私は、所謂スーパーカー世代ですが、その当時は、興味無く、自分が免許を取ってから、車に強く興味を持つようになり、周りを走る車を見て、フェアレディーZは、カッコいいな~と、また、TVでは、「比べることの無意味さを教えてあげよう」なんて凄いコピーでCMしていた。フェアレディーZを運転したのは、2回だけ、学生の頃、友達の先輩が買った新車のZを少し(直線をちょっと)と、30歳代に試乗車(ディーラー)のZを、最初の印象は強かった、思いの外、運転し易かった(クラッチミートがし易かった)、2回目は、色々な車を経験した後で、こんな感じか~(思ったほど刺激的で無かった)でした。なので、Zは、ず~~~と気になっている車です。いよいよ発売されます。タイトル画像は、日産のHPからです。こんな感じのデザインが一番の好みでしたし、今も。。。でも、色々な規制の中デザインされたZは、丸目のZでは無いけれど、結構惹きつけられています。楽しみです。|
Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/10 12:32:00 |
![]() |
|
ミニ復活(させるぞ!)宣言 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/05 11:12:50 |
![]() |
|
花火 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/08 09:03:40 |
![]() |
![]() |
Z子 (日産 フェアレディZ) 免許を取得してから車に興味を持つ様になり、そして最初に好きになった車がフェアレディーZで ... |
![]() |
C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR) 初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ... |
![]() |
G子 (日産 スカイラインGT‐R) G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ... |
![]() |
N子(弐代目) (ホンダ NSX) N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ... |