• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

G子高速道路試乗(最近2回目)

G子高速道路試乗(最近2回目)昨晩は、G子の減衰力調整で再度高速道路(今回は1周)へ行きました。

パーキング毎にTEIN(古いフレックス、23段?)のダイアルを変えて。。。

前回は、前後とも柔らかい方から5段目

今回は、F柔らかい方から5段目、R最も柔らかくが一番運転し易い(腰に優しい)感じでした。

高速道路は場所にもよりますが結構路面がうねっていて、車体の上下動がG子はN子よりかなり大きく、腰への垂直方向の負担が高い傾向にあり、どうしても柔らかい方が楽な感じです。

ただコーナーは硬い方が安心ですが。。。

名古屋高速(路面が高速より良いのかな)では中間位でも気にならなかったので、もっと硬めでもOKかもと思います。また試してみたいと思います。

N子は鈴鹿と同じ硬さで高速道路や一般道路走っても、上下動が少なく、腰への負担がさほどでもないので、鈴鹿からそのままの硬さで帰ってきますが(N子はも古いTEINのRAですがG子より性能が良いのでそのせいかも知れません)、G子はサーキットでは硬くして、帰りは柔らかくと調整した方が快適な感じです。(そのための減衰力調整ですが。。。)

それから、路面が濡れていたり、トラックが多かったので、前回ほど踏みませんでしたが、前回より涼しかったせいか油温が110度を超える事は一度も有りませんでした。また、水温も前回同様全く問題ありませんでした。

混んでいたのでブレーキを踏む回数が前回より多かったですが、ブレーキを踏みこんだ量と減速Gの相関が良い様で、以前より余裕で減速出来て運転し易くなりました。

写真は減衰力調整の時に撮影しました。

Posted at 2011/07/26 09:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 78 9
10 11 12 1314 15 16
171819202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になり、そして最初に好きになった車がフェアレディーZで ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation