• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

2025/07/30は、N子運転・・・

2025/07/30は、N子運転・・・約16km/一般道
Posted at 2025/07/30 13:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N子運転記録 | 日記
2025年07月30日 イイね!

HKS HIPERMAX Sの乗り心地・・・

HKS HIPERMAX Sの乗り心地・・・一応、一般道~高速道路を走りました。中低速の峠道は未だ走行していません。
比較は、FK8(純正:コンフォートモード)、NA1(スポーツモデューロ:減衰最弱)、BNR32(アラゴスタS:減衰最弱)この設定で普段は走っています(FK8は、たまにスポーツモードにする事が有ります)。減衰調整は、前後同じです。
RZ34(HKS HIPERMAX S)は、最初に中間、次に最弱、最後に最強(高速は未走行)で走ってみました。因みに妻も高速で最弱・中間の順で走っています。
購入後に300km位走り7~8割が高速道路です。
RZ34(HKS HIPERMAX S:減衰最強)と各車比較すると、硬く感じる順で、BNR32(アラゴスタS:減衰最弱)、FK8(純正:コンフォートモード)、RZ34(HKS HIPERMAX S:減衰最強)、NA1(スポーツモデューロ:減衰最弱)でした。
運転直後の体感は、FK8より硬いと感じたのですが、次の日にFK8を一般道で走って、こっちのが硬いと体感し訂正されました。
今後、RZ34(HKS HIPERMAX S)は、中間から最強の間で調整していこうと思いました。
最弱だと、私はそこまでは感じませんでしたが、直線でも路面にうねりがあるとふらふらとハンドルをとられて、妻がこの車は速く走る車じゃないと、あんまりなことを言っていました(笑)。中間では、助手席に乗っていた段階で全然違うと言っていて、運転したらこれなら良いと言っていました(笑)。
妻は、子供の頃より車が好きだったようで、叔父さんにフェアレディーZのわりと大きなブリキのおもちゃを買って貰った事があるそうで(引いて走らす動力機構が付いていたそう)、Zの納車を割と気にしていたし、助手席に乗るのも、運転も他の車より楽しんでいた様子でした。良かった・良かった(笑)。
*画像は、ネットより
Posted at 2025/07/30 11:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z子 | 日記
2025年07月29日 イイね!

2025/07/29(2)は、C子運転・・・

2025/07/29(2)は、C子運転・・・約12km/一般道、区間平均燃費8.2km/l。
Posted at 2025/07/29 12:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | C子運転記録 | 日記
2025年07月29日 イイね!

「ゴジラxコング 新たなる帝国」観終わり・・・

監督:アダム・ウィンガード、脚本:テリー・ロッシオ、サイモン・バレット、ジェレミー・スレイター、原案:テリー・ロッシオ、アダム・ウィンガード、サイモン・バレット、配給:東映、公開(日本):2024年4月26日
2025年07月29日 イイね!

2025/07/29は、G子運転・・・

2025/07/29は、G子運転・・・約43km/一般道・自動車専用道
Posted at 2025/07/29 02:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子運転記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+ワコーズバリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8311827/note.aspx
何シテル?   07/27 08:40
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation