
昨日は待ちに待った鈴鹿ドライビングレッスンにベストタイム更新を目指して行って来ました。
午前中の各コーナーのパートレッスンでは、走っている時以外はエアコンを付けていたので、暑さはそこそこ大丈夫でしたが。(ちょっとエアコンが弱いので18度に設定していましたが、長袖、手袋、ヘルメット姿なので、涼しくは無かったですが。。。)
午後の先導走行、フリー走行はかなり過酷でした。
午後、チームメンバーでみん友のばんジィさんがクーラボックスに氷とペットボトルを持って応援に来てくれてとても助かりました。
自分が持って行った2Lの水筒、ばんジィさんのペットボトル多分500cc3本、昼食にコーラと水、鈴鹿の自販機で買った500ccのペットボトル1本、ばんジィさんと行ったレストランで水数杯、家に帰って500ccのペットボトル1本とお茶数杯と一日で5~6Lの水分を取りました。
走行後は、ブリーフィングルームの2階に上がる階段を登る足は鉛の様に重く、家に着いたらばったりとマッサージチェアーで夜中まで寝ていました。
今日はNSXが私を含め、6台来ていました。その内2台は、岐阜県の方で以前のドライビングレッスンで知り合い、今日は、大阪と東京から来た方と同じピットになり、お話したりお昼を食べてたりしました。もう一台の方とは接点を持つ機会が無かったのでお話は出来ませんでした。
前置きがとても長くなりましたが、結果は残念ながら、ベストタイム+2.846秒でした。
スピードセンサーも故障しなかったし、運転もし易かったのですが、タイムは伸びませんでした。
ドライビングレッスンでも講義でも自分の運転にはまだまだ多くの改善余地が有る事が改めて分かったので、まだタイムは伸びそうな感じです。
それから、工具を忘れてしまい、隣のピットの白のシビックの方が快く貸してくれ、とても助かりました。
昨日は厳しいドライビングレッスンでしたが、ばんジィさんが応援に来てくれたり、NSX乗りの方々とお昼を食べたりお話出来てとても楽しい1日でした。
次回8/25も暑いと思いますが参加したいと思っています。
追加
ブレーキは大丈夫でした。
(何時もの50分枠でなく30分枠だったからかも知れませんが、多分良さそうな感じです。)
1回目のフレー走行で後半水温計は2メモリ位上がりましたが、少しペースを落としたら直ぐにクールダウン出来ました。
ブログ一覧 |
サーキット走行 | 日記
Posted at
2011/07/01 09:01:20