2019年08月25日
c子購入後、2回目の三姉妹連続散歩。一番手のN子は久々の運転(不安定な天気で)、ほんの少しですが降られたので短めになりました。二番手G子、三番手C子は、何時もの距離走りました。今回、C子は自己最高に、ワンダーシビック(初愛車)からの成長著しく、I子と比較しても(N子・G子に及ば無かったが)、一番は空力か、今まではN子が一番な感じ(02R様:フロントアンダーカーバー+ダクト付きドライカーボンボンネット+リアウイング+後期純正デフューザー付きリアバンパー)(元々のパッケージが超有利)、空力的には不利だが、メカニズムでカバーするG子、N子・G子夫々の特性で高い安心感を得ているが、二番目は、車幅かC子(1875)・N子(1810)・G子(1755)。三番目は脚、N子・G子共に2~3回の変更して、今はモデューロとアラゴスタでかなりいいと思うが、C子の脚が更に良いように感じる。特にG子の脚は、バネがサーキット向きのハードなので、柔らかくしたほうが良いのかもと感じている(そうするとかなり良いかも)。ニュルのタイムが参考になることが実感できる。結果、C子のコストパフォーマンスは高いだろうし、スバル・ゴルフ・ルノーの同グレードモデルも同様だろう(想像)。35GT-Rは、もう一段上で同様にお値打ちだろう。。。
Posted at 2019/08/25 04:18:59 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記
2019年08月11日
久しく連続で乗って無かった3台をほぼ同じコースで乗りました。N子は、7/31以来でしたが、快調なエンジン始動、皮シートの匂い、低い着座姿勢、するりと出発、市街地、自動車専用道路と滑らかに快適に走ります(モデューロダンパー柔らか目にセット)。背中には大好きなNAホンダエンジン音。G子に乗ると、機械の中に入ったような匂いが、キーを捻ると、キュキュきゅきゅキューン(34のスターター音)、ちょと?やんちゃなエンジンアイドリング音と排気音、軽い(重いと言われるが)操作感、馬力・トルクで道幅を狭く感じながら、セーブセーブと車庫へ。C子に乗り込む、まだ新車の香りが残る、乗りやすい、運転しやすい、速い(最高速・中間加速はG子が、立ち上がりと最高速はN子が)、慣らしも後半で6000回転許容でしたので、空力の効きを実感、可変ダンパーの追従性、鈴鹿で走ったらどうだろうと、今までの経験では、安心感はG子(2.6時代)、気持ちよさはN子、C子は、どの位置に(安心感は一番か?気持ちよさは?)。。。(妄想)、追記(NSXは、2座席、ミッドシップ、サーキット走行での気持ち良さ・走行に3車中最適なので、NSXでのサーキット走行は最高(私の経験上))
Posted at 2019/08/11 05:03:02 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記
2015年10月04日
9/19以来。。。日にちが過ぎるのが早い。。。
N子と真夜中の散歩。。。
毎回の様に思いますが。。。
もっと乗らないと勿体ない。。。
10/8~。。。3回目。。。五色県民健康村。。。7泊予定。。。
やっぱり2週間後になりそう。。。
Posted at 2015/10/04 00:58:49 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記
2015年09月19日
N子と夜の小散歩。。。9/5以来。。。
気持ちイイ小ドライブ。。。
今日はヘッドランプ異常無く。。。
Posted at 2015/09/19 22:39:33 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記
2015年09月05日
N子。。。
最近。。。雨の日が多く。。。乗るタイミングが。。。
また。。。先月から用事も多く。。。
ようやく。。。ちょっと散歩。。。
もっと乗らないと。。。
勿体ない。。。
Posted at 2015/09/05 18:22:02 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記