• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月20日

N子のブレーキが底まで。。。

N子のブレーキが底まで。。。 先程、鈴鹿ドライビングレッスンの事を書きましたが、

実はフリー走行1回目(25分)の最後の方の周回で、
ブレーキが完全にふわふわになり底まで行ってしまいました。

2回目の走行は、雨も降っていたので、ゆっくりとラインの確認で走りましたので、
全く問題無かったのですが。。。

鈴鹿の帰りにガレージカイトさんに寄って、
状況をお話し相談しましたが、
決定的な原因は特定出来なくて、

ちょうどガレージカイトさんの部品開発をしている方もいて、
その方が自動車部品に詳しいそうで、
パッドについて調べれくれる事になりました。

予定としては、Fブレーキバットを別メーカーに変更し、
念の為ブレーキオイルを変更し、

ガレージカイトさんが、これを機会にブレーキに風を当てる板(純正で付いているのですが)
をもっと風を送れるようにするパーツを作りたいと考えていたのを、
実行しようかと言う感じです。

それにしてもATはブレーキに負荷がかなりかかる様です。

タイムは、ベストタイム-約5秒でした。
(ベストタイムが出たのが、パッドが最初から付いていたものである事と前の車に引っ張られて、実力以上のタイムが出たようで、幻のタイム(速いとカッコいいですが、遅いです)になりそうです。。。笑)

Sタイヤにしたので、ベストを更新と期待していたのですが。。。

前回よりは1秒程度速かったです。

ガレージカイトの社長さんには路面状況が良ければ、
もう少し速かったのではと慰められました。。。

タイヤの印象はとても良かったです。
ブログ一覧 | N子 | 日記
Posted at 2011/04/20 17:22:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年4月20日 17:50
こんにちは。
ブレーキですか・・・。
ブレーキホースの劣化やローターのクラックとかは大丈夫ですか?
ただ単にフルードにエアが噛んでただけかもしれませんが・・・。

サーキットでブレーキがスポンジになるとホント怖いですからね。

いきいきさんのブログ見てるとサーキット走りたい病が疼いてきちゃいます♪

クラッシュしない程度に頑張って下さいね。
コメントへの返答
2011年4月20日 18:31
ブレーキホースもメッシュに交換しローターも交換しています。

エアを噛んだ場合だと回復しない様に言われてました。。。

私がメカの事に疎いので、
サーキット走行後にガレージカイトさんに大体寄って、タイヤやブレーキパッド、ローターの状態を見て貰っているのですが、
今回は社長さんもう~んといった感じです。

次回パッドとフルード交換で良くなると良いのですが。。。

2011年4月20日 18:15
私がやるなら・・・
①ブレーキフルード変更
②キャリパーOH
③後期キャリパーに交換
の順でやると思います(^^

ATだからエンブレも効かないだろうし
ブレーキに負担かかるんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2011年4月20日 18:35
①か②で解決すると嬉しですね。

アルミが前期タイプRの15.16にしたばっかなので。。。(笑)
2011年4月20日 20:16
カイトさんの社長が「う~ん」って言ってるって事はパッと見わかるところではないんでしょうね。

パッドの裏板が熱で変形するってこともあるみたいですよ。ローター側とピストン側で温度差があるのでパッドが反ってしまうらしいです。温度が下がれば元に戻るので直ってしまう。。。こんな感じですかね?

すいません・・・正直わかりませんm(_ _)m




コメントへの返答
2011年4月20日 21:45
パッドは、Fが半分位まで熱が入って色が変わっています。

前回の700度はもっと熱が入って変わっていました。

Rは1~2割熱が入っていました。

熱が下がれば元に戻るので余計分からないようです。
2011年4月21日 0:38
ご無事で何よりです。

完全にペダルが奥までいってしまって、制動力が立ち上がらない、しばらくすると普通に効くという症状でしょうか?

ブースター、マスターシリンダー内の異物噛み込みかも知れません。

ちなみに異物の発生源はブレーキ配管です。

異物が動いてしまうと再現しないという、厄介なトラブルですが、どんな車でも発生する可能性はあります。

一度、点検、洗浄してもらうと良いかも知れません。

キャリパー側のトラブルだと片効きしてスピンしたりするでしょうし、パッドやローターの熱劣化だとペダルの奥入りとは繋がらない様な気がしますので・・・
コメントへの返答
2011年4月21日 8:01
貴重なアドバイスありがとうございます。

一度お店に相談して見て貰います。
2011年4月29日 22:14
ベーパーロックですね^^;

ブレーキフルードの
グレードUPした方がいいですね^^

何事も無くてよかったですね♪
コメントへの返答
2011年4月30日 3:03
ほんと何事もなく良かったです。

昨晩、ガレージカイトさんに見て貰い、
キャリパーそのものにも問題が有りそうなので、N子を預けて来ました。

ブレーキフルードはDOT4を使っているので大丈夫と言われてましたが、また相談してみます。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation