2012年08月22日
G子 真夜中の散歩で感じること。。。勉強(経験)中。。。(笑)
今日もG子と数十分の散歩をして来ました。
リアローター・パッド交換の効果をじわじわと体感しています。
購入時の純正住友ブレーキでしばらく走り。。。
サーキット走行前に。。。
中古でF;50と355mmローター、R;33純正キャリパー・ローターに変更した時は。。。
制動力の大幅アップを経験しました。
例えば高速道路で追い越し車線を走行時に前方の車が走行車線から追い越し車線に入って来た時のブレーキングに。。。
純正住友ブレーキでは若干の不安が有りました。
それが無くなりました。
(余程の事が無い限り確実に止まってくれる感が持てました。)
今回、最近何度も書いていますが。。。
Rローターを330mmになった事により。。。制動姿勢が良くなり(全体に沈み込む感じ)
気持ちよく止まる。。。
より安心感のある止まり方をする。。。事を体験出来ました。
若い頃にノーマル車しか乗った事が無かったので。。。
約1年半~2年ほど前から中古で買ったほぼノーマルのN子とG子をサーキット走行しながらチューニングをはじめました。
N子は2台目と言う事も有り。。。多少の知識・経験は有りましたが。。。
G子は全くの無知。。。
インタークラーとラジエターの区別もつかない位。。。(笑)
エンジンルームを見てもこのパイプは。。。(笑)
ターボやアテーサーに付いても知らない事ばかり。。。(笑)
G子のブレーキは一応満足行く所まで来た感じです。
エンジンについては、ブーストアップのみですが。。。パワーを使いきっていないので。。。当分このままです。(笑)
脚は、購入時の純正ショックとダウンサスから中古TINE フレックス(現行より前の)に変更し最初よりは走り易くなりましたが。。。
鈴鹿では柔らかい感じです。
(現行のフレックスがF8キロR7キロなので。。。私のも多分同じでは。。。純正よりは固め)
スライドした時のアクセルコントロール出来るまではこの脚で行こうと思っていますが。。。
運転技術が上がればバージョンアップしたいな~と思っています。
エンジンはそれから。。。
今のエンジンがもう直ぐ11万キロなので。。。壊れるのが先になる可能性も有りますが。。。
N子もですが。。。
G子も色々経験しながら楽しく勉強しています。(笑)
資金と運転技術の関係で漫画の様にサクサクとは行きませんが。。。(笑)
ブログ一覧 |
G子 | 日記
Posted at
2012/08/22 02:34:26
今、あなたにおすすめ