• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくとうの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

ジャンク車高調のニコイチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年の8耐後、某オクで購入したジャンク車高調(おそらくラルグス・シュピーゲル製)を購入して装着していましたが、購入当初からピロが片側のみ動きが渋くなっていました。


2
14年最終戦後に足回りをチェックすると、ピロが固着していた左側のみ、タイヤが車体に接触していた跡を発見・・・
ショックの動きが変に制限され、正しい動きができていなかったようでした。



さすがにこれではまずいと思い、ラルグスにピロボールを発注したのですが、分解してみて唖然・・・


ピロは完全に固着し、シャフトカラーもピロと一体化していました。
3
そして、固着の影響はスラストシートにも影響を与えていました。


ピロが固着していたことにより、カラーがショックの回転の度にスラストシートを削り、画像のようなことになっていました。
走行中に頻発していたバネのような異音はこれが原因だったようです。
4
あまりにも修理に必要な部品が多いため、部品取りの車高調を購入。


当初はラルグスのジャンク品を探していたのですが、なかなか見つからないため、ネット上でラルグスに似ていると言われるBLITZのZZ-Rのジャンク品を購入しました。



確証のない買い物でしたが、結果としては

・ピロアッパーのベースは全く同じもの
・アッパーマウント、ロックシートは形状、表面処理が違う
・スプリングの違いははBLITZの刻印が入っているのみ
・スラストシートはBLITZのみベアリングが付いている
・調整ダイヤルは上部の形状が違うのみで、どちらも使用可



以上より、この2つの車高調、製造元は両社とも同じ感じがします。
まあ、スラストベアリングの有無は大きいと思うので、BLITZ製の価格が高いのも納得できると思います。





ちなみに買ったジャンク品は車種不明でしたが、アッパーがGC8用と同じ形状だったので、スバル車用のどれかだと思います。
5
とりあえず両方とも分解・清掃し、使えそうな方を選択して組み立てました。

カートリッジはBLITZのほうが20mm長かったのですが、興味本位でそちらを選択。 しかし、後に後悔することに・・・
6
組み立て完成。
いたって普通のボロっちい車高調です。





この時、頭に「安物買いの銭失い」という言葉がひたすら浮かんできました・・・
7
装着。



しかし、カートリッジを長いものにしたため、車高が高くなってしまいました・・・
これ以上下げるとドライブシャフトブーツに接触します。






次のレースまでにはショートショックに戻しておかないといけません。
萎えそうです・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(配線)1

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

ワイパー交換57261km

難易度:

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そらもうアレよ」
何シテル?   04/15 20:39
ただのクルマ好きです。 車をいじったり、運転したり、おでかけしたりするのが好きです。 時々おかしな方向に向かってしまいますが・・・ 現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
事故で廃車になったワークスの代替として購入。 スポンサーのおかげで7年ぶりの2ケタ万円の ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
2台目のP11プリメーラ。 もともと銀色のカミノでしたが、いつの間にか黒色のプリメ仕様 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い車検と値段につられて、ワケあり車を格安で購入しました。 車歴ではじめてのターボ・電 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトの相場の高さには絶望しました・・・ 今度からキャロル乗りになります 通勤、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation