• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

NB MAGAZINE 増刊号


早いもので、今年も終わりを迎えようとしています。
増刊号の表紙は雪景色にしてみました。冬場のオープン、好きです、途中でお気に入りの
カフェに寄り、温かい珈琲を頂く時が至福の一時、、おバカさんですね、、、^^;。


さて、今年1年を振り返って、 2017表紙特集の増刊号発行です。
表紙を並べただけの簡単編集ですが、どうぞご覧になって下さい。
興味のあるバックナンバーが有りましたら、リンクを貼っておきましたので、どうぞ。
危険なサイトへは飛びませんので、ご安心の程、(笑)
1月号


2月号


3月号


4月号


5月号


6月号


7月号


8月号


9月号


10月号


11月号


12月号



特別付録(2018カレンダー)

ある、カフェのマスターから、表紙にカレンダーを入れてみたら、、のアドバイスがあり、
別な形で反映してみました。(アドバイス有難うございました)

カレンダーは月曜日から始まる西洋式?個人的にはこのタイプの方が使い易いですね。
利用される方はいないと思いますが、休日につきましては、変更があるかもしれません。







多くの方々に立ち読み頂き有難うございました。
何時まで続くか分かりませんが、もう少し頑張って見ましょうか。

イベントなんかで、現実にお会いした皆様、お相手して頂き有りがとうございました。
こんなおっさんですが、又機会が有りましたら宜しくお願い申し上げます。
又、立ち読みにお寄り頂いた皆様のお幸せと、寄られなかった皆様の不幸を、、
いやいや訂正、、、^^; 全ての皆様のお幸せを願って本年終了です。
今年1年有難うございました。


来年、皆様にとって良い1年になります様、心よりお祈り申し上げます。

                 
                              オープンライフ


Posted at 2017/12/29 11:08:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月18日 イイね!

NB MAGAZINE 1月号


ちょっと早いのですが、2018 OPEN LIFE NB AGAZINE  1月号発行です。
お時間が有りましたら立ち読みして行って下さいませ。 まあ、内容は、な~んだ、、、
ってな感じですが、、、

車好きの方なら、知って見える思いますが、 アウトガレリア 〝ルーチェ″ 
ここで、Moulton Bicycle & Mini が開催中です。



ちょっと興味が有りましたので出掛けて見ました。
モールトンサイクル いわゆる ミニベロとか言われているあの自転車ですよね。
この手の自転車はかなり高額で、もはや趣味の範疇を超えていそうです。 
当方も、ブリヂストントランジットを持っているのですが、ロードスターに載るか
いまだに確認してません。 載せて出かけたいものです。
以下モールトン サイクル



ブリヂストンモールトンは知っていますが、フジ モールトンも有った様でもし自宅に有れば
お宝ですね。


ミニはいつ見ても良いな~と言うのが正直な思い。
ミニのデザインで軽自動車は作れないものでしょうか、光岡さんならやってくれそうかな、、、。

下はレアなミニプロトタイプ


ミニモーク、旧ホンダバモスもこの類でしょう、もうこんなの出て来ないよね。


ミニバン、ミニトラック


最終日は24日,興味のある方はGO !!
ちなみにここは入場料は不要、オーナー様の意向と言う事ですが、これだけの物を
そろえて、車文化の発信、唯々感謝です。


さて、愛知に新しいミュージアムが誕生しました。
あいち航空ミュージアム、小牧の名古屋空港のそばに位置します。
エントランスのJASの模型群。


目玉は YS-11でしょうか、屋内は以外に狭く展示されている飛行機も少なく感じます。




今回は期間限定で 0戦が展示されていますので、当方の目的はそちらでした。
浜松で0戦を見て以来久し振りの0戦です。
兵器として見なければ、良いデザインでは無いでしょうか。
何時でも見たい時に見られる環境が有れば良いのですが、、、。



模型の 0戦


小牧は場所柄、自衛隊も使用していますので、自衛隊機も頻繁に飛んでおり、
飛行機好きな方には良い場所です。


ここを拠点にするフジドリームエアラインの旅客機も当然見られますが、パンフレットでは
10色あるのでしょうか、今回は3色見られました。又、残る色を見に行きましょうか。


こちらにはショッピングモールのエアーポートウォークが有りますので、ショッピングは
こちらで。興味が有りましたらお出かけください。


今年最後のおはくら、天気が心配でしたが、ちょっとお邪魔してきました。
道中雪がぱらつきましたが、風で流れた様です。
今回は少なかったので、写真も少なめで、、、。
少なくなりつつあるNB一緒に撮らせて頂きました。
サプライズは、アテンザのお姉さまより皆さんにⅩマスチョコを頂きました。
寒い北風でしたが、ちょっとほっこりした一時、有難うございました。



今回の目的の一つ、塗装をリフレッシュされたNA。 綺麗になったNA引き続き維持
してくださいませ。


最近時NDが多いですね、それとサソリも確実に見る機会が増えてきています。




今月のカフェは岐阜は本巣に有るカフェ コルマール。


今月号の表紙に使わせて頂きました。
ちょっとヨーロッパの田舎にでも行ったような、そんな感じのする所。
モーニング、ランチがお勧め。

久し振りにお邪魔しました。看板の2CV更に良い味出ています。



近かったら、足蹴く通いたい処ですね、、、、


今月のモデルは FORD ANGRIA

アウトガレリア 〝ルーチェ″で見つけた1台,お買い上げです。
コーギーと同じ様なジャンルでしょうか、お手軽な作りです。
ついでに、ミニとロータス7も入れてみました。

AA日本で言えば JAFですが、AAの方が画になりますね。


12月に入ってから急激に寒さが増した感があります。
今年も余すところ2週間くらいですが、健康に留意されますよう。

それと楽しいクリスマスをお過ごしください。
Posted at 2017/12/18 19:14:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation