• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

冬の贈り物とかテレホンカードとか

冬の贈り物とかテレホンカードとか金曜日に健康診断があるので今週は断酒しようと思いましたが一日で挫折した五右衛門です・・・

昨日だけ飲んでいないので、単なる休肝日となってしまいました。まぁ、いつもの生活を送っている状態で診てもらわないと意味ないですよね?そう思うことにしました(笑)。今日飲んだのはアサヒの「冬の贈り物」です。第3のビールですが結構おいしいです。ヨーロッパ産ホップ「一部」使用がきいているのでしょうか(笑)

さて、先日仕事で外出しておりまして夕方直帰の連絡を事務所に入れようとしたところ、携帯が見当たらないという事態に陥りました。かなり焦りました。「あの時は使ったから車内にあった」とか一連の動きを思い出しながらも車内にあるはずの携帯がありません。困った・・・。誰かが鳴らしてくれれば見つかるはずなのですが、通りすがりの人にお願いするのも不審者っぽいのでどうしようかと思い悩んでいると、目の前に電話ボックスがありました。

そして財布の中には・・・

あった!テレホンカードがありました!使わなくても入れておくものですね。

という訳で公衆電話から事務所に連絡し、直帰する旨を伝え、あと私の携帯を鳴らして欲しいと依頼しました。

その後呼び出し音が聞こえましたが姿が見えません。鳴っている間に見つけ出さなければと焦っていると、何と床に落ちていました。黒いフロアカーペットの上に黒い携帯が画面を下にして落ちていました。どうりで日没後の車内で見つからない訳です。天井の真ん中に室内灯があれば見つけやすかったのですが、ワゴンRはマップランプと荷室灯しかなく、後席足元は真っ暗だったのです・・・。何はともあれ紛失でなくて助かりました。前の機種の画面が割れて使い物にならなくなり、機種変更してまだ3ヶ月ですからね。失くしてしまっては目も当てられません。

今回久し振りにテレホンカードのお世話になりました。そういえば昔はテレホンカードを集めていたなぁなんてことを思い出したので、どんなものがあったか引っ張り出して確認しました。

■宮沢 りえ


富士通PC(FM TOWNS)のイメージキャラクターです。

■山瀬 まみ


富士通ワープロ(OASYS)のイメージキャラクターです。ワープロ自体が絶滅しましたね。OASYSの親指シフトが懐かしいです。←分かる人がいるのか?

■井出 薫


コンタクトのアイシティのイメージキャラクターです。かなり記憶が曖昧です。こんな人がいたような気もします。

■奥菜 恵


これもアイシティのイメージキャラクターですね。こちらはバッチリ覚えています!

■吉村 禎章


読売巨人軍の吉村選手です。ファンでした。

■ハリソン・フォード


ツーカーホン関西のイメージキャラクターでした。昔はツーカーホンユーザーでしたが、なくなってしまいました・・・

■インフィニティQ45


京都でモーターショーの縮小版みたいなのがあった時に買いました。当時は高校生でした。

もっとお見せしたいのですが、あまり長くなっても何なのでこれくらいにしておきます。

次はテレホンカードではありませんが、コレを締めにしたいと思います。

■松井 秀喜ホームランカード


松井が巨人に入団した年に作られたものです。テレビの野球中継で応募すればもらえました。しかしなぜか1号がありません(爆)

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/10/23 22:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2012年10月21日 イイね!

面白い看板とかV35のガラス交換とか

面白い看板とかV35のガラス交換とか写真は私の地元のとある接骨院の駐車場の看板です。









拡大すると・・・


「当院に関係なき車を無断で駐車された場合 車はボコボコに 運転者の骨はバラバラに致します」

昔、探偵ナイトスクープで取り上げられたこともあります。ボコボコ、バラバラにされてはたまりませんので写真だけ撮って早々に退散しました(笑)


ガラリと話は変わりまして、V35のガラス交換についてです。飛び石で割れてしまったので、車両保険で交換しました。2012年10月以降の更新から「等級据え置き」がなくなるので、飛び石でのガラス交換でも1等級ダウンとなってしまいます。最後のチャンスに交換を実施しました。


使用したガラスは「日産純正UVカット断熱グリーンガラス(トップシェード付き)」です。

最近の日産車はウィンドシールドガラスだけUVカット機能のみ(断熱機能なし)が多いので、交換前に営業さんに確認してもらいました。その結果、V35の純正と同じ断熱機能付きでしたのでチョイスしました。断熱機能の有無で夏場はかなり違います。当たり前ですが傷一つ無い綺麗なガラスに変わりました。今までは飛び石での傷だらけでしたからね(笑)。帰宅後は早速ガラコを塗っておきました。明日の夕方から雨らしいので。

代車はE11ノートでした。63.5km走っての燃費は16.2km/Lでした。うーん、やはり次はコンパクトカーか・・・


余談ですがジャトコのCVTは素晴らしい!フィットハイブリッドでショックが出る状況になるよう意地悪く乗ってみても、スムーズそのものでした(笑)。H社さんも内製をやめて外注にしてほしいものです・・・

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/10/21 21:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年10月19日 イイね!

代車とか懐かしの曲とか

代車とか懐かしの曲とかスカイラインをガラス交換のためディーラーに預けてきました。飛び石で割れてしまったウィンドシールドガラスを車両保険で交換します。制度改定のため、等級据え置きで修理できるラストチャンスでの修理です。代車はノートでした。残念ながら新型ではありません(笑)。日曜日の夕方まで乗り倒す予定です。




ガラリと話は変わりまして、テレビを見ているとエレファントカシマシの「悲しみの果て」が聞こえてきました。その後スマホのYoutubeで検索し、酒を飲みながら聞いていました。


エレファントカシマシは、「悲しみの果て」、「風に吹かれて」、「今宵の月のように」が好きです。ボーカルの宮本氏が急性感音難聴のため無期限活動休止になってしまいましたね。残念です。しかしきっと復活してくれるでしょう!

その後酔っ払いの私は、次のような曲を聴いていました。

■Good-by morning/宇徳敬子


■もっと強く君を抱きしめたなら/WANDS


■天使の休息/久松史奈


■サヨナラ/GAO


■1/3の純情な感情/SIAM SHADE


■願いごとひとつだけ/小松未歩


■声にならないほどに愛しい/Manish


■HOWEVER/GLAY


高校から大学時代の曲です。今思えばあの頃が青春時代だったのでしょうか?この時代の曲が最も懐かしく、かつ聴きたいと感じます。特に意味はないのですが、酔っ払いがビールを飲みながら集めてみました(現在3本目です・・・) 。

私、アルフィー以外も聴くのですよ(笑)

最後は今年の自治会の夏祭りの時に売っていたCDの写真です。


平松愛理、リンドバーグ、久宝瑠理子・・・。これもまた懐かしい・・・

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/10/19 21:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年10月16日 イイね!

EGRバルブ交換後の状態とか通勤中に見かけた軽トラとか

EGRバルブ交換後の状態とか通勤中に見かけた軽トラとか整備手帳には上げていましたが、先日保証でフィットハイブリッドのEGRバルブを交換しました。加速時にCVTから振動が出ることがあると伝えると、EGRバルブの不良によりそういった症状が出るとのことでした。で、交換後どように変わったかについて書きたいと思います。

まず加速中の振動については・・・ まだ分かりません(苦笑)。頻繁に発生していた訳ではないのですが、交換後には感じたことがないので改善しているかもしれませんし、まだ発生していないだけかもしれません。しかし、その他では結構効果がありました。街中で流れに乗って普通に走っているような状況をイメージして下さい。前の車のスピードの変化に対応するために、微妙にアクセルを開けたり閉じたりします。その時に発生するショックが減りました。特にこの車の場合、エンジンが停止してEVになったり、EV状態からエンジンが始動したりとスロットルの開閉以外でも頻繁にショックが出ます。そのショックが最近非常に大きくなってきていました。それがずいぶんと穏やかになりました。これは嬉しい誤算です。正直乗るのが嫌になるくらい大きなショックが頻繁に、しかもずっと出ていましたので、そのストレスから解放されるだけで幸せです(笑)。かなりイライラしていましたので。

(後日追記:タイヤの空気圧を指定値にすると元のギクシャクした状態に戻りました。点検から帰ってきた時には2.0に減っていました。入庫前に指定値+αにしてあったのが何故か下がっていました。)

あと、この車のウィークポイントは停止寸前から再スタートした時のギクシャク感です。車がシャクります。これも結構ストレスです。とにかく乗りにくい・・・。完全停車前にアイドリングストップしてニュートラルに入り、そのまま止まらずに走り出すとエンジンがかかってギアが入った時に車がうねります。ひどい時はホイールスピンします。そしてCVTに壊れそうな衝撃が加わります・・・。この点については残念ながら改善されませんでした。というよりもむしろひどくなりました。最近少しマシになったなぁと思っていましたが、新車の時のようにひどくなりました・・・。(アイドリングストップは、車が完全停止後に作動する方が良いですね。最近停止前がはやりはじめているので心配です。)

と、結果は一長一短でした。街中での速度調整のための微妙なスロットル開閉時のショックに困っている方は効果ありです。

最後に・・・。どうしてこのようにギクシャクした走りになるのか・・・。ずっとMT車でクラッチを乱雑につないだ時のようだなと感じていました。そこで調べてみましたが、フィットハイブリッドのCVTはトルコンではなくクラッチを使っているタイプでした。今時トルコンを使わないCVTがあるなんて思ってもいなかったのでビックリです。カタログを引っ張り出してきて見ましたが、CVTの所はこのような記載でした。 


「発進時に威力を発揮するトルクコンバータもタイプ別で設定しています。」

おー、気づいてなかった!一応書いてある。しかし、この「タイプ別」についてはどこにも記載がありません。 


 
これじゃあどれがトルコンでどれがクラッチか分からんだろ!まぁ、今時のCVTはトルコンが当たり前と思っていたので書いてあったところで気づいていないと思いますが(苦笑)。ちなみにガソリン車はトルコンでハイブリッドはクラッチだそうです。

ということは私がMT車のようと感じていたのはまさに正解で喜びたいところですが、このギクシャク感は対策しようがない、つまり改善しないという残念な結論に至りました。嬉しいような悲しいような・・・。クラッチタイプだと知っていれば買わなかったんだけどなぁ・・・。評論家はフィットシリーズを褒めちぎっていますが、試乗程度しか乗っていないのでしょうね。アテになりません。(トランスミッションは内製ではなくアイシンかジャトコに作ってもらった方が良いと思う・・・)

ここまでは愚痴と文句でした。長文にお付き合いいただきましてありがとうございました<(_ _)>


毒を吐いただけで終わっても何なので、通勤中に見かけた軽トラについて載せておきます。


スズキのキャリーでしたがトヨタとホンダのエンブレムが無造作に貼られていました。トヨタの方が真ん中なので先に貼ったのでしょうね。しかし上下反対です(笑)。ホンダはその後追加で貼られたのでしょう。一体どこを目指しているのでしょうか??

以上、本日のどうでも良いブログでした。愚痴の方はスルーして下さい(笑)
2012年10月14日 イイね!

ワゴンRのナビ交換とか店のシンボルとか

ワゴンRのナビ交換とか店のシンボルとか先日ノートのナビを新しいものに交換しました。それで余っていたナビをワゴンRに取り付けました。ワゴンRにもともとつけていたナビは合計9年間程度使っていました。最近はタッチパネルの感度が悪くなりCDの再生もできないことが多くなっていましたが、2世代新しいもの(AVN4404D→AVN4406D)に変わりましたのでラッキーです。取り付けに関しては整備手帳にアップしましたのでそちらをご覧下さい。

いやぁ、しかし結構苦戦しました(笑)。取り付けは久し振りでしたが、ブランクがありすぎて基本的なことを忘れてしまっていることがありました。できると思っていてもできなくなるということはこういうことかと感じました。歳をとったということかなぁ・・・


ガラリと話は変わりまして、先日見かけた店の看板等についてです。

まず1枚目。


ここは散髪屋さんですが、クルクル回っているものが黄色です。ニュータイプですかね?普通は赤と青ですよね?それぞれ動脈と静脈を現していると子供の頃聞きました。では黄色は何を表現しているのでしょうか?(赤と青が本当に動脈と静脈なのかは知りません。本当だったとしても、散髪屋でなぜ血管なのかもよく分かりませんが・・・)

2枚目はコチラです。


ここは一体何屋さんなのでしょう?餃子か讃岐うどんかどちらが主力なのでしょう?まぁ、私は両方好きなので全く問題ありませんが(笑)

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/10/14 14:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR(MH22S) | 日記

プロフィール

「@けん★団長 今や高見沢さん、坂崎さんは71歳、桜井さんは70歳です(^_^)」
何シテル?   07/08 05:46
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 8 910 111213
1415 161718 1920
2122 23 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation