごじあます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation