• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryutezzaの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

A/C COMP リレー交換(99,171km)・・・が、解決せず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
すっかり忘れていたのですが、ちょうど1年前と同じく、メーター右上の嫌なランプが点灯しました。再発無く、未解決のまま1年。
https://minkara.carview.co.jp/userid/932523/blog/41526517/
今年も直前に長距離ドライブに連れ出しているわけですが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/932523/blog/42802713/
2
今年に関しては症状が改善されません。エンジン再始動後、しばらくは問題無く走れるのですが、前ぶれも無くランプの点灯と同時にA/Cボタンランプ点滅(A/C停止)。A/Cを動かしていなければチェックランプは点きません。まさか・・・コンプレッサー終了?いやリレーであってくれ・・・ということでAmazon様でポチっと。G.W.中でしたが翌日には手元に。
3
エンジン回転とコンプレッサーの回転が合わないから、エンジンチェックランプを点灯させてA/C強制停止。と推測。
リレーを引き抜いた状態でA/Cを動作させようとすると、チェックランプが点灯(A/Cボタン点滅)しました。きっとコレが原因!
「お前か~っ!たまに居眠りしてやがったな!」と引き抜いてやりました。同品番のリレーが複数ありますので間違えないように。
4
右:新品

引き抜いた左側のリレーですが、カチャ×2音がします。これはリレーで当たりだな・・・(*^ ^* )V
5
新しいリレーさん、よろしくお願いします。この後、1時間ほど試走してOK♪のはずが・・・
後日、買い物に出ると・・・再発!!
(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アースボルト交換

難易度:

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

TRD機械式LSD(ファイナル4.3)デフ取り付けとオイル交換編

難易度: ★★★

マットに穴が開く前に

難易度:

LED変更

難易度:

ライト消し忘れ警告灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっちまったな~ http://cvw.jp/b/932523/40537904/
何シテル?   10/06 22:33
2009年8月にアルテッツァに乗り換えました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

googleフォトにアップした画像をみんカラブログで表示する方法 ~ 実践動画説明 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 10:34:58
OCV交換(吸気/排気) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 06:55:49
カムポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 21:54:16

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
R32スカイラインからの乗り換えです。 学生時代に、ヤングジャンプ、ヤングマガジンの裏表 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2001年8月~ 初めてのマイカーでした。 サンルーフ!! 最期は交差点右折時に 電柱の ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2002年8月~ R33スカイラインからの乗り換えです。 定番のエアフロ故障により中央道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation