
2013年3月1日に実施した、
エンジン・CVT・IMAバッテリーコンピュータアップデート以来、不満はあるにせよ比較的好調だったフィットハイブリッドですが、最近新たな問題が発生してきました。
先の各種アップデートの主な目的は、低速時(停止寸前)からの再加速時にグワングワンとした揺れが発生することの改善でした(他にも多数の問題が改善しましたが・・・)。確かに下手くそなクラッチミートではなくなり、そこに関しては問題は解消しました。しかし、最近は、停止状態からの加速時に、同じようなグワングワンとした揺れが発生しています。時速20~50km辺りでジャダーが出ます。エンジン・CVT・IMAバッテリーコンピュータアップデートによりクラッチ板の偏摩耗が進み、
初代フィットのようなジャダーが発生するようになるのではないかと予測した私ですが、アップデート実施後3ヶ月少々で早くも予感が的中するかもしれません・・・
あと、一度
クレームで交換済みのドアライニングも、既に交換前と同じ状態で白い斑点が発生しています。
この車を買って約2年。問題を抱えずに乗れている期間は最初の2ヶ月だけです。つまりコイツで満足できないことは2ヶ月で気づきました。以後、せめて不満がなく普通に乗れるようになってほしいと思い続けていますが、こう次から次へと問題ばかり出てくると、それすらかなわぬ夢のように思えてきました。あの時、ジュークを選んでおけば・・・ スタッドレスも買うんじゃなかった・・・ ただただ後悔です・・・
すみません、愚痴でした。これ以上はやめておきます・・・
ガラリと話は変わりまして、街で見かけた車についてです。
まずはコチラ。
パオの中古車がまだこんなに高いのか!!と思いましたが、ボディ後半がどう見ても先代アルトです。そして価格ボードをもう一度見てみると、パオルックのアルトとのことでした(笑)
次はコチラ。
アウトランダーPHEVです。2日連続で目撃しました。珍しい・・・。何か良いことあるかもしれませんね(笑) ちなみに今現在、特に良いことはありません(爆)
しかしこの車、バッテリーという重量物が床にあるのでしょうか?コーナリング性能が素晴らしそうです。交差点をあまり減速せずにクイっと曲がって行きましたが、ロールもなく、ラインが外に膨らむこともなく、とても綺麗に走り去りました。うーん、一度試乗してみたいかも。
最後はコチラ。
ミツオカの何かだと思うのですが、名前までは分かりません。ベース車もよく分かりません。グリーンハウスの形状は、2代目プリメーラ?アコード?謎です。分かる方は教えて下さい。
以上、本日のどうでも良いブログでした。
ブログ一覧 |
フィットハイブリッド(GP1) | 日記
Posted at
2013/06/12 21:48:09