• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

漫画「ナニワトモアレ」。。。懐かしのワンダーシビック

漫画「ナニワトモアレ」。。。懐かしのワンダーシビック 車関連漫画は色々集めているのですが。。。

その一つに「ナニワトモアレ」が有りますが。。。

大阪の走りや漫画ですが。。。
暴走族にも恐れられる。。。走りや集団の漫画です。

公道の走りや漫画ですが。。。湾岸ミッドナイトとかイニシャルDとかとは別ジャンルで。。。
走っているシーンより抗争シーン等の方が多い漫画です。(笑)
でも。。。面白いです。

私が初めて買った車。。。ワンダーシビックが出て来ます。

1600ccのDOHC(ツインカム)でグロス135PS(ネット120PS)
86やカローラFXの1600ccが130PSでした。
車重が890kgと今では考えれれない軽自動車並みの軽さで。。。
0-400mが15秒前半、最高速200キロ。。。
気持ちよく走り、初心者の私でも運転が旨いのではと(笑)。。。錯覚され程乗り易く速い車でした。

左の車が多分「ワンダーシビック」では思うのですが。。。



残念ながら。。。私は。。。湾岸ミッドナイト・イニシャルD・ナニワトモアレとは無縁の青春時代で。。。私のワンダーシビックはフルノーマルで専ら通勤・デートなどの使用でした。(笑)

なので。。。漫画の世界で楽しんでします。(笑)
只今、23巻まで集め、19巻が抜けています。
ブログ一覧 | 漫画・本・雑誌・映画・美術館など | 日記
Posted at 2012/08/26 01:31:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

おそようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

赤いガンダム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年8月26日 5:32
ワンシビは真面目で理知的なイメージでしたよね。やんちゃな人はCR-Xだったと思います。
まさにそのまんまだったんですね(#^.^#)
コメントへの返答
2012年8月26日 10:20
おはようございます。
CR-Xイイな~と思っていましたが。。。
実用性を考えるとシビックに。。。
思い出の一台です。
2012年8月26日 5:39
はじめまして(*´▽`*)

ォラの初めての車もワンダーでした(≧▽≦)

画像ゎ左がワンダーで、右がグランドシビックですね(◎.<)
コメントへの返答
2012年8月26日 10:23
おはようございます。
そうでしたか~同じですね!
やっぱり左で合ってましたね。
良かったです。(笑)
2012年8月26日 7:09
車重1トン切ると、軽快感が桁違いですよね。
あの当時の車は楽しかったですね。ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年8月26日 10:24
おはようございます。
ホントそうですね。
軽い車はイイですね!
2012年8月26日 9:40
私も若かりしころCR-Xで峠を疾走してました^^v

86なんて1週間で廃車・・・。

その後、路線変更して現在にいたります。

「ナニワトモアレ」はホントに面白くて

私も大好きな漫画の1つです☆
コメントへの返答
2012年8月26日 10:27
おはようございます。
そうでしたか~
激走していたんですね~
リアルな感じで面白いですね!
2012年8月26日 10:37
ありゃ(*_*;
いきいきサンのブログでした(x_x)
勘違いしてましたww

あっちこっち飛びまくってたんで誰のブログか理解してませんでした(>。<;)

シビックゎワンダー、グランド、EG9と乗りましたが良い車でした(≧▽≦)
コメントへの返答
2012年8月26日 10:40
おはようございます。
全然OKです。
シビック3連続イイですね!
2012年8月26日 10:50
すみませんでした(´▽`;)

途中86も同時持ちとかしてましたがやっぱりFFの方が…って感じででした(^-^;

まぁ当時ゎ車7台、単車、台スクーター1台、モンキー1台あったんでFFもFRも乗り放題でしたが(*⌒▽⌒*)ww
コメントへの返答
2012年8月26日 10:54
おはようございます。

イイですね~

天国状態ですね。(笑)
2012年8月26日 10:57
税金ゎ地獄でしたけど(T^T)
コメントへの返答
2012年8月27日 3:21
こんばんは。
確かにそうでしょうね~
私でも憂鬱ですから。。。(笑)
2012年8月26日 15:24
VTECのB16Aの ZCエンジンですね。

名機と聞いてます。
コメントへの返答
2012年8月27日 3:23
こんばんは。
そうです。
ZCです。
イイエンジンでした。
2012年8月26日 16:42
こんにちは。

うちのシャトルも車重は似たようなものですが、いかんせんグロス90馬力と3速のホンダマチックでは出足が死ぬほど遅いです(汗)

それでも高速だと流れに乗るくらいの能力はあるので、やっぱり軽いのは良いことなんですね(^^)
コメントへの返答
2012年8月27日 3:25
こんばんは。
シビックシャトルでも同じ位の重量でしたか~
それはまたまた凄いですね~
軽さはホント武器になりますね。
2012年8月26日 20:34
安全性はさて置き軽さは武器ですね。

初代アルトワークスの次に初代ロードスター乗りでしたので86やワンダーの軽さに感動しませんでしたが、FCにのりかえて、ブレーキや荷重移動に神経を使いました。

軽いって楽しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もう、あの時代の軽くて楽しいアクセルをガンガン踏める車は難しいでしょうね!

コメントへの返答
2012年8月27日 3:29
こんばんは。
そうですね。
ボディ剛性は今の車と比べると無かったですね~(笑)
私は事故で廃車にしてしまいましたが。。。
私と助手席の方の身は守ってくれました。
先方の不注意とは言え車にはホント申し訳無かったです。
2012年8月26日 21:01
はじめまして イイネから来ました。
懐かしのワンシビがバンバン出てくる場面はこのマンガでは最初の頃じゃないでしょうか。
自分も懐かしさのあまり、はじめ頃はしっかり読んでいました。
自分の最初の愛車がワンシビのSi、ZCエンジンのバルジがうれしい車でした。
もちろんマニュアルのノーパワステ車で、なかなか腕力のいる場面もありましたが、ダイレクト感が楽しい車でした。
けっこう飛ばしたので燃費はリッター8キロ、年に一度はタイヤ交換が必要でした。
懐かしい車ですが、自分の住んでいる近くにはこれに乗っている方がいらっしゃるので、時々見かけられるので嬉しく楽しいです。
コメントへの返答
2012年8月27日 3:34
こんばんは。
私と最初の愛車が同じですね~
ボンネットのパワーバジル良かったですね~
私はF1譲りのデザインと言うカムカバーにも痺れていました。(笑)
とても懐かしいです。
あの車でリッター8キロ、毎年タイヤ交換は。。。相当の猛者ですね。
今でも乗ってみたい車です。
2012年8月26日 23:18
はじめまして(^∇^)


私も今ハマっているマンガです!


ただの走り屋マンガとは違い、楽しく読んでます(^ ^)
コメントへの返答
2012年8月27日 3:37
こんばんは。

そうですね~
人生勉強にもなる。。。

色々と濃い。。。(笑)
面白い漫画ですね!
2012年8月27日 6:50
度々すいません。

VTECのB16Aの 前の 
ZCエンジンでした。



とは言え
トヨタが4AエンジンにVVTを付けてからも
ZCシビックが早かったような。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:04
こんにちは。

86のエンジンはZCよりショートストロークでエンジノ回転フィールは良かったですね。

ただ、馬力のトルクはZCの方が上でした。
86よりロングストロークでロッカーアームだったかな~が付いていて。。。
馬力とトルクに貢献している様な事をカタログに書いてあった様な気がします。

イイ車でした。
2012年8月27日 13:34
B16A VTECのEF8 サイバーCR-X乗ってましたよ。
軽くて速くて楽しい車でした。
ナニワトモアレもなにわ友あれも全巻持ってます。
面白いですよねー。
次巻がもうすぐ出るので楽しみです。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:37
こんにちは。
CR-Xイイですね~
古本で集めているので。。。なにわ友あれは3冊のみで。。。(笑)
まだまだです。
だんだん集めたいな~と思っています。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation