• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

冬眠します・・・

毎年この季節には冬眠の準備をしています。
今年も短い期間でしたが3台の車たちには楽しい時間を過ごさせていただいたお礼に冬眠の準備と軽いメンテナンスをしております。

2台のELANは寒さにもめげず重苦しくセルモーターが回ると目を覚ましてくれますが、白カニは、キャブレターをSUに変えてから多少手こずっております。



小生はウェーバータイプの加速ポンプ付きキャブレターに慣れてしまっているせいか、チョークを使用するSUは苦手でございます。(+_+)
特に、白カニのH4キャブのチョークが今一調子が悪くボンネットを開けて直にチョークレバーを上げないと始動に手こずります。

一応、チョークワイヤーも動くようにはなっていますが、動きが渋いのと戻りが悪いので・・・
それでも軽くバッテリーをチャージしてあげればぐずりながら目を覚まします。

3台を交代で走らせ、エンジンにたっぷり活を入れたら冬眠の準備です。
今年も本当にありがとうございました。

来年もしっかり走ってせっせとブログをUPします。
Posted at 2016/12/24 19:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 合いの手 | 日記
2016年12月15日 イイね!

26R/27は今何処に・・・

1965年7月18日に船橋サーキットで行われた、全日本自動車クラブ選手権のGT-2レースで浮谷東次郎がドライブしたレーシングエラン26R/27は、お台場のMEGA WEBから突如消え、その後の消息は不明のままです。

車の状態や日本に来てからのヒストリーもこれ以上ない26Rですので、何か動きがあれば情報が流れてくると待っていたのですが、ネットや仲間からの情報が全くありません。小生のような素人では、入ってくる情報も貧素なのは分かっておりますが、非常に貴重な個体であり、小生が車好きに、特にELANに興味を抱いた「浮谷東次郎と26R/27」ですので是非とも現在の状況を知りたいと願っております。

年代別に写真を探すと
多分1965年の船橋サーキットの写真だと思われます。






多分浮谷東次郎の実家「トージスルーム」にあった頃




2010年7月のカーマガジンでの取材の頃






お台場のMEGA WEB時代。小生が確認した最後の姿です。




そして忽然と消えました・・・


以前、何回かMEGA WEBを訪れ話をお聞きしましたが、「中京地方でのイベントに参加するために出張中です・・・」や「東次郎の26Rは当時の所有者の所に戻られたようですよ・・・」との情報は聞くことができましたが詳細については確認できてはおりません。また、26R/27を1964年に輸入したと言われる方も今や鬼籍に入られてしまいました。小生としてはせめて個体の保存場所と状態を知りたいので、情報がございましたら是非ご一報いただけたならば幸いです。

Posted at 2016/12/15 07:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation