• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIYOパパの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

クーラントとラジエーターキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはクーラントを抜きます。
ラジエーターのドレンにクーラントの排出パイプは付いてないんで適当なホースを付けました。
2
サブタンクは外すことが出来ないぞー!
どうしよう😱💧
3
エアポンプを使いました。
4
見えますか?
サブタンクの蓋のエア抜きにホースを付けてエアを注入してタンク内のクーラントを抜きました
5
クーラントを入れる時はペットボトルを使います。
6
ラジエーターキャップは少しハイコンプレッションタイプに交換しました。

これを選んだ理由は
①ハイコンプレッションタイプにすることでオーバーヒート対策になるのではと思い購入。
②ハスラー専用品のハイコンプレッションキャップより安い。
③キャップのパッキン部分がシリコンゴム(そう見えるだけ?笑)なのでゴムパッキンより劣化しにくいかなと思う。
7
エア抜きをしっかりやったつもりで試運転したら水温が不安定で85℃~102℃をさしてます。
家に戻りラジエーターの中を覗いたら空~!
危なかったー!
再度、エンジンが暖まりクーラントが回るまで地道にエア抜きを頑張ります。
8
水温は安定して大丈夫そうです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプガード仮付け

難易度:

クーラント交換

難易度:

今日の燃費記録

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

フロントブレーキリフレッシュ

難易度:

タービュランスGA-01投入2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗り換えも考えているがなんだかんだこの車が手放せないでいます http://cvw.jp/b/940707/47080699/
何シテル?   07/11 19:23
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 12:55:38
ホンダ(純正) リレーASSY.パワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 10:37:30
エアコンクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 10:36:06

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11は故障しても自分で治せるのがいい所!! 楽しい車です。 エンジン:ノーマル ...
ホンダ ゼストスパーク ゼッパー君 (ホンダ ゼストスパーク)
友達から安く購入 ローダウンなんで運転には気を使うね〰️ 乗り心地もbut! 笑笑
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
X ツートーン 4WD 名義は私で 2022年4月より息子が乗ることになりました。
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
若い頃、職場の先輩からの貰い物! TS50ハスラー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation