• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

スカイライン32GT-RとNSX(前期)。。。空力。。。経験から。。。

これも少ない経験ですが。。。

G子は購入時リアウングレスの状態でした。

純正ショックとダウンサスと相まって。。。
テールハッピーな感じでした。

純正ウイングを付けただけで。。。
私でも変化を感じられるほど。。。
安定感アップしました。

人生初の。。。
空力を感じた瞬間でした。

N子は。。。

G子の純正ウイングでの経験も有り。。。
また、みん友さんのブログ等も参考に。。。
今の大きなリアウイングを付けましたが。。。

私のコーナリング速度が遅いのか。。。(笑)
G子の純正ウイングの様に直ぐに体験は出来ませんでした。
(皆さんに不思議がられます。)(笑)

フロントの02R様のアンダーデフューザーと穴開きボンネットは。。。
G子のリアウイング同様。。。
装着直後かた効果を体感出来ました。

今のところ。。。気になるパーツは有りません。
(これ以上。。。必要な領域に達していない。。。)(笑)
ブログ一覧 | G子 | 日記
Posted at 2013/02/10 01:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第3回ミニサーキット体験会】
中嶋飛行機さん

取り付け効果は?!
shinD5さん

三重県ツーリング🚘🎵
あん☆ちゃんさん

血圧下がりすぎだろう
別手蘭太郎さん

バイバイハンド
kazoo zzさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年2月10日 10:40
BNR32は当時認可し得る最大の大きさのウイングを採用したとの話ですよね。
100馬力とローパワーなインプレッサでも分かるほど、空力って大きいのですよね。

やっぱり大きなウイングはハッタリじゃないようです。

NSXって元々MRなのでリアが安定しているのではないかな?と個人的に思っているのですけれど。
コメントへの返答
2013年2月10日 10:47
おはようございます。
32のウイングはそうだったんですね~

NSXは確かにコーナールングスピードも高いと言われています。
(私は遅いですが。。。)(笑)
よく踏ん張ってくれるのですが。。。
一気にブレイクするので。。。
安定しているけれど。。。
何時もピリピリした感じです。
2013年2月10日 20:06
こんばんは♪

サーキット何㌔出すんですか!

自分が体験してるスピードなんでしょうね(((・・;)
コメントへの返答
2013年2月10日 20:15
こんばんは。

鈴鹿の直線では200キロ以上で。。。
コーナーは数十キロ~百数十キロです。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR Rブレーキパッド(ディクセルEC)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/2726964/8380607/note.aspx
何シテル?   09/27 16:30
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になり、そして最初に好きになった車がフェアレディーZで ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation