• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

セナ プロスト マンセル について。。。あ~楽しかったな~(笑)

先程のブログで「セナ」に触れ。。。少し興奮気味で。。。(笑)

大昔の鈴鹿でのF1観戦を思い出しました。
これれは私がヘヤピンで観戦してた時の印象です。

セナ(ブラジルの天才ドライバー)
レースに全人生を捧げた男!



断続的に変わる排気・エンジン音。。。何処でシフトをしたのか分かり難いほど。。。

普通はウォン!・ウォウォ・ウォン!と言った感じですが。。。
ウォン!ウォ・ウォン!ウォ・ウォン!ウォ・ウォ・ウォン!と言った感じで。。。
音が全く切れ無く連なっている感じでした。

プロスト(フランスのFI教授)



全く無理が無い。。。
もの凄くスムーズなコーナーリング。。。芸術的でした。

マンセル(英国の暴れん坊)



闘志丸出しのマシン操作。。。
観る者全てを熱くさせる走りでした。

あ~楽しかったな~(笑)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/09/04 03:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2012年9月4日 6:16
鈴鹿のヘアピンは1989年に観戦しました。
ドライバーのアクセルワークがダイレクトに伝わってくるので面白かったです。
特にセナの『セナ足』は生で観れて感動しました(笑)

そういえば、当時はランボルギーニがまだいて、エンジン音に関しては間違いなくチャンピョンだな~って思い出が(笑)

シューマッハ誕生後のF1は皆優等生になっちゃいましたけど、それ以前はマンセルの様な真の意味での悪童がいて面白かったですよね。
懐かしいです。
コメントへの返答
2012年9月4日 11:57
こんにちは。

そうでしたか~
私は何年までは覚えが無くて。。。
3.4回観戦に行ったと思うのですが。。。

懐かしいですね~
2012年9月4日 6:28
セナ足はやっぱ伝説ですね!
真似したくても不可能ですww
コメントへの返答
2012年9月4日 11:59
こんにちは。
そうですね~
F1でもNSXでも使っていたので。。。
どんな車でも使うんでしょうね~
2012年9月4日 6:29
鈴鹿最終コーナーの立ち上がりはセナだとすぐ判ったね~♪

コメントへの返答
2012年9月4日 12:05
こんにちは。
セナのそれは他の選手とは別物でしたね~
2012年9月4日 7:10
セナ足は僕も鈴鹿で見てました。

S字~逆バンクでも普通なら一瞬アクセルを戻すところでも

微妙に踏んでいましたね。

92年か何年か忘れましたがモナコGPでセナVSマンセルのバトルがとても印象的でした。
コメントへの返答
2012年9月4日 12:09
こんにちは。

イイ所で見られてましたね~

当時は未だ鈴鹿を自分で走るなんて想像もしていなかったので。。。

今だと観戦の楽しみ方がより深まっていると思います。
2012年9月4日 7:29
おはようございます〜!

セナ・プロスト・マンセルって懐かしいですね〜。
その頃のF1は大好きでしたが、今は全く見なくなってしまいました〜(^_^;)
個人的にはパトレーゼが大好きでしたね〜(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月4日 12:10
こんいちは。
懐かしいですね。
月日の流れるのは早いですね。
パトレーゼ居ましたね~
私も最近は先日の観た程度で。。。
また観ようかな~と思いました。
2012年9月4日 7:37
おはようございます!

セナをパドックの上から、生で見ましたが
からだがそんなに大きいわけではなかった
すが、オーラがすごかった記憶が・・・

例の社長さんが、SMSC講習に行かれる
みたいなので、今月何とか行きたいなと
思ってます!
コメントへの返答
2012年9月4日 12:14
こんにちは。
そうですか~
真近で見られたんですね~
プロストとはたまたま数十センチ程度の遭遇をしました。
TVの印象と違い気さくな感じの方でした。
ついに走られますか。。。
私もそろそろ鈴鹿に行きたいな~と思っています。
2012年9月4日 8:42
セナプロ対決で鈴鹿1コーナーでブツカッタのが印象に残ってます、僕は中嶋悟が好きでした(^^)/
コメントへの返答
2012年9月4日 12:15
こんにちは。
あれは凄かったですね~
私も中嶋悟大好きですよ~
2012年9月4日 9:38
この時代は最高!!でした・・・。


コメントへの返答
2012年9月4日 12:16
こんにちは。
そうですね。
あの頃が一番車も好きだったし。。。
懐かしいです。
2012年9月4日 9:42
′92、′93の鈴鹿でしかセナの走りを見ることができませんでしたが、逆バンクでのセナ足は今でも心に焼きついております\(^_^)/
コメントへの返答
2012年9月4日 12:18
こんにちは。
そうですか~
やっぱりセナの走りは印象に強く残りますね。
2012年9月4日 12:44
こんにちは。

セナ、プロスト、マンセル、中嶋悟や、

レイトン、ティレル、ベネトン、と懐かしいですね!!

この時の影響で、今もF1が好きなような気がします!!

イイですね、
コメントへの返答
2012年9月4日 12:49
こんにちは。

ホント懐かしいですね~

最近のF1は観てませんでしたが。。。
先日のF1を久しぶりに見たら。。。
やっぱり面白かったので。。。(笑)

また観ないとな~と思いました。
2012年9月4日 13:44
初めまして。コメントさせて下さい。

あの頃のホンダV6 1500cc ツインターボ(IHI)は、最大1500馬力を発生してましたね。
ブースト2,5bar。
コーナーは遅かったですが、直線は鬼の加速でしたね。

近々ターボが復活するようで、ターボ好きとしては楽しみです。

でも、私はそのさらに前のジルビルニゥーヴがお気に入りです!
コメントへの返答
2012年9月4日 13:55
こんにちは。

ホント圧倒的に速かったですね~
超高速サーキットのシルバーストーンで1位~4位まで独占したり。。。

私がF1に興味を持ったのが。。。
中嶋悟世代なので。。。

F1の先輩ですね。
(年齢が分からないので。。。)
2012年9月4日 16:29
私は苦労人だったマンセルが好きですな~。
家財道具を売り払ってレースしていたとか、ゴール手前でガス欠してもゴールまで車を押しながら失神して6位に入ったとか、様々なエピソードを持っていますよね。あの追い上げる時の鬼のような走りは、改めてYoutubeとかで見ても背筋がゾクゾクします。

コメントへの返答
2012年9月4日 16:52
こんにちは。
家財道具を売ってとか知りませんでした。
余程のお金持ち以外は皆さん色々な苦労してあのステージに上がっているんでしょうね。
マンセルは熱いですね~
レッド5のパネルが我が家に有りました。
2012年9月4日 18:40
セナが亡くなったのはカミの実家に帰省している時で信じたくなかったです。
以来F−1は興味薄くなり加えてシューマッハのドライブには何も感動できずに今に至ります。
私はやや古くてロニーピーターソンやビルニューブ(父)やロズベルグ、リカルドパトレーゼが好きでした。パトレーゼはサイン貰いましたよ、何処かに行っちゃったけどね。
トヨタは期待したけどドライバーが悪すぎかな?
コメントへの返答
2012年9月5日 15:04
こんにちは。
セナの事故死の衝撃は大きかったですね。

エンジンも車も全てと言うのはなかなか難しいみたいですね。
フェラーリの凄さが分かる様な気がします。

先日のF1はバトルも有り多く、楽しめました。
あのスピードでの接近戦・コーナーリング等やはり迫力ありますね~
2012年9月4日 18:59
この3人の中だと、僕はマンセルが一番好きでした。(*^_^*)

やっぱ、激情型の熱い走りはタマリマセン。

人間味があるっていいなと思わせる走りですよね。(^_^)v
コメントへの返答
2012年9月5日 15:07
こんにちは。

マンセルの熱い走りが印象的ですね。

ホント人間味ありますね。
2012年9月4日 21:52
こんばんは。

92年の鈴鹿に行ったのですが、ほとんどセナの走りを観られなかったのが心残りです(T_T)
コメントへの返答
2012年9月5日 15:08
こんにちは。

そうでしたか~
それは残念ですね~
2012年9月4日 22:49
やはりあのころの話題となると皆さん熱いコメントばかりですね!
しかし今回のカムイは・・・・どうして予選が最高なときに・・・
スタートグリッド上で前輪からもくもくなんて初めて見ましたよ。
まーそれは置いといて、ディアゴスティーニ(?)からマクラーレンMP4/4が発売されましたね。
超欲しい~。
コメントへの返答
2012年9月5日 15:12
こんにちは。
そうですね~
あの煙タイヤからと言われてましたが。。。
他の車も出てるのも有りましたね~
確かにあんのは初めて見ました。
タイヤなのかな~
マクラーレンMP4/4が早く手に入るとイイですね。
2012年9月5日 0:32
セナの走りはリアルタイムで見たことないんですが、YouTubeで見たN1シビックの鈴鹿での試乗は鳥肌もんでした!笑
山で真似したらスピンした思い出があります笑
コメントへの返答
2012年9月5日 15:13
こんにちは。
そうでしたか~
事故にならなくて良かったですね~
2012年9月5日 0:36
はじめまして

セナ、マンセル、プロスト+古舘伊知郎が実況していた時期のF1が個人的には一番面白くて大好きでしたねぇ(笑)

小さい頃に親が録画していたVHSを何回も何回も見ていた覚えがあります(^_^;)

最近はセナの甥(?)など有名なドライバーの二世、三世が出てくるようになりましたがあまり見る気がしない…
コメントへの返答
2012年9月5日 15:17
こんにちは。

そうですね。
古舘伊知郎さんの解説面白かったですね。

私も久しぶりに見ましたが、接近戦が多く結構楽しめました。

解説でもう少し小林可夢偉選手の応援をして貰えると嬉しいな~と思いました。
2012年9月5日 14:19
あの頃は熱かったですが、今のF1は、車の出来が極端で面白くないです。(−_−;)
コメントへの返答
2012年9月5日 15:19
こんにちは。
なかなか難しいですね~
2012年9月5日 15:27
はじめまして。

F1は、一度も見に行けなかったけど、
セナ、プロスト、マンセルのF1プラモを作って
今も、大事に保管しています。

懐かしい思い出を、呼び起こしてもらえたので
また、ディスプレーしようと思いました。。。
コメントへの返答
2012年9月5日 15:34
こんにちは。

そうでしたか~
プラモもイイですね~

私も同時の本とか見たくなりました。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation