• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hagibearのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

秘宝館オフ!

先日(1月29日)アイス417さん主催の熱海秘宝館オフに行ってまいりました
308CCが凍っていたら大変なので、早めに起床して、駐車場に行きました。
凍ってはいませんでしたが、前日に洗車した308CCの運転席側の窓に
鳥のふんが付いていました。しかも、乾いたティッシュじゃ取れない状態。
駐車場と家がちょっと離れているので、とりあえず駐車場を出て、
近所のコンビニへ行き、水を購入して、水分を含ませたティッシュで取りました。

まずは海老名SA集合です。
早めに着いたので、朝食にカツサンドとカフェラテを購入し、カツサンドをほおばっていたら、
笑う3008さんに挨拶されました。
あの時、不審な感じだったと思いますが、恥ずかしかったので、挙動不審になりました。
すみませんでした、笑うさん。
自分がカツサンドを食べていたので、笑う3008さんが今回の主催者であるアイス417さんの
308CCを見かけたそうで、見に行ってくれました。
笑うさんに教えてもらい、アイスさんの車の方へ移動。
アイスさん、元気者さんがいました。
他の方も集まり、

左から、hiryuさん、てらすけさサン、笑う3008さん、元気者さん、
アイス417さん、自分hagibear、Ka-tiさんの車です。
さて、熱海梅園に向け、出発です。
アイスさんの指示で寒い中、Ka-tiさんと自分はオープンにして出発!
元気者さんの後ろに付いて行きますが、308HBのリア、カッコいいな~
と思いながら付いて行きました。

途中、太陽が出たり、出なかったりでしたが、オープンにしていても、
走っている限りは寒くなかったです。

さて、熱海梅園に到着。
3日前に来たにもかかわらず、足湯がある事をすっかり忘れ、足湯の看板がすぐあったので、
皆さんにタオルが必要と伝える事が出来ました、危なかったです!

梅は入場料が無料になるくらいの感じです






梅は↑こんな感じでした
熱海梅園は滝あり、足湯あり、韓国庭園あり、美術館あり、記念館ありで、なかなか広いです


足湯

梅はあまり咲いていませんでしたが、
梅娘や、オカマの売り子や、中山晋平が作った歌などで、多少盛りあがったと思います

熱海梅園のあとは昼食です。
↓こちらで食べました~

自分が食べたのはこちら↓

アジくらべ定食、水槽から出された時に、床に落ちたアジの刺身とアジフライで、
味比べして!という定食です。
元気者さんと笑うさんの推察では床に落としたので洗剤で洗ったのでは・・・との事で、
出て来たアジの刺身を見たところ、綺麗だったので、正しい推察かも・・・・しれません。
とても美味しく頂きました~

昼食後はアイス417さんお待ちかねの熱海秘宝館です
アイスさん、でん助茶屋の駐車場の出口に車を進め、進撃体制です。
アイスさんの事、皆さん、しばらく気が付かずに、駐車場で歓談していました。
ここから、hiryuさん親子はマリンスパへ、てらすけサン家族は熱海城へ、
残りの5名で熱海秘宝館へ向かいます。
移動中、自分はKa-tiさんが遅れている事に気が付いたのですが、
アイスさん、どんどん熱海秘宝館に向かって進みます。
Ka-tiさんには申し訳なかったのですが、自分もはぐれたくなかったので、
待つ事が出来なかったです。
すみません、ka-tiさん。
熱海秘宝館、着きましたが、まさかの駐車場が満車!
しばらくしていると、車を止める事が出来ました。
笑うさんの3008だけ熱海城の駐車場に入れる事になってしまいましたが・・・
Ka-tiさんも合流して、いざ秘宝館へ

入口付近にビデオ&カメラ撮影禁止の文字!
もう、残念でたまりません。
アイスさんがイスに座ってエロいビデオに反応する所や、
アイスさんがハンドルをぐるぐる回して、マリリンモンローのスカートをめくる所とか、
男5人が壁に開いた穴を覗いている所とか、
男5人が次から次へ風呂場の壁に開いた穴を覗いて、お湯が飛んできて、びっくりする所とか
映像で見せれないのが、本当に残念です。
秘宝館から見る景色で勘弁して下さい。




帰り道、真鶴道路が渋滞していてビックリでした。
冬場でも渋滞するんですね~
帰りの先頭を任されてしまい、スピードは遅い?速い?、ウインカーの出すタイミングは?など、
ドキドキしながら、走りました。
無事、大磯PAまで4台で、港北PAまで2台で走れて良かったです。
次回もよろしくお願いしま~す。
Posted at 2012/01/31 13:21:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年01月27日 イイね!

夫婦で熱海 3

夫婦で熱海 3今日の朝、6時過ぎに起床して、朝日を見ました









朝日を見たあと、朝風呂に入り、朝食を頂きました

スープだけ、写真を撮りました

美味しい朝食を頂いたあと、ホテルのまわりを散策

11時にチェックアウト


とても良いホテルでした
また、泊まりたいですね
ロケーション的に新年をこのホテルで迎えるのも良いな~と夫婦で話しました
ちなみにこのヴィラデルソルは7歳以下のお子さんは泊まることが出来ません
家族の方が皆さん7歳以上であれば、泊まれます


ヴィラデルソルを出てむかったのは、酪農王国オラッチェ
うし、ぶた、やぎ、ひつじ、ろば、あひる、が居ましたよ

バター作りの体験をしました

その後、三島大社へ参拝し、御殿場アウトレットへ
<
特に何も買わずに帰りました
Posted at 2012/01/27 21:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年01月27日 イイね!

夫婦で熱海 2

夫婦で熱海 2ヴィラ デル ソル
もとは南葵文庫(ナンキブンコ)という、建物でした
詳しい事が知りたい方はネットで調べてください



2時過ぎにチェックインした後、温泉につかり、
ビールを飲んで、一休み
6時半から夕食を頂きました

赤貝

さわらの燻製

はまぐり


魚の身だけで作ったスープ

ヒラメ

デザートは二つ
柑橘類のシャーベット

マロンとバニラアイスクリーム


すご~く美味しかったです
食後にまた、温泉に入り、就寝でした
Posted at 2012/01/27 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年01月27日 イイね!

夫婦で熱海 1

夫婦で熱海 1昨日(26日)から今日(27日)にかけて熱海に
夫婦で行ってきました
朝9時頃、家を出発して横浜青葉から東名に乗り、
海老名SAで朝食をとり、
厚木で東名を降りて、西湘で真鶴半島へ行き、
真鶴岬と三ッ石を見る

そこから、熱海梅園にむかいました
通常は大人300円の入園料がかかりますが、咲くのが3週間ほど遅れている為、無料でした

梅園の奥の方にある滝

隣接している美術館
何気に良かったです

熱海梅園を出て、昼食はむさし乃というそば屋で
自分がてんぷらそば定食

奥さんが揚げ餅そば

昼食後、ホテル ヴィラ デル ソルへ

宿泊手続きの間にロビーから海を見てみると、
初島(左)と少し雪のかかった伊豆大島(右)が見えました

Posted at 2012/01/27 20:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年01月22日 イイね!

一度は乗りたい車

一度は乗りたい車突然ですが、一度乗ってみたい車
メルセデス・ベンツの300SEL6.3

しばらく忘れてました
いや、忘れようとしていたのかも

その存在を初めて知ったのは、実は漫画でした
西風さんという漫画家さんが書いたGTromanに
出てきました

もう40年近く前の車です
自分では買えない金額の車だと思っていました

先日、カーグラフィックで松任谷さんの還暦のSPがやってました
いろんな車が出てきましたが
メルセデス・ベンツの300SEL6.3
出てきました

それでなんとなくネットで検索すると
あります!しかも、買える金額で・・・・・


いや、似合うような年齢になってから購入は考えよう
Posted at 2012/01/22 07:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目ゲット! http://cvw.jp/b/937455/47174437/
何シテル?   08/26 10:56
hagibearです。 LIVERPOOL FC好きなDJデミオ乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

教えて! スマホナビ・・・音声案内をスマホのスピーカから出す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/09 18:32:22
レヴォーグ納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:37:26
大切な友達が・・・ この世から、いなくなった日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:30:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初ディーゼル車です。 自分の年齢に見合った小さな高級車を 目指していきたいと思います
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古で購入 ミッションが壊れ売却しました。 スポーツ車らしい加速感や、グリーンのボディに ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2011年1月~2011年7月まで乗っていました。 アウディTTの後だったからか、車体が ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
人生初のフランス車、オープンカーです。 いろんな所へオープンにして走りたいです。 人生初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation