• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

車検完了@エクシージ

車検完了@エクシージ先週末にオートプレステージさんへ車検整備で入庫したエクシージが、昨日作業が終わったとの連絡を受けて、今日、引き取りに行って来ました。

今回の車検では、購入当初から違和感のあったクラッチの対応をして頂いていました。

全然知らなかったのですが、エクシージSのPPやCUP260、2-11のSC付といったローンチコントロールの付いたモデルには、専用のレリーズパイプ(レリーズシリンダーへ油圧を伝えるパイプです)が採用されているのですが、これが諸悪の根元。

クラッチを戻す時の油圧が(駆動系の保護のため)ゆっくりクラッチが繋がるようにローンチコントロール付車はレリーズパイプ内にオリフィスが入っているそうです。

このオリフィスのせいで、クラッチの戻りが悪くてクラッチが滑ったり、ミートポイントがよく変わるといった不具合がありました。

当初は標準の強化クラッチか、強化クラッチでレリーズベアリングやスリーブが傷んでスティックしているのか…などなど考えたのですが、店長が調べに調べて下さった結果がレリーズパイプでした。

乗ってみると普通に強化クラッチという感じで、何も違和感無く、これが本来の姿ですね(笑)

そろそろタイヤが終わりかけなので、次はタイヤ交換です。
Posted at 2015/08/10 17:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXIGE S-PP LIFE | 日記
2015年06月23日 イイね!

エクシージS-PPという車

エクシージS-PPという車エクシージが納車されて1ヶ月。

元エリーゼR乗りから見たエクシージS-PPとは、どんな車なのか、書き留めておきたいと思います。


【その1】コーナリング
まず感じたのが、ハンドリングと挙動の違いでした。

どちらも切り始めからクイックなノーズの入りを示しますが、そこからコーナリング中に舵を足しても安定感があるのがエクシージです。

元の純正タイヤ(エリーゼ175幅、エクシージ195幅)の場合は、舵を足すと穏やかにアンダーステアになるのがエリーゼで、頭が入るのがエクシージという感じです。
同じ195のRE-11を履いた感じは、エリーゼの場合、多少アンダーが薄れますが、エクシージほど安定して切れ込んでいける感じではありません。

安定感の違いは、エリーゼの場合、リアのエンジンフードの上辺りを摘ままれたようにイン側からフワッと浮き上がるようなロールの速さ感じたのに対し、エクシージはシッカリとリアがあり、ジワリとロールしていくような感じです。

特に速度が上がると顕著に違いを感じます。

このフワッと感のロールが、ヒラヒラ感と言われるものなのでしょうか…僕にはFFでリアが飛ぶ(ブレイクする)怖い感覚が甦って、ちょっと慣れない感覚でした。

この安心感が特にエクシージに乗り換えて良かった点ですね。
ただ…ついついペースが上がりがちになるので、自制心も必要です(汗)


【その2】ブレーキング
ブレーキングは、S-PPの面目躍如という感じで、APの4ポッドキャリパーと大径ローターは、そこそこ強めの制動でもコントローラブルかつ、ガッチリ止まります。
ギャップの多いところでは、少しロックが早いかな~という感じです。

ただ、低速は苦手なようで、少し効き過ぎることと、そーっと止めようとすると結構鳴きます。

止まる寸前の微低速域で効きの甘い、エリーゼの純正とは正反対ですね(笑)

あと…ブレーキダストは盛大です(笑)


【その3】パワー
そもそも僕自身、2ZZに過給機の組み合わせには否定的でした。
元々が1ZZのハイチューンエンジンで、あまりパワーアップに対して強そうなイメージが無く短寿命に終わりそうなイメージでした。

…と言いながら、エクシージSよりパワーのあるPPを選んでいるのが、自己矛盾で笑えるところです(笑)

さて、パワーですが、全く申し分なく、NAの2ZZのエリーゼでも(加速感には慣れたものの)十分速いな~と思っていたので、まだエクシージの全開加速には恐怖感が伴います。

特に3000回転以下では、少しトルク感に不満のあったNAの2ZZに対し、エクシージでは2000回転以上回っていれば十分トルクのあるところにスーパーチャージャーの恩恵を感じます。

感覚的に2ZZのNAは、VVTが高回転側に切り替わる6200回転付近の段つき感以外、割と素直にパワーが駆け上がるのに対し、2000回転から6500回転くらいまでドカーン!とトルクが発生し、その後の8000回転手前くらいまでは普通に伸びていく(とはいえメチャクチャ速いです)感じです。

僕自身、少し危険な香りのするパワー感が好きなので、とても楽しいです。

ハイグリップラジアルで、パワーとシャシーのバランスが、ほぼほぼトントンのような気がします。


【その4】内装
元々気に入っていた現行モデルと同じ内装とキーなので、文句ありません。

ドアトリム中央部以外が、樹脂に塗装してあるだけ(エリーゼは合皮とアルカンターラ)だったり、アルミの押し出し材の表面の感じが違うなど細かな違いはありますね。

とはいえ、この辺でこの車の魅力が左右されるほどの差ではない、細かい部分の話です。


【終わりに】
エリーゼから乗り換えて、本当に良かったというのが、素直な感想です。
元々憧れの車だったというのも大きいです。

また、エリーゼを4年半経てからのエクシージということで、違いや良さなどが余計によく分かり(僕の場合、初めがエクシージだと「何か細かくは分からないけど凄い!」で終わりそうです)、エリーゼとの違いもお気に入りのポイントです。

前車のエリーゼに感謝しつつ、この車が長い付き合いになってくれることを願って、このブログのシメにしたいと思います。


長文、駄文にお付きあい頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/06/24 23:41:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | EXIGE S-PP LIFE | 日記

プロフィール

「@まるし さん、僕も違和感ありました! 同じ発言でも「好燃費」と書かれてましたら、納得できるのですが…」
何シテル?   07/06 20:57
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開花宣言、僕の歩行機能も桜咲く🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 06:19:04
デーブル更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 11:15:44
5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車優先で予算が確保できず、購入が後回しになってました。 ...
その他 トレーラー その他 トレーラー
6年ぶりの新車購入です。所有車としては28台目になります。 排気量0cc、最大積載量1 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation