• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

車が有るとダメ?。。。矛盾を感じました。

朝のNHKにて。。。

貧困について。。。

ある女性が生活保護以下の収入で。。。
子供を高校に進学させられるか不安と言う生活をしているが。。。

車を所有していると理由で。。。

生活保護が受けられないそうで。。。

地方だと。。。
通勤・買い物・子供の送迎等で。。。
車は生活必需品。。。

(高級車に乗りながら。。。それを隠して。。。生活保護を受けていると言うニュースも聴きますが。。。)

車所有=生活保護無し。。。

矛盾を感じました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/11/05 10:04:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2012年11月5日 10:10
おはようございます。

微妙ですよね。
明らかに高級車に乗っている人が生活保護ってのゎおかしな話ですが、軽や1500ccぐらいなら
問題ないと思いますけどね。

世の中矛盾だらけで
本当のぃぃ国に日本ゎなりきれてませんよね。
コメントへの返答
2012年11月5日 10:14
おはようございます。

ホント。。。微妙ですね。

でも今のままでは。。。
子供の将来にも影響しているし。。。
一律に駄目は。。。
改善して欲しいな~と思いました。
2012年11月5日 10:13
こんにちは。

うちの田舎もクルマがないと成り立ちませんね・・・。
収入は休職で30%減。この5年間は病気で成果が出せてないので、給料も上がりません。
生活保護かと思った時期もありましたが、そういう場合はどうなるんだろう?と思ったものです。
コメントへの返答
2012年11月5日 10:16
こんにちは。

そうですよね~

一律駄目は改善して欲しいですね~
2012年11月5日 10:24
私は生活保護など死んでも受け付けませんが、こちらではクルマがないと買い物に行くのも困難な田舎なので、生活必需品となっています。

税金と言い制度と言い、いいかげん乗用車を贅沢品扱いするのはやめて欲しいですね。
コメントへの返答
2012年11月5日 11:30
こんにちは。

ホントそうですよね~
生活必需品ですよね~
2012年11月5日 10:59
東京とかの大都市なら必要ないけど 北海道では必要ですね 就職活動出来ません 一応原則禁止なので抜け道は有るはず 気の利いた弁護士なら知っていると思いますので・・・・・ 私の場合は直接市長と論議すると思います「お前も車乗るな」と・・・・・
コメントへの返答
2012年11月5日 11:35
こんにちは。
最後のくだり。。。イイですね~
でも普通はそれは難しいと思うので。。。
制度の見直しが必要な様に思いました。
2012年11月5日 11:38
こんにちは(^-^)/。



こういう本当に困窮している人には、助けが必要なのに、不正に受給している様な輩も居て良い生活営んでる。世の中はたいへん不公平で理不尽なものです。

そういうもんなんだと納得させて来ましたが、それにしても………と、憤りを感じてます(-.-#)(--#)



コメントへの返答
2012年11月5日 11:44
こんにちは。
そうですね。
制度を悪用して。。。
ずるい人が居る様で。。。
困ったものです。
なんとか制度を改善して欲しいと思います。
2012年11月5日 11:42
保険すら入ってたら受けれませんし・・・

クルマ乗ってたら保険が必要、でも入れない、事故したらお金がかかるからと聞きました。

それでクルマは財産だから、お金に替えろって


でも支給額は多いと思います( ノД`)…
おかしいですよね
コメントへの返答
2012年11月5日 11:46
こんにちは。
保険もダメですか。。。
車が無いと生活出来ない場合は有ると思います。
おかしいですよね~
制度を改善して欲しいと思いました。
2012年11月5日 17:42
はじめまして、イイネから来ました。

現在は緩和されていますので、一律却下は無い筈です。

ただし、車は生活用品ではありませんので、買い物や送迎では認められないですね。

自営用、障害者の通院、僻地の通勤だけの筈です。


私はそのテレビを見てませんので、NHKの放送姿勢や事実が判らず何とも言えませんが、
ただ、任意保険に入っていない生活保護者に身内が轢かれる事を想像すると恐ろしいです。
コメントへの返答
2012年11月5日 19:03
こんばんは。

そうなんですね~

TVではブログの内容で紹介されてました。

どちらにしても。。。

総合的な見直しが必要ですね~
2012年11月5日 20:43
こんばんは。

テレビだと判り易くするために色々端折って流すので、
特殊な事情がある場合には車の所有は可能とか、
働いていても収入が低すぎる場合には一部支給するとか、
売り物にならない自宅であればそのまま住んでいいとか、
ある程度は事情を考慮できるようにはなっているようです。

でも今の政権で見直したら、高い確率でハードルが上がるでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月5日 21:55
こんばんは。

そうなんですね~

この情報をその方に届けられればイイのですが。。。
2012年11月5日 20:50
追記しますと、

保険は、生命保険等は駄目ですが、125cc以下のバイク・原付の保有は認めると同時に自賠責及び任意保険加入が必須ですので、自動車も保有が認められれば自動車保険も必須です。

緩和されたのは、生活保護申請時には働けないが、6ヶ月をめどに自立が見込まれる場合や、受給中に一年以内に自立が見込まれる仕事に付く場合、
大家族で保護費が高額の中、相当の金額を稼げる仕事に付く場合等が、自動車保有の条件ですね。

ただ、生活保護を受ける迄に収入の少ない方は、任意保険に入っていない方が多いのが現実ですね。
コメントへの返答
2012年11月5日 22:02
こんばんは。

詳しいコメントありがとうございます。

そうなんですね~

TVの方は自動車が無いと生活の困るので。。。
自動車所有を理由に生活保護が受けれれないので。。。
収入が生活保護より少ない状態でも頑張って子育てされている様でした。

最低賃金と生活保護の逆転現象等問題が多い様に感じます。
2012年11月5日 22:05
こんばんは(^^)

私が住んでいます……σ(^_^;)
富山県でしたら、車が無いと
何も出来ませんね_| ̄|○

受給のライン引きが、そもそも
間違っているような気もします(ー ー;)
コメントへの返答
2012年11月5日 22:13
こんばんは。
そうですよね~
地下鉄とかが整備されている。。。
大都市圏でないと車無しでは厳しいと思います。
ホントに困っている方々を助ける制度に改善して欲しいと思いました。
2012年11月5日 22:28
保護費と最低賃金の逆転現象は、本来は簡単に解決出来るのです。

生活保護には就労控除が有り、例えば、
保護基準費10万円で、8万円稼ぐと、差額の二万円の保護費以外に就労控除で一万数千円増え、月収11万数千円に成ります。

保護費は全国を六段階に分け、差額が都市部と山間部に別けられています。
しかし、デフレと物流発達の現代では、土地以外は都市部の方が生活費は安いです。

つまり、全国の一類費(個人費)と二類費(世帯費)を合わせた生活費を田舎に合わせて削減し、逆に就労控除をもっと増やして働く人は益々増収させ、
最低賃金は、就労控除を計算に入れての手取りで考えれば必ず上がるのです。

まあ、生活保護法が複雑なのと、賃金を上げたくない事業主が多いですから、中々難しいですが…

政治家がもっと法律を勉強しなくてはいけませんね…
コメントへの返答
2012年11月5日 22:38
こんばんは。

そう言う事なんですね~
働いた方が収入が増える仕組みになって居るんですね。

今回の投稿で今まで知らなかった事が少し分かりました。

他の方や国等になるべくお世話にならない様にと。。。
真面目に頑張っている方がもっと報われる様な制度にもっとなるとイイですね~

特に将来の日本を背負っていく子供を頑張って育てている世代をもっと応援した方がイイ様に思います。

色々と詳しく教えて頂き。。。
ありがとうございました。
2012年11月6日 0:38
この問題について最後のコメントにしたいと思いますが、

その母子家庭に何人子供が居るかで、車の保有判断が変わると思います。

仮に子供が五~六人なら、地域差は有りますが、保護費は30万円前後となり、車で通勤し、頑張って15万円稼いで児童扶養手当を併せても二十数万円だから生活保護は受けられると思います。

しかし、子供が1人とかだと話は違います。
地域差が有りますが単身者なら、家賃込みで8~13万が保護費です。
子供の年齢でも金額は変わりますが、1人なら3~5万円加算です。

児童扶養手当分は保護費から減額されますので、その母子家庭の基準費は11~18万円って所ですね。

さて、そのお母さんは保護費を下回る収入です。
なら児童扶養手当約4万円を保護費から引いた、7~14万円以下の給料と成ります。

つまり、そのお母さんは、自分一人の生活費も稼げてない状態です。
しかし、児童扶養手当があるおかげ、子供が居るおかげで税金に寄り現在自動車を保有していると考えられます。

恐らくですが、自分一人の生活費を上回る就労をしていれば、福祉事務所も簡単には却下としなかったのでは無いでしょうか…

何の確証も無い、私個人の感想です。

コメントへの返答
2012年11月6日 9:56
おはようございます。

色々細かく決まってるんですね~

子供の人数とかの話は有りませんでしたが。。。
今時なので1人若しくは2人でしょうね~

子供を育てながらパート等で働いているお母さんではないかと思います。

女性でも公務員や看護師さなど資格を生かして仕事している方は男性同様に稼げますが。。。
(最近は男性でも稼ぎが十分得られない事が多い様ですが。。。)

私の若い頃に比べると。。。
特に若い方には厳しい世の中になってしまったな~と感じます。
(私も中学・高校の子供居るので。。。なんとなく就職出来るか心配ですが。。。私の若い頃はそんな心配は皆無だったので。。。)

もし、私が相談を受ける様な事が有れば。。。
色々なケースが有る様なので。。。
まずは地方自治体の窓口の方に相談する様に勧めてますね。

詳しく教えて頂き。。。
ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation