
シングルハートの裏側より
http://singleheartgtr.blog97.fc2.com/
*****
シャーシリファインでお預かり中のシルバー32
既にアライメントの画像になっていますが
昨日の作業の続きは、決定した車高に合わせ
ライドハイトを再現して、ナックル周りの締付を行いました。
タイヤを外してライドハイトを再現していますので
トルクレンチを使いトルク管理します。
シャーシリファインで、トルク管理無しで締め付けている部分は
アテーサポンプ取り付けとスピードセンサー固定のM8ボルト他
ケーブルやホース、アース線を止めるM6ボルト以外、全て
トルク管理をしています。
昨日台上でリアキャンバーの調整の後、本日フロントリアのトー調整を行いました。
リアのトータルトーはゲージ調整し、スコープで中立を出します。
その後実走で車の動きを見ながら、リアの個別トーを決めていきます。
アライメントテスターの様に100分の1の度数表示は出来ませんが
必ず真っ直ぐ走る調整をする事が出来ます。
まだ高速試乗をしていませんが、あぜ道走行はとても軽快です。
初めてこの車両に乗った時は、道路の継ぎ目で「ぴょこたんぴょこたん」
と跳ねて酷い印象があり、お客様にも伝えましたが…
それに慣れてしまっていたのであまりピンとこなかったのでしょう。
3年前にアラゴスタの車高調取り付け時にブッシュの締め直しをして
格段には良くなりましたが、疲れたブッシュでは素晴らしいというところまではいきません。
今回のシャーシリファインで、ますます楽しく乗ってもらえるようになったと確信しています。
*メイン画像
*****
とても運転が楽しみ。。。
(毎回ですが。。。)
今から思うとこれが一番最初で。。。
(後悔しているとかでは無く。。。)
中古車購入。。。
(私の様に新車の状態が分からない場合が多いのでは。。。)
短期間で手放す車は以外は。。。
私が中古で買った車は。。。
購入時より段々良くなる。。。
(自分で出来ないので。。。車の為に働いている?に。。。笑)
現状。。。G子+N子:NA1。。。運転出来る限り所有予定。。。
未だ気になる所は有るし。。。
故障もするだろうし。。。
働かなくては。。。
Posted at 2017/06/13 18:55:19 | |
トラックバック(0) |
G子 | 日記