• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIの"二代目。" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2015年7月24日

フロント・リヤブレーキキャリパーカスタム (O/H込)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ブレーキキャリパーの部品が揃ったので、オーバ
ーホールしてブレーキを一新します。
やっぱりこれも綺麗に色を塗ってカスタムします。

中古で購入したキャリパー一式をまずはすべて
バラして錆・汚れを清掃し脱脂します。
そうしたら塗りたくない所はマスキング。

そしていつものパターン。
まずはミッチャクロンを吹き付けプライマーとします。
2
乾燥したら2液ウレタンカラーを吹き付け。
今回は買ったものの使わずにいたプラサフグレー
っていうのを使いました。

これは他のカラーと違ってようはプラサフです。
下地を白っぽくしたかったので色的にはちょうど
良かったです。
厚く塗ると表面がケバケバしますので塗りすぎ
に注意です。
3
今回上塗りに使うのはこれ。
キャンディーゴールド。
これは2液ウレタンではなく合成エナメル塗料?
です。
なのでこれだけでは塗装面の強度が弱いので
スタビライザーの塗装で使った手を実行します。
エナメル塗料を2液ウレタンでサンドイッチ。

ブレンボキャリパーにありがちで赤意外っていうと
ゴールドかな~って思ったので金色にします。
(前にフロントキャリパーカスタムしたやつは
赤にしたのでまた赤にするのも面白くないか
な…。って。)
4
これはキャンディーカラーなので下塗りシルバー
と上塗りゴールド(クリヤイエロー)を塗らなければ
なりません。

そして上塗りゴールドは塗った厚さで色の濃さ
が変わるので均等に同じ色の濃さを作るのは
結構難しいです。

何事もチャレンジ。
5
塗っては乾かしてまた塗って。
一回の塗装での乾燥は約3日位掛けました。
なので何日かかったかな?

塗ったのは…
①ミッチャクロンマルチ
②エアーウレタン プラサフグレー
③キャンディーカラー 下塗りシルバー
④キャンディーカラー 上塗りゴールド
⑤エアーウレタン クリヤー
の5層重ね。
手間かかってます。

そして仕上がったキャリパー。
キンキラ金です。

あとはマスキングを剥がしてキャリパー
の部品を組んでいきます。

キャリパーシール・ピストン・ブリーダニップル・
ニップルキャップは新品にしてます。
6
そして組み上げ。

まずはリヤ側。
ハデハデ。
赤とのマッチングがいまいちでしたね…。
^^;
7
フロント側。
なかなか良いです。

ゴールドのブレンボのイメージに仕上げてみま
したがそこまででは無いですね…。
キャリパーもローターも小さい。

まあ、これで良しとしましょう。
(-。-)y-゜゜゜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

L175sムーヴカスタム用ブレーキキャリパー流用+ディクセルスリットローター交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

制動装置リフレッシュ

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation