• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月22日

G子 真夜中の散歩で感じること。。。勉強(経験)中。。。(笑)

今日もG子と数十分の散歩をして来ました。

リアローター・パッド交換の効果をじわじわと体感しています。

購入時の純正住友ブレーキでしばらく走り。。。

サーキット走行前に。。。

中古でF;50と355mmローター、R;33純正キャリパー・ローターに変更した時は。。。
制動力の大幅アップを経験しました。

例えば高速道路で追い越し車線を走行時に前方の車が走行車線から追い越し車線に入って来た時のブレーキングに。。。
純正住友ブレーキでは若干の不安が有りました。
それが無くなりました。
(余程の事が無い限り確実に止まってくれる感が持てました。)

今回、最近何度も書いていますが。。。

Rローターを330mmになった事により。。。制動姿勢が良くなり(全体に沈み込む感じ)
気持ちよく止まる。。。
より安心感のある止まり方をする。。。事を体験出来ました。

若い頃にノーマル車しか乗った事が無かったので。。。
約1年半~2年ほど前から中古で買ったほぼノーマルのN子とG子をサーキット走行しながらチューニングをはじめました。

N子は2台目と言う事も有り。。。多少の知識・経験は有りましたが。。。
G子は全くの無知。。。
インタークラーとラジエターの区別もつかない位。。。(笑)
エンジンルームを見てもこのパイプは。。。(笑)
ターボやアテーサーに付いても知らない事ばかり。。。(笑)

G子のブレーキは一応満足行く所まで来た感じです。

エンジンについては、ブーストアップのみですが。。。パワーを使いきっていないので。。。当分このままです。(笑)

脚は、購入時の純正ショックとダウンサスから中古TINE フレックス(現行より前の)に変更し最初よりは走り易くなりましたが。。。
鈴鹿では柔らかい感じです。
(現行のフレックスがF8キロR7キロなので。。。私のも多分同じでは。。。純正よりは固め)

スライドした時のアクセルコントロール出来るまではこの脚で行こうと思っていますが。。。
運転技術が上がればバージョンアップしたいな~と思っています。

エンジンはそれから。。。
今のエンジンがもう直ぐ11万キロなので。。。壊れるのが先になる可能性も有りますが。。。

N子もですが。。。
G子も色々経験しながら楽しく勉強しています。(笑)

資金と運転技術の関係で漫画の様にサクサクとは行きませんが。。。(笑)
ブログ一覧 | G子 | 日記
Posted at 2012/08/22 02:34:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年8月22日 3:42
こんばんは(^-^)/。





フ~ム(・_・)、チューニングの正しい順序。止まる・曲がるという手順を踏んでってんですねェ(^_^;)(^^ゞ(^_^;)

サスペンションはこうなったら、チューニングショップオリジナルのフルオーダーを奢っちゃいますかァ(T▽T)(×▽×)!?

んで、エンジンはオーバーホールと謂わずに、BNR34のエンジンにビッグタービン&ハイリフトカム組んでの、更に鍛造ピストンに………と、何いきいきさんの愛車の此からの方向性に、フルチューンけしかけたりとかしてるんだか(T▽T)(×▽×)!?








コメントへの返答
2012年8月22日 11:10
こんにちは。

正しい順序か分からないですが。。。

腕がなかなか上がらないし。。。(笑)
資金も貯まらないと出来ないので。。。

のんびり進んでいきます。
2012年8月22日 5:37
漫画のようにサクサクいっても困りますが。ヽ(゜ー゜;)ノ
湾岸MIDNIGHT、あれ第一話で1回留年したアキオ君が最後の方でも1留なので、わずか1年間のお話なんですよね・・・。(∩´∀`)∩ワーイ
コメントへの返答
2012年8月22日 11:12
こんにちは。
センスイイ人は短期間で速くなるみたいですね~
アキオ君バイト2つしてますしね~
一人暮らしで。。。
離婚したお父さんが社長さんでお母さんがデザイナーだったかな~
2012年8月22日 5:50
おはようございます(^O^)
車のチューンアップには費用が掛かるので大変ですね( ̄O ̄)
僕も昔はサーキットを走行していてレース専用車を所有していたので良く分かります。良いカーライフを送って下さい(^◇^)
コメントへの返答
2012年8月22日 11:14
こんにちは。
そうですね~
ぼちぼちやって行きますね~(笑)
2012年8月22日 12:41
S子が今頃すねてますよ笑
サスペンションもスプリングレートが大幅に変わると運転の仕方まで変わってくるので結構大変です汗

コメントへの返答
2012年8月22日 13:12
こんにちは。
S子は純正のまま乗ろうと思っていますので。。。大丈夫だと思います。(笑)
そうですか~
今後の参考にしますね。
2012年8月22日 20:47
こんばんは。
何やら、いきいきさんのところも活気づいていますね♫
特に、G子ちゃんについてはブレーキを見直され、そのフィーリングが絶妙にいいらしいとは先日来、ブログを読ませて戴いてきて、知っていたところです。
そういえばと思い、僕のNAのスカイラインセダンもどちらかというと、フロント寄りに効く傾向が在り今回の、G子ちゃんのように「全体として効く」というイメージが理想的だなと、感じておりました。
でもでも先日、改めてN子ちゃんの写真を見せてもらったら、改めて気づいたのですが珍しい、カラーでこれは・・!カッコいい!!と思いましたね(笑)
なかなか他車に、萌えることが無いのですが久々に、N子ちゃんには萌えました♬
コメントへの返答
2012年8月22日 22:36
こんばんは。
ブレーキについて「リアから効いてくる感じ」を色々な方から聞いて。。。
どんな感じなのかな~と思っていました。
でも、そう言う事を意識し出したのもサーキット走行をする様になってからなので自分のセンサーが未知数ですが。。。
先日ブログにも書きましたが、意外にもS子のブレーキは、車重も有るしノーマルなので現代車より効きは弱いながら、リアから効く感じなんだと気が付きました。
N子も少しF寄りな感じです。
(NA2はその辺が改善されているようです)
まだ、改善の余地が有ります。
櫻井ですさんに萌えて貰い。。。N子が喜んでました。(笑)
2012年8月22日 23:05
自分も同じような仕様なので、リアのローター大型化興味あります。
パワーはメンテ費用と腕を考えてノーマルのままで走りつもりです。
コメントへの返答
2012年8月22日 23:31
こんばんは。
イイ感じです。
ローターやパッド交換時期に検討する価値は十分に有ると思います。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation