• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

G子 E/G OH+α。。。クランクヘウジング測定。。。「シングルハートの裏側」より。。。

G子 E/G OH+α。。。クランクヘウジング測定。。。「シングルハートの裏側」より。。。「シングルハートの裏側」より
http://singleheartgtr.blog97.fc2.com/

*****

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
シリンダー、クランクハウジングの内径測定です。
少し前からここの測定をする時にシリンダーを縦に立てています。
こうする事で
3点マイクロを通常の姿勢で測定する事が出来ます。
以前は普通にエンジンスタンドに装着して測定をしていましたので
3点マイクロを横向きで使う必要がありました。
この時に3方向の測定子を
60度ずらした位置でも測定するのですが
その数値の差が大きいので気になっていました。
3方向に向く測定子のうち下側に1本で立つか
120度股を開いて立つかで
3点マイクロの重量が影響していると考えました。
そして、今の測定方法に至った訳です。


(タイトル画像)

先に測定していたクランクのジャーナル径と合わせて
仮想クリアランスからメタルの厚みを計算しましたが
グレード6の厚いメタルばかりで
手持ちのメタルで間に合いそうもありませんでした。
もう少し仮想クリアランスを大きめにして計算し直すと
センターメタルを除き該当する物がありました。
取り敢えず該当するグレード5のセンターメタルを
5セット注文しました。



*****

出来上がり楽しみ。。。
Posted at 2018/02/22 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年02月20日 イイね!

G子 E/G OH+α。。。シリンダーボア測定。。。「シングルハートの裏側」より。。。

G子 E/G OH+α。。。シリンダーボア測定。。。「シングルハートの裏側」より。。。「シングルハートの裏側「」より
singleheartgtr.blog97.fc2.com/

*****

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
先日加工から戻ってきたシリンダーの
ボア測定をします。
3点マイクロで上下方向で3ケ所。
シリンダーゲージのX軸Y軸の代わりに
120度づつ開いた測定子を60度ずらした状態の測定で
ひとつのシリンダーで6カ所測定します。
全測定36か所での数値が
86.499~86.501mmでした。
加工指定値が86.500mmですので
大変精度の良い加工をしてもらいました。
各シリンダーでの平均値は
86.499~86.500mmとなり
ピストンクリアランスが平均化するように
ピストンをあてがうと
クリアランスは0.050~0.054mmとなりました。




次はピストンリングの合い口測定です。
ピストンリングを50mmの深さまでピストンで押し込み
合い口の広さをシクネスゲージで測ります。
広すぎれば圧縮漏れ、狭すぎるとシリンダーに傷が入ります。
トップリング、セカンドリング、オイルリング
それぞれに規定範囲があり、全て問題の無い数値でした。
セカンドリングが数カ所0.18mmで
基準値ギリギリの狭さでした。
シリンダーの加工精度が悪いと
合い口を広げる為の加工が必要となるところでした。

(タイトル画像)


合い口測定をした各リングはピストンに組み込むまで
気筒毎にまとめて管理しておきます。



*****

いよいよエンジン本体。。。

仕上がり楽しみ・楽しみ・楽しみ。。。
Posted at 2018/02/20 19:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年02月20日 イイね!

素直に生きる100の講義。。。森博嗣著。。。読み終わり。。。

素直に生きる100の講義
森博嗣著

2015年
だいわ文庫

面白かった。。。

他もそうだが。。。

チクチク刺激も。。。
2018年02月19日 イイね!

G子 E/G OH+α。。。バルブスプリングセット長計測。。。「シングルハートの裏側」より。。。

G子 E/G OH+α。。。バルブスプリングセット長計測。。。「シングルハートの裏側」より。。。「シングルハートの裏側」より
singleheartgtr.blog97.fc2.com/

*****

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
オイルポンプは中身のローターを交換して使います。
機能部品ですが、出来れば綺麗な方が嬉しいですよね。
裏側のオイルスラッジなどは洗浄剤で綺麗になりましたが
表面の腐食部分や
多分ウォーターポンプから漏れたであろう
錆び水の跡が見た目を悪くしています。
そこで、パウダーブラストを試してみました。
重曹の粉を強く吹き付けて表面を綺麗にするものです。
エンジン部品ではブラストの後のメディアの残留が問題になりますが
重曹は万一残っていても水に溶けますし燃焼もします。
ブラストの力は弱いですが
不安の無いパウダーブラストです。

(タイトル画像)


測定作業に移ってしまっていますが
外観はどうでしょうか・・・。
錆びの跡は綺麗に無くなっています。
さて、レイマックスのローターキットを使います。
その為ハウジングの測定をしていきます。
インナーローターとケースのインロー部分の
クリアランスを計測します。
参考値を若干上回りましたが
新品のケースではないので仕方のないところです。
ちなみにクリアランスは0.097mmでした。



裏側に回って各クリアランスを測定します。
ハウジングとアウターローターのクリアランス
インナーローター、アウターローターのチップクリアランス
リアカバーと各ローターとのサイドクリアランスを測定です。
これらは参考値に当てはまり、問題無しです。
画像の様に曲面部分のクリアランス測定では
厚いシクネスゲージでは上手く測定出来ません。
0.09mmのゲージを2枚使い
0.18mmと測定しています。



加工から戻ってきたシリンダーヘッドです。
久しぶりに看板娘が出社しましたので
バルブスプリング周りの測定をしてもらいました。
まずは、バルブスプリングのセット長を計測します。
もちろん全数です。
まずは、ヘッド上面から
スプリングがはまり込むボトムまでの距離。
そして、バルブを入れヘッド上面から
ステムエンドまでの距離。
を測定します。



そして、
ステムエンドからリテーナー下面までの距離を測ると
スプリングセット長が計算できます。
インテークは
37.62~37.85mm。
エギゾーストは
37.86~38.35mmでした。
このセット長でのスプリング荷重を測定し
必要があればシム調整で更に
セット長を改善する事も出来ます。



作業が前後しましたが
交換してもらった排気のバルブガイドの
仕上げ具合を測定します。
6.980mmの指定に対し
実測6.978~6.983mmで
良い仕上げです。
排気側のバルブガイドクリアランスは
0.063~0.074mmとなりました。
バルブガイドの内径仕上げは良かったのですが
ステム径に若干のバラつきがあり
この様な結果となりました。
仕上げが大変だったと言っていましたが
次回もこのクオリティでお願いします。



*****

エンジンブロック・ヘッドの加工も見てみたいな。。。

楽しみ×2。。。
Posted at 2018/02/19 18:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年02月18日 イイね!

車選び。。。その時何を求めたか。。。

私が若い頃。。。

ゴルフはシビックよりかなり高額。。。
(初愛車シビックSi。。。)
(当時カローラFXも試乗。。。滑らかに回るエンジン(モーターの様と感じた。。。)+ボディ剛性も。。。
(ただ重い分0-400加速が。。。)
(車造りは難しい。。。)

シビックSi購入後。。。ゴルフ(グレーを覚えていないが基本モデルでは。。。)をヤナセで試乗。。。
(正直こんなもんかと。。。当時、速さを求めていたので。。。)

軽量・早いモデルチェンジ。。。
(私が若い頃の日本車。。。ドイツ車に比べ。。。)

当時のドイツ車。。。

モデルチェンジが長い。。。

今は。。。

何処でもモデルチェンジが早い。。。

改良が容易に。。。
(技術・コストの向上?。。。)

何事もプラスマイナス。。。

その時何を求めたか。。。
Posted at 2018/02/18 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX 手洗い+CCウォーターゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/758391/8364261/note.aspx
何シテル?   09/14 15:34
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112131415 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728   

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation