• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

G子エンジン降ろし作業中①。。。シングルハートさん。。。

G子エンジン降ろし作業中①。。。シングルハートさん。。。シングルハートの裏側より
http://singleheartgtr.blog97.fc2.com/

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
エンジンを降ろす準備をしている途中で
後付け水温計の
センサーコネクターのリリースレバーが
折れていて取り外すのに難儀をしましたので
同型のコネクターで交換をしておきました。



ラジエータを外すと
キャップベースからリザーブタンクへ行くホースニップルに
腐食物がいっぱい着いていたので綺麗にしようと見たところ
ねじ式で脱着が出来ると分かり単体でブラストで綺麗にしました。
しかし、腐食が酷くニップルの表面はぼこぼこです。
ならば、交換しておこうと
同じΦ8のニップルを持ってきたところ
・・・刺さりません。
よく見ると、テーパーねじが8分の1よりも小さいのです。
ねじ径が8mm弱なので、16分の1のネジのようです。
規格としてはあるのですが、実際にホースニップルで
ねじ込み部分が16分の1の物は見当たりません。
カタログ、ネットも見てみましたが
見つかりませんでした。
ならば、、、と
ラジエータのメーカーに問い合わせをしたところ
ここの部品の供給は無い、という事でした...。
困りました。
シール材を使えば漏れは止められそうですが
一度お客さんと相談をしてみます。



次は、パワステポンプ直後のフィードホースに
フルードのにじみを見つけました。
先回のエンジンオーバーホール車輛でも
交換をした部分です。
皆さんも自分の車輛のホース点検をした方が良いでしょう。
単品で交換すると工賃が少々高いですけどね。。。

********

早速。。。色々と問題が出て来ている様。。。
Posted at 2018/01/10 23:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年01月09日 イイね!

G子ばらし始め。。。シングルハートさん。。。これから。。。

G子ばらし始め。。。シングルハートさん。。。これから。。。愛知県のGT-R専門店「シングハート」の裏側よりようこそ!!。。。より。。。
http://singleheartgtr.blog97.fc2.com/

********

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
エンジンを降ろす前に
各センサーやアクチュエータの動作状態を見ます。
O2センサーの出力がありません。
今回の作業でA/Fアンプを設置しますので
そこからO2信号をECUに入れるようにします。
冷間時始動のアイドルアップも良好でした。
分解時に単体でエアレギュレータを点検しますが
まず問題ないでしょう。



O2センサーの出力が無いのは
インマニガスケット類からのエア吸いも考えられます。
しかし、現車はメタルガスケットに交換されているので
やはり、O2センサーがダメなのでしょう。




触媒を外しました。
私はあまり使いませんが
メタリットのキャタライザーです。
経年劣化と思われますが
内部セルが崩れています。



これは出口側です。
比べてみると違いがよく分ります。
A/Fセンサーのボスをキャタライザーに
取り付ける予定ですが
新品交換した方が良いかも知れません。



フロントパイプを外しました。
レイマックスのΦ65です。
以前ターボ交換の時に
排気系のすり合わせをしていますので
ジャバラの無いフロントパイプでも
フランジ部分の排気漏れはありません。



もちろんアウトレット側も
排気漏れが無く綺麗です。
排気系のすり合わせは
音の為にやっていますが
排気漏れが起きない効果もあります。

ターボ交換の時の
簡易なすり合わせでも
フロントパイプがきれいに繋がったので
良い音のする車輛でしたが
このオーバーホールでは
音の為のポート加工、エキマニ、
エンジンスタンドでの手間を掛けたすり合わせが
施工されます。
始動音でさえも、良い音がする様にしたいです。



********

発売当時存在は知りながら。。。
(サラリーマンでも仕事に傾倒。。。)

依然。。。気持ちは仕事に更に。。。
(サラリーマンから独立。。。)
(必死だからね。。。)

景気が悪くなり仕事も減少。。。
(時間に余裕が出来て。。。)
(再び。。。車へ。。。)
(金持ち父さんを諦める。。。)(笑)

以後。。。みんカラ。。。
(N子購入等々。。。)

********

今のところ次は。。。

RX-7に乗りたい。。。

とか

20年以上前に思った。。。カートに乗りたいとか。。。

まあでも。。。

現状維持できるかとか。。。

気持ちの変化とか。。。

身の回りの変化(自分・家族・社会など)とか。。。

不確定要素満載だ。。。ね。。。笑。。。
(なに笑い?。。。)
(書いてる?打ってる?自分も。。。)
不思議。。。
Posted at 2018/01/09 14:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年01月08日 イイね!

R子給油。。。燃費。。。

給油量(l)。。。。。。46.25
距離(km)。。。。。。282
燃費(km/l)。。。。。6.3
平均燃費(km/l)。。。7.3

計測開始:2017.9~
2017.9~運転記録参照
*運転スタイル。。。安全に楽しく。。。
Posted at 2018/01/08 18:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油・燃費 | 日記
2018年01月06日 イイね!

G子。。。OH+チューニング。。。。シングルハートさん入庫。。。

G子。。。OH+チューニング。。。。シングルハートさん入庫。。。いよいよ。。。
(シャーシリファイン同様。。。以前から勧められていた。。。)
(私の気持ちが納得?求める?期間がじんわり長く。。。)
(脚交換。。。タービン交換。。。シャーシリファイン。。。等を経て。。。)
(脚交換前にも色々経てだが。。。)
(G子を購入後。。。色々な経験を積み重ね。。。)

新しい経験の為。。。
(今までもだが。。。)
(誰でもそうだが。。。)

シングルハートさんブログより。。。
singleheartgtr.blog97.fc2.com/
(メイン画像も)

エンジンオーバーホールで入庫のシルバー32
久しぶりのRB28の製作にファイナル交換と
作業が盛りだくさんです。
もちろん、音も重視した作りになります。
28は、基本的に26とは違う音がするのですが
音にこだわってエンジンを作るようになってから
28を製作するのは初めてです。
さぁ、いったいどんな音色になるのでしょうか。

********

あけましておめでとうございます。

昨年末から。。。

心身共に余裕が無く。。。

みん友さんのブログも読めない状況で。。。
(書かなくても分かるか。。。)

そんな私ですが。。。愛車共々。。。

今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2018/01/06 19:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年01月06日 イイね!

姉妹車遭遇100台目。。。黄RX-8。。。

100台目。。。黄RX-8。。。1/4
(計10台毎)

N子(NA1)。。。NSX(NA1・NA2)。。。2台

G子(BNR32)。。。32スカイライン。。。22~24台目

I子(DC5)。。。インテグラ(DC5)。。。7台目

M子(ZZW30)。。。MR-S。。。38・39台目

R子(SE3P)。。。RX-8。。。25~28台目
(購入順)

*第5期。。。2017.9.24~
(走行中の車。。。サーキット・イベントなど除く)
Posted at 2018/01/06 19:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 姉妹車遭遇 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+CCウォーターゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8355133/note.aspx
何シテル?   09/06 10:15
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8 9 10 1112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation