• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

N子エンジンオイル交換・Rブレーキパッド交換を切っ掛けに色々。。。

N子エンジンオイル交換・Rブレーキパッド交換を切っ掛けに色々。。。9/13のFSWに向けて、エンジンオイル交換をしました。

N子は純正指定が、5-40ですが、今まで5-50のカストロールを使っていました。

数字が大きい方分には良いかなと(笑)

そろそろ無くなりそうなので、一応今度はモービル1を量販店のOさんで買って来ました。

今回は、5-40にしました。

ブレーキパッドの交換は、A子のフロントを自分で出来たので、N子のリアに挑戦したのですが、
バッドを外す事が出来なくて途中で断念しました。

エンジンオイルは、カストロールで足りたので、結局モービル1は使いませんでした。

時間の無い時は、エンジンオイル交換はやはり量販店にお願いした方が便利な事と、

先日エアコン修理したDさんでもハチマキに付いてそれとなく言われたのと、

どうしてもサーキット走行をするので、エンジンオイル交換等わりと頻繁になるのと、

出先での急な故障でDさんにお世話になる事も有るだろうと、

折角貼ったハチマキですが剥がす事にました。

ブレーキパッドは明日ガレージカイトさんで交換して貰うことにしました。

ガレージカイトさんがもう少し近ければ良いのですが。。。

鈴鹿に行くのと同じ位時間が掛るので、近くでやって貰える所確保しなくてはいけないので。。。

G子のエンジンオイルは、確か15-60で量販店には無いんですよね~

アクトレイドさんもガレージカイトさん同様遠いので。。。

どうも遠いお店に縁が有る様です。(笑)

消耗品の交換が安心して出来る所を自宅近くで見付けれると良いのですが。。。

Posted at 2011/09/03 13:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | N子 | 日記
2011年09月02日 イイね!

N子リアブレーキパッド到着

N子リアブレーキパッド到着今回は、DIXCELのR01にしました。
超低熱伝導 リアルレーシングスペックパッド、200~900℃と言うことです。

前回は、ACRE フォーミュラー900Cでした。
常温~900℃
(フロントにこれを使っている時は、鈴鹿でブレーキが効かなくなってしまった事がありました。
通常はそんなこと無いそうですので、ATであることと私の運転によるものだと思います。)

そのため、フロントは、ガレージカイトさんがそれならとメーカーに特注してくれて、
今使っているパッドは全くフェードしなくなったので、リアもそれでと思いましたが、
ガレージカイトさん曰くリアはそこまで必要無いとのことと、メーカーもリア用は作っていないそうで、
今回のリア用は自分でネット検索で決めました。

特注のフロントパッドは、ガレージカイトさんで販売する事になったそうですので、
興味のある方は問い合わせてください。

最初、制動屋のレーシングパッドを申し込みましたが、
在庫切れで、9/13のFSWに間に合わないので、
DIXCELになりましたが、こちらもメーカー在庫1セットでした。

レージングパッドは温度設定が常温からではありませんが、
使ってみて街乗りでも私的には全く問題無いので、
リアもレーシングパッドにしてみました。

FSWでの走行で威力を発揮してくれることを期待しています。(笑)
Posted at 2011/09/02 17:55:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | N子 | 日記
2011年09月01日 イイね!

シャコタン☆ブキ ~シャコタン1年生~

シャコタン☆ブキ ~シャコタン1年生~以前から車関連マンガを集めているのですが。。。

楠 みちはるさんでは湾岸ミッドナイトは集めてましたが、シャコタン☆ブギはちょっとジャンルが違うな~と集めていませんでした。

ところが、先日少し読んでみると面白いので、古本で集めて今は7巻の途中まで読み進んでいます。
(なかなか集めるの時間が掛りました)

若い頃から車は好きで、よくドライブには行っていましたが、何時も車は全くのノーマルで、30歳台の一時期、NSXやBEATを中古で買って、スカイラインや峠道、鈴鹿サーキット(数回)に行きましたが、基本ノーマルで、車高も下がっていませんでした。

なので、私は随分年配ですがシャコタン1年生だな~と。。。

でもナンパはしていません。(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR Rブレーキパッド(ディクセルEC)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/2726964/8380607/note.aspx
何シテル?   09/27 16:30
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になり、そして最初に好きになった車がフェアレディーZで ...
ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation