• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

貪欲。。。

20代で住宅ローン(今は住んでいない、自分的には貴重な若い頃の金を捨てた感じ、高金利だったし)、30代で再度住宅ローン(今も住んでる役立った。もう支払い終わってる。)、この頃は、車もローンで買っていた(イプサム・ステージア・最初のNSX・プリウス(2台))。その後は、現金購入へ、でも最近見に行った車は、ローンを考えていた(ローン審査していた)、結局買わなかったが、新しい体験をしたい気持ちと、今までの経験でやり残した事で高めたい(これも新しい経験か)気持ちと、自分の身体能力や経済を考え、自分が何処まで自由に運転できるか、自分のこれからの生活を考えながら、楽しく(苦しく)逡巡する毎日。(笑)
Posted at 2021/01/30 15:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2021年01月16日 イイね!

もし1台にしろと言われたら。。。

現愛車は、N子(NA1・AT)、G子(R32・2.8L・6MT)、C子(FK8ノーマル)、で悩む。。。普通に考えれば、C子(2019年式で故障も少ないであろうし、4人乗れるし、荷物も一番積めるし、燃費も一番イイ)で、生きるか死ぬかの状態なれば、絶対にC子。今の生活(妻のA君が有って、通勤有れば)N子(通勤もこなすこなす隠れたオールラウンダー)と言いたいところだが、今の生活には、ほぼ週1回の散歩がとても大きな楽しみになっているので、N子(2人乗り・MR)・G子(4人乗り・AWD・チューニング・整備等で購入時とは別車な感じ)では、G子かなとも思うが、ほぼノーマル(エンジン・吸排気・脚はモデューロ・社外ボンネット・Fアンダーカバー・後期リアスポイラーなど)のN子が、素性の良さ(MRならではの加速・コーナリング+アルミ(軽量)は全てに効く+高速安定性等)で、捨てきれない、恋人や愛人に(両方とも居ません)にどっちがイイのと言われて、黙ってしまう感じです。(笑)
Posted at 2021/01/16 14:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2021年01月16日 イイね!

悩むな~。。。自分の理想を求めて。。。笑

大分前にG子との散歩から帰って来ました(今回は途中、通行止めがあり、給油しないで帰って来ました。)。その後に考えたこと。。。今、車に乗るのは、通勤・散歩・買い物等雑事・観光、通勤はN子がベストただ晴れの日、散歩(主に高速・高速でない散歩はN子、でも夫々の個性が際立ち、差は少なく、N子の高速は気持ちイイ)はG子がベスト、観光はA君がベスト、その他は、ワインディングや一般道路での散歩、C子は、全てに適応するが、夫々の他車には叶わない、所謂、オールラウンダー、でも、現状は、用途個別使用、N子は、ワイディング・一般道をカバーしているが、ちょっと高速より、そこで思いつくのは、ビートだが、MTで狭い(以前所有時より太ってる)、MR-Sがイイが娘が乗っている、そうなるとロードスターなのなか~、でもエンジンの刺激感が今一つに感じてしまう、S2000だと速度域が上がるし、要は、雨の日の通期に使え、一般道路、狭いワインディング(三河湾スカイラインがあまり整備されてなく、雑草などで実際の道幅が狭くなっているので、N子やより幅広にC子では楽しめない。)欲を言えば、S660を5ナンバーサイズにして、もうすこしゆったり乗れると最高、でも、無いので、現行ではロードスターなのかな~、そこで悩むのが、MTかATかワインディングばかりならMTだけど、通勤(渋滞あり)に雨の日に使うので、ATが楽だし、速いし、でもワインディングでヒール&トゥー(自己満足程度)は出来ないな~、更に、妻とのドライブを考えると、もっと快適で妻が気に入ってくれそうな車も無いとな~と少し思ったり。。。もちろん予算が有るし(関係なければどんどん車を増やせばイイので)、ぐるぐるぐるぐる考えて・どうしようもないやつだと・こんな自分に呆れながら。。。仕方がないので。。。自分の理想を求めて。。。笑
Posted at 2021/01/16 06:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2021年01月10日 イイね!

年取ったんだな~と感じた。。。

今回のA君での関西方面へドライブ(用事)で、先のブログでも挙げた追従機能が楽だと感じたり、色々なことを一晩考えたり・思ったり、車の運転はいつも楽しくがこの10年位の気持ちでした。遡れば、初愛車、ワンダーシビックが運転・ドライブの面白さのを教えて貰えました。その後、スポーツ志向は持ちつつも、用途・経済性重視のファミリーカーに乗り、少し余裕が出た(今から思えばそんな事は無いのだが)と勘違いして、中古のでビートを個人売買で手に入れ、年甲斐もなく深夜のワインディングへ(30歳前半)、更に、中古のNSXを手に入れ(30歳中頃)、毎週末スカイラインの早朝走行(2か月に1回ペースで4輪タイヤ交換)、これらで、曲がりなりにもヒール&ツゥー覚え、鈴鹿へ、数回走りましたが、その後、人生の転換期が起こり、ビート・NSX売却し、新たな個人事業に専念(これまでサラリーマン)、それが暇になり、現N子・G子等を購入し(この後はみんカラでアップ)、今に至り(数年前からサラリーマン)、気持ちは未だスポーツ志向がかなり残っているのだが、鈴鹿に行くならC子でなく、G子かなと、G子は回転合わせないので、不安ですが、ゆっくりタイムを気にしなければ、自分が楽しめれば良いのかなと、今までは、スポーツ走行車で日常走行もと考えていましたが、乗り降りなどドライブに必要な動作が若い時ほど容易では無くなっていたり、硬い脚での首・腰への負担を考え、C子も今までのタイプRより物凄くコンフォートなのですが(サイドシルが幅広・スポーツカーとして+要素)、これに継続して容易に乗り続ける体力が何時まで続くか、片道約10キロの通勤(晴天)では、渋滞もあり、運転の楽なATのN子を基本的に使ってます。3台の中でG子が一番通勤に向かないですが、散歩で欠かせないし、サーキット走行にも一番適してるし、N子の運転する楽しさと実用性は何にも代えがたいので、C子が入れ替わり最右翼ですが、別に今に不満が有るわけでもなく、自分の体験値を広げられるのはと探し始めています(限られた中)。。。
Posted at 2021/01/10 09:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2020年12月19日 イイね!

G子、目標達成だが、次はC子。。。

1つの目標が有りましたが、それはエンジンOH後に達成されました。先日のドライブシャフトベアリングセット交換で、より容易になりました。今日、シングルハートさんからフルーダンパークランクプーリー取り付け準備が整ったと連絡あり、明日若しくは近日中に入庫します。只今、N1タービンには過負荷のブーストを掛けています(長期に使用を考えた場合を上回る)。これが壊れたら次にステップアップする為です(シングルハートさん曰く、通常は勧めないが、今回は理由が有るので)。ここで多分G子のチユーニングは終わる予定です。
次は、C子でサーキット走行したいと思っています。戦闘力アップしたG子でと言いたいところですが、元々下手な上にサーキット走行からも遠ざかり、運動機能も低下して来ているので、回転合わせをしてくれるC子でと思っています。C子で鈴鹿を走りたいなと。。。ただ、以前より時間・経済的余裕が無くなっているので、なかなかなかなかです(笑)。
Posted at 2020/12/19 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR 手洗い+CCウォーターゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/2726964/8297410/note.aspx
何シテル?   07/13 13:57
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
マツダ RX-8 R子 (マツダ RX-8)
ロータリーに一度は乗りたいと。。。低年式ですが走行距離少なく+程度良さそう?だったので購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation