• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

クラッチペダルを踏むと「カツン」って・・・

最近、クラッチペダルを踏むと、踏み切ったところで「カツン!」という音が・・・

ゴソゴゾとペダルのところまで潜ってみると・・・



クラッチペダルの奥に付けられている、緩衝材のゴムがボロボロになっていました(笑)
(触ったら取れてしまったので、机の上で撮りました)

奥のパネルの部分とペダルの金属部分が当たって、音が出ていました。

ということで、ガレージに置いてあったホースをハサミでチョキチョキと切って、ペダルのステーに被せて、インシュロックで固定。



これで暫くは大丈夫でしょう♪
ブログ一覧 | エリーゼのメンテナンス | 日記
Posted at 2011/10/14 06:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

こんばんは、
138タワー観光さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 7:51
オイラも観てみよう。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:46
どないでしたか~???

下にもぐって作業はホントしんどいです(汗)
2011年10月14日 8:09
このネタ、カーくるで「あおえり」さんも上げてましたよ!

やっぱりこのゴム製品は耐久性に問題があるようですね・・・。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:48
定番でダメになるところみたいですね~

ゴムは・・・国産のクオリティを期待してはいけません(笑)

「あ、見つけちゃった♪」感覚で、簡単に手を入れられるのもロータスの魅力と感じでいます♪
2011年10月14日 19:53
将来的にうちのもなるのかな(泣)

早めにクラッチペダル・ストップボルト着けようかな・・・
でも足元潜るのって少し面倒なんですよねw
コメントへの返答
2011年10月16日 22:50
僕みたいにクラッチを踏み切りながら操作するとなりやすいみたいです(汗)

しかも渋滞が多く、クラッチを踏む回数も多いので、必然的にダメになってしまったみたいです。

クラッチペダルのストップボルトは、素晴らしくアイディア商品ですよね~
仰るとおり、足元にもぐるのは頭に血が上ってうっ血状態になるので、長時間は辛すぎます(汗)
2011年10月15日 22:36
私も気になって踏んでみたら、カツンと音がw

まぁ・・・そのままでw
コメントへの返答
2011年10月16日 22:50
あらら・・・やっぱりそうでしたか(汗)

同じ処置で宜しければ、やりますよ♪

プロフィール

「@まるし さん、僕も違和感ありました! 同じ発言でも「好燃費」と書かれてましたら、納得できるのですが…」
何シテル?   07/06 20:57
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開花宣言、僕の歩行機能も桜咲く🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 06:19:04
デーブル更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:15:44
5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車優先で予算が確保できず、購入が後回しになってました。 ...
その他 トレーラー その他 トレーラー
6年ぶりの新車購入です。所有車としては28台目になります。 排気量0cc、最大積載量1 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation